薬局での2022年IT導入補助金活用
Tags:薬局の補助金活用 2022-03-04
Tags:薬局の補助金活用 2022-03-04
グッドサイクルシステムでは、IT導入補助金の申請に必要な「事業計画書」の作成や相談、アドバイスを専属の中小企業診断士が行います。
薬局でのIT導入補助金採択率をあげるために必要な過程です。補助金を活用したシステムの導入を是非ご検討ください。
※通常枠A類型とデジタル化基盤導入型は同時に申請可能
薬局様の「現状」と「あるべき姿(目標)」のギャップ(課題)を埋め、課題解決のため、どう補助金を活用するか中小企業診断士がお答えします。
お気軽にお申込みください。
・ZOOMによるオンラインミーティングとなります。
・原則、毎週金曜日の午後に実施。20分程度(最大30分)の時間とさせていただきます。
・「オンライン個別相談」お申込みフォームよりお申込みください。
・日程などは弊社スタッフより事前に連絡し、ご相談の上決めさせていただきます。
・ご相談内容は、補助金の制度に関するものや申請時の要点などです。
システムに関するご説明やデモは、別途お時間をいただき、弊社営業スタッフにより実施させていただきます。
※IT導入補助金2022の事業概要はこちらから覧ください。 https://www.it-hojo.jp/overview/
補助対象となる事業者 通常枠(A・B類型)
・中小企業・小規模事業者等であること。
・薬局は小売業に分類され、資本金(資本の額又は出資の総額)が5,000万円以下、または常勤の従業員が、50人以下が対象となります。
1.IT導入補助金の交付申請を行う準備として、まずは薬局様の事業規模や経営課題に沿って、IT導入支援事業者と導入したいITツールを選定します。
2.「gBizIDプライム」アカウントの取得、「SECURITY ACTION」の実施が必要です。
<「SECURITY ACTION」の実施>
交付申請の要件には「gBizIDプライム」アカウント取得に加えて、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する「SECURITY ACTION」の宣言が必要になります。この宣言は、中小企業・小規模事業者自らが、情報セキュリティ対策に取組むことを自己宣言する制度で、「★一つ星」または「★★二つ星」を宣言する事を要件としています。
交付申請作成時に宣言済アカウントIDの入力が必要となります。
https://www.ipa.go.jp/security/security-action/it-hojo.html
2022-03-04
2021-07-06
2021-04-06
2022-05-02
2022-05-02
2022-05-02
処方箋受付時に患者さんにヒアリングを行い薬学的診断を行う「先確認・先指導」。GooCoは紙のような感覚でいつでも・どこでも、見れる・書ける・説明できる電子薬歴です。
GooCoPOSは、レセコン接続対応だけでなく、セルフメディケーション税制に対応した保険薬局専用のPOSレジです。正確な現金管理で、未集金管理を1日150円で導入いただけます。