[受付終了]薬局での2022年IT導入補助金活用
Tags:薬局の補助金活用 2022-03-04
Tags:薬局の補助金活用 2022-03-04
2022年分のIT導入補助金は受付終了となりました。2023年度につきましては、詳細が分かり次第、掲載いたします。
グッドサイクルシステムでは、IT導入補助金の申請に必要な「事業計画書」の作成や相談、アドバイスを専属の中小企業診断士が行います。
薬局でのIT導入補助金採択率をあげるために必要な過程です。補助金を活用したシステムの導入を是非ご検討ください。
申請枠 | 区分 | 項目 | 日時 |
---|---|---|---|
通常枠(A・B類型) | 6次締切分 | 締切日 | 10月3日(月)17:00(予定) |
交付決定日 | 11月4日(金) | ||
7次締切分 | 締切日 | 10月31日(月)17:00(予定) | |
交付決定日 | 12月6日(火)(予定) | ||
8次締切分 | 締切日 | 11月28日(月)17:00(予定) | |
交付決定日 | 2023年1月18日(水)(予定) | ||
デジタル化基盤導入枠 (デジタル化基盤導入類型) |
12次締切分 | 締切日 | 10月3日(月)17:00(予定) |
交付決定日 | 11月4日(金) | ||
13次締切分 | 締切日 | 10月17日(月)17:00(予定) | |
交付決定日 | 11月22日(火)(予定) | ||
14次締切分 | 締切日 | 10月31日(月)17:00(予定) | |
交付決定日 | 12月6日(火)(予定) | ||
15次締切分 | 締切日 | 11月14日(月)17:00(予定) | |
交付決定日 | 12月20日(火)(予定) | ||
16次締切分 | 締切日 | 11月28日(月)17:00(予定) | |
交付決定日 | 2023年1月18日(水)(予定) |
詳細・最新情報はIT導入補助金2022ホームページ(https://www.it-hojo.jp/schedule/)を確認してください。
システム名 | システムの内容 | 枠(区分) | 補助金対象経費 | 補助率 | 補助額(最小~最大) |
---|---|---|---|---|---|
スマート 薬歴GooCo | 電子薬歴 | 通常枠 A類型 |
ソフトウェア購入費 クラウド利用料(最大1年分) 導入関連費 |
1/2以内 | 30万円~150万円未満 |
調剤レセコン サキレセ | レセプトコンピュータ | 通常枠 A類型 |
1/2以内 | 30万円~150万円未満 | |
服薬フォローアップ& オンライン服薬指導ツール Followcare |
投薬後患者様フォロー& オンライン服薬指導 |
通常枠 A類型 |
ソフトウェア購入費 導入関連費 |
1/2以内 | 30万円~150万円未満 |
インシデント管理システム SafeMaster |
保険薬局専用インシデント 管理・報告システム |
通常枠 A類型 |
1/2以内 | 30万円~150万円未満 | |
保険薬局専用POS GooCoPOS (対象システムとして申請中) |
レセコンと連動する POSレジ |
デジタル化 基盤導入型 |
ソフトウェア購入費 導入関連費 |
3/4以内 | 5万円~50万円以下 |
2/3以内 | 50万円超~350万円 | ||||
ハードウェア購入費 | 1/2以内 | ~10万円 |
※通常枠A類型とデジタル化基盤導入型は同時に申請可能
薬局様の「現状」と「あるべき姿(目標)」のギャップ(課題)を埋め、課題解決のため、どう補助金を活用するか中小企業診断士がお答えします。
お気軽にお申込みください。
・ZOOMによるオンラインミーティングとなります。
・原則、毎週金曜日の午後に実施。20分程度(最大30分)の時間とさせていただきます。
・「オンライン個別相談」お申込みフォームよりお申込みください。
・日程などは弊社スタッフより事前に連絡し、ご相談の上決めさせていただきます。
・ご相談内容は、補助金の制度に関するものや申請時の要点などです。
システムに関するご説明やデモは、別途お時間をいただき、弊社営業スタッフにより実施させていただきます。
※IT導入補助金2022の事業概要はこちらから覧ください。 https://www.it-hojo.jp/overview/
補助対象となる事業者 通常枠(A・B類型)
・中小企業・小規模事業者等であること。
・薬局は小売業に分類され、資本金(資本の額又は出資の総額)が5,000万円以下、または常勤の従業員が、50人以下が対象となります。
1.IT導入補助金の交付申請を行う準備として、まずは薬局様の事業規模や経営課題に沿って、IT導入支援事業者と導入したいITツールを選定します。
2.「gBizIDプライム」アカウントの取得、「SECURITY ACTION」の実施が必要です。
<「SECURITY ACTION」の実施>
交付申請の要件には「gBizIDプライム」アカウント取得に加えて、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する「SECURITY ACTION」の宣言が必要になります。この宣言は、中小企業・小規模事業者自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度で、「★一つ星」または「★★二つ星」を宣言する事を要件としています。
交付申請作成時に宣言済アカウントIDの入力が必要となります。
https://www.ipa.go.jp/security/security-action/it-hojo.html
2022-03-04
2021-07-06
2021-04-06
処方箋受付時に患者さんにヒアリングを行い薬学的診断を行う「先確認・先指導」。GooCoは紙のような感覚でいつでも・どこでも、見れる・書ける・説明できる電子薬歴です。
GooCoPOSは、レセコン接続対応だけでなく、セルフメディケーション税制に対応した保険薬局専用のPOSレジです。正確な現金管理で、未集金管理を1日150円で導入いただけます。