タグ一覧 #調剤薬局 調査・統計
医療ニュース
[経営] 22年度病院経営動向調査、243病院の53%が減益見・・・

福祉医療機構が行った「病院経営動向調査」の結果(概要)によると、2022年度に医業利益ベースで5%以上の減益を見込んでいるのは243病院の53.1%を占め、24.7%は15%以上の減益を見込んでいた。 ・・・
2023-04-07
医療ニュース
[医療改革] 3月初旬時点の電子処方箋発行率6% モデル事業中・・・

2022年10月から運用を始めた全国4カ所のモデル事業地区での電子処方箋の発行が低調だ。 ・・・
2023-04-05
医療ニュース
[看護] 新卒看護職員の離職率が初の10%超え 日看協調べ

2021年度の新卒看護職員の離職率は10.3%で、同じ方法で把握してきた05年度以降、初めて10%を超えたとする調査結果を日本看護協会が公表した。 ・・・
2023-04-05
医療ニュース
【NEWS】 ヘルパンギーナの報告数が増加、過去5年間との比較・・・

国立感染症研究所は27日、「感染症週報 第10週(3月6日-3月12日)」を発表した。定点把握対象の5類感染症の報告数(定点当たり)は以下の通り。 ・・・
2023-04-04
医療ニュース
【NEWS】 コロナ新規入院、10歳代と40歳代で微増 感染研・・・

国立感染症研究所は20日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第10週、3月6日-3月12日)を公表した。新規の入院例は、第2週以降、減少傾向となっているが、第10週は10歳代と40歳代で微増したと報告している。・・・
2023-03-29
医療ニュース
[感染症] 新型コロナ、中等症・重症「60-79歳で増加」 感・・・

国立感染症研究所は27日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第11週、3月13日?3月19日)を公表した。 ・・・
2023-03-29
医療経営Q&A
Q.設備投資に資する「設備投資減税」は薬局の最新鋭一包化機器や・・・

私は同じ県内に2店舗の薬局を経営していますが、遅くとも2023年10月頃には隣接県に新店舗を開局する予定で準備を進めており、新たな試みにもチャレンジする予定です。その一つとして、電子処方せんの導入は勿論のこと、オンライン・・・
2023-03-23
医療経営レポート
第8次地域医療計画策定に向けて

最近、医療機関の主に外来診療に関連して、2つのアスペクトで医療機能再編の動きが出てきました。月刊「JAHMC」〔(公社)日本医業経営コンサルタント協会発行〕2022年6月号では「外来医療の強化・機能分化」をテーマにした特・・・
2023-03-13
医療ニュース
[インフル] 全国報告数5万5,873人、前週から6,228人・・・

厚生労働省は3日、2023年第8週(2月20日-2月26日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。 ・・・
2023-03-09
医療ニュース
[医療提供体制] 医療法人の赤字割合、21年度は25.3% 福・・・

福祉医療機構は3日、病院や診療所、介護老人保健施設などを運営する2,669の医療法人のうち25.3%が2021年度に赤字だったとする集計結果を公表した。 ・・・
2023-03-08
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ対応病院、21年度に経営状況が二極化 ・・・

福祉医療機構の分析によると、新型コロナウイルスの感染患者を受け入れた病院の2021年度の経営状況について、改善した施設と悪化した施設の二極化が進んだと報告している。 ・・・
2023-03-07
医療経営Q&A
Q.2023年1月より開始された電子処方せんの運用補助金申請の・・・

2023年1月段階で電子処方せんの運用を開始したのが全医療機関・薬局を含めて0.1%程度であるという内容を新聞の記事で知りましたが、導入済み薬局のほとんどは全国展開している大手薬局チェーン等であることから、設備投資が不安・・・
2023-03-06
医療ニュース
[医療提供体制] 21年度の病院の医業利益率、改善するもコロナ・・・

2021年度の各病院類型の医業収益に対する医業利益の割合(医業利益率)は前年度から改善したものの、いずれの類型も新型コロナウイルスの流行前の水準までは回復していないとの分析結果を福祉医療機構が公表した。 ・・・
2023-03-06
医療ニュース
[インフル] 全国報告数6万3,786人、前週から1,203人・・・

厚生労働省は17日、2023年第6週(2月6日-2月12日)「インフルエンザの発生状況」を公表した。 ・・・
2023-03-01
医療経営Q&A
Q.日薬の政策提言である「地域医薬品提供計画」は、薬局の総量規・・・

私は2019年に薬局事業を起業した薬剤師です。現在、同市内に2店舗を経営しています。 最近、日本薬剤師会が地域医薬品提供体制の強化・充実に向けて、「地域医薬品提供計画」なる政策提言を出したとの話を聴きました。「地域医薬品・・・
2023-02-22
医療経営Q&A
Q.第1類一般用医薬品販売の薬剤師常駐義務・現行制度の規制緩和・・・

2022年末に、河野太郎デジタル大臣等が主導し、解熱鎮痛薬や胃腸薬等の一般用医薬品第1類の販売に関して、薬剤師が直接、患者と対面しなくても、テレビ電話やオンライン会議等で対応すれば販売が認められるようになるとの新聞報道を・・・
2023-02-09
医療経営レポート
「リフィル処方せん」を発行する医療機関の傾向とは?

前回に引き続き、(一社)日本保険薬局協会が2022年6月に公表した「リフィル処方せん応需に関する調査報告書」(回答数103社・11,881薬局〔回答率69.1%〕)の内容の一部をご紹介します。回答企業の属性としては、運営・・・
2023-02-06
医療ニュース
[医療提供体制] セキュリティの責任分界、病院の2割しか合意形・・・

外部のITベンダーとの契約書やサービス合意書の中ではっきりとシステムセキュリティに関する責任分界を取り交わしている病院は2割しかないとする調査結果を日本病院会が公表した。 ・・・
2023-02-02
医療ニュース
[介護] 老健の約3分の1が21年度に赤字 福祉医療機構調査

全国にある約1,500の介護老人保健施設(老健)の約3分の1が、2021年度の経営が赤字だったとする分析結果を、福祉医療機構が公表した。 ・・・
2023-02-01