タグ一覧 #戦略人事
医療経営レポート
仕事の楽しさを伝える
仕事をしていく中で、様々な感情を持つことがあります。中には楽しいものばかりではなく、辛かったり、悲しかったりすることも多くあります。特に、仕事を始めた当初よりも、ある程度仕事の内容が理解できたときに感じるマイナスの感情は・・・
2010-04-14
医療経営レポート
自分が変わらなきゃ
鏡の前の自分に微笑んでもらうためにはどうすればよいでしょうか。もちろん、自分から微笑みかけることです。「部下は上司の鏡である」という言葉がありますが、部下の育成を考えるとき、最も重要なことの一つがこの「自分自身が変わる」・・・
2010-03-08
医療経営レポート
役職者は何を育成するのか?
この「役職者として考えるヒント」や「スタッフへのメッセージ」を読んでいる多くの方は「役職者」の立場にある方々でしょう。人材育成は役職者の責任であると言われて、みなさんはその通りだ!と心の底から思えますか。 ・・・
2010-02-22
医療経営レポート
部下との関わり方
優れた上司は、どのような時でも部下の扱いが上手く、チーム全体の士気が高い状態にあります。つまり、部下のモチベーションや職場の活性度合いは、上司の関わり方次第ということです。 ・・・
2010-01-18
医療経営レポート
育成に対するスタンスをもっていますか
役職者の方からよく部下指導に関するご質問をいただきます。例えば「すぐに言い訳したり他のスタッフのせいにするスタッフについて」「相談もせずに自己判断で仕事を進めてミスの多いスタッフについて」などです。このようなスタッフがい・・・
2009-12-14
医療経営レポート
フィードバック面接の活かし方
ここでいう「上手くいく面接」とは、面接終了後に部下に新たな「気づき」が生まれ、いうなれば「よし、明日からまた頑張るぞ」といった動機付けにつながった面接を指します。人事考課の結果は結果ですが、ただ単に「あなたの評価結果は○・・・
2009-11-16
医療経営レポート
会議革命により職場活性化を
ある病院で行った職員アンケートの結果で、「不要な会議が多すぎる」、「意味の無い議題が多くて苦痛」といった各種会議に対する不満が多く挙げられました。 ・・・
2009-10-13
医療経営レポート
危機感と不安感
「うちの職員は危機感が足りない」こんな言葉をよく幹部の方からお聞きします。しかし、実際に末端の職員まで危機感が浸透するのは難しいようです。また、危機感と一言で言っても意味が広くて漠然としてしまいがちです。 ・・・
2009-09-07
医療経営レポート
承認欲求
職員の動機付けのためには、「褒める」ことが重要だといわれます。最近では、コーチングなどもだいぶ知られるようになってきており、「どのように褒めたらよいか」「上手く褒めるコツはないか」といった質問を受けることが多くなってきま・・・
2009-08-17
医療経営レポート
どうして意見箱に意見が入らないのか
意見箱を設置している病院や施設が少なくありません。これは患者さんやご利用者向けのものもあれば、職員向けのものもあります。しかし、この意見箱になかなか意見が入らないという悩みをよくお聞きします。 ・・・
2009-04-06