タグ一覧 #調査・統計 診療報酬 医療保険
医療ニュース
【NEWS】23年5月末時点の医療事故報告25件 日本医療安全・・・

日本医療安全調査機構が6月9日に公表した「医療事故調査制度の現況報告」(5月末時点)によると、医療事故報告は25件で全て病院からの報告だった。診療科別の報告件数は、外科・消化器科・その他/各5件、整形外科・脳神経外科・心・・・
2023-06-23
医療ニュース
【NEWS】 23年6月5日-6月11日の熱中症による救急搬送・・・

消防庁が6月13日に公表した6月5日-6月11日の「熱中症による救急搬送人員数(速報値)」によると、熱中症による救急搬送人員数は900人。5月1日からの累計は5,052人となり、前年同時期(4,161人)と比べ891人増・・・
2023-06-23
医療ニュース
[診療報酬] 機能強化加算、届け出施設数が初めて減少 中医協・・・・

厚生労働省は21日、診療報酬の「機能強化加算」について2018年4月に新設されて以降増え続けていた届け出施設数が初めて減少したことを中央社会保険医療協議会・総会に報告した。 ・・・
2023-06-23
医療ニュース
[診療報酬] 「かかりつけ医機能」推進の議論始まる 中医協・総・・・

中央社会保険医療協議会は21日、2024年度の診療報酬改定に向けて、外来医療への評価の議論を始めた。 ・・・
2023-06-23
医療ニュース
[医療提供体制] マイナ保険証、機器故障時は自己負担分の支払い・・・

医療機関での支払い時にマイナ保険証の読み取り機器の故障などで資格確認ができない場合の運用方針について、厚生労働省は現在検討を進めていることを公表した ・・・
2023-06-22
医療ニュース
[診療報酬] 特定行為研修受講促進でインセンティブ検討を 中医・・・

中央社会保険医療協議会の安藤伸樹委員(全国健康保険協会理事長)は14日の総会で、医師の働き方改革を進めるための有効な手段として特定行為研修の修了者を増やすことを挙げた上で、看護師がその研修を受講したくなるようなインセンテ・・・
2023-06-19
医療ニュース
[診療報酬] 急性期病棟に介護福祉士、「診療報酬で評価」に反対・・・

中央社会保険医療協議会が14日に開いた総会では、急性期病棟への介護福祉士の配置を診療報酬で評価することに、吉川久美子専門委員(日本看護協会常任理事)が反対を表明した。 ・・・
2023-06-16
医療ニュース
[診療報酬] 病棟薬剤師の給与改善へ「診療報酬で手当てを」 中・・・

14日に開かれた中央社会保険医療協議会の総会で、診療側の池端幸彦委員(日本慢性期医療協会副会長)は病棟での薬剤師のニーズがあるものの働き手が不足しているのは薬局の薬剤師と比べて給与が低いからだとし、病棟薬剤師の処遇が改善・・・
2023-06-16
医療ニュース
[診療報酬] 地域医療体制確保加算の効果を疑問視 中医協・支払・・・

中央社会保険医療協議会の総会が14日開かれ、支払側の松本真人委員(健康保険組合連合会理事)は、勤務医の負担軽減や処遇改善の体制整備を評価する「地域医療体制確保加算」の効果を疑問視し、この加算を存続させるかどうかを含めて2・・・
2023-06-16
医療ニュース
【NEWS】 22年度4-1月の医療保険医療費、75歳未満で2・・・

厚生労働省が5月31日に公表した「最近の医療費の動向[医療保険医療費]2022年度1月号」によると、22年度4-1月の医療保険適用75歳未満の医療保険医療費は21兆1,019億円(対前年同期比2.5%増)、75歳以上は1・・・
2023-06-15
医療ニュース
【NEWS】 新型コロナ、全国報告数1万7,864人、前週から・・・

厚生労働省は6月2日、2023年第21週(5月22日-5月28日)「新型コロナウイルス感染症の発生状況」を公表した。全国の報告数は1万7,864人で前週から375人の増加となった。集計値は、遅れての報告や修正される場合が・・・
2023-06-15
医療ニュース
[医療改革] マイナ保険証「安全・効率的な医療を享受してほしい・・・

マイナ保険証に別人の医療情報がひも付けられるトラブルが相次いでいることを受けて、加藤勝信厚生労働相は13日の記者会見で「個人情報が洩れるということはあってはならずしっかり対応したい」とした上で、「マイナンバーカードに診療・・・
2023-06-15
医療ニュース
[予算] 「加速化プラン」の財源確保、社会保障改革・歳出見直し・・・

政府は13日、2024年度から3年間に集中して取り組む「こども・子育て支援加速化プラン」の具体策や、そのための財源の確保策などを盛り込んだ「こども未来戦略方針」を閣議決定した。 ・・・
2023-06-15
医療ニュース
【NEWS】インフルの全国報告数7,975人、前週から1,30・・・

厚生労働省は6月2日、2023年第21週(5月22日-5月28日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。全国の報告数は7,975人で前週から1,300人減、前年同期と比べ7,967人の増加となった。定点報告と全国の保育・・・
2023-06-14
医療ニュース
【NEWS】22年度4-1月の概算医療費、前年比3.1%増 厚・・・

厚生労働省が5月31日に公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2022年度1月号」によると、22年度4-1月の概算医療費は38.0兆円、対前年同期比では3.1%の伸びとなった。うち医療保険適用の75歳未満は21.3兆・・・
2023-06-13
医療ニュース
[診療報酬] 情報通信機器を用いた診療、届け出246施設の大半・・・

厚生労働省によると、スマートフォンなどの情報通信機器を用いた場合の初診料などの施設基準を届け出ている246カ所の医療機関の大半が2022年10月に情報通信機器を用いた診療を実施しなかった。 ・・・
2023-06-13
医療ニュース
[診療報酬] 回復期リハ入院料1・2、重症度割合は40-50%・・・

厚生労働省によると、回復期リハビリテーション病棟入院料1・2を届け出ている病院での重症度割合の平均値はおおよそ40-50%で、2022年度の診療報酬改定で見直された基準値をクリアしていた。 ・・・
2023-06-13
医療ニュース
[診療報酬] 急性期充実体制加算、届け出の課題「手術実績」 中・・・

厚生労働省が8日、中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」に報告した実態調査の結果によると、2022年度の診療報酬改定で新設された「急性期充実体制加算」を届け出ていない理由として、「200-399床・・・
2023-06-13
医療ニュース
【NEWS】 出生数7年連続減少で約77万人、過去最少

厚生労働省は6月2日、「2022年人口動態統計月報年計(概数)の概況」を公表した。出生数は過去最少の77万747人で7年連続の減少。死亡数は、156万8,961人で過去最多、自然増減数は79万8,214人減となり、過去最・・・
2023-06-12
医療ニュース
[診療報酬] 地ケア持つ医療機関の約8割、夜間・深夜も救急対応・・・

厚生労働省は8日、地域包括ケア病棟を有する約400カ所の医療機関の8割近くが、日中だけでなく夜間や深夜も救急患者を受け入れているとする調査結果を中央社会保険医療協議会の分科会に示した。 ・・・
2023-06-12