電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「電子処方箋」の検索結果

全 251 件
2024-12-04

[予算] 賃上げ支援1床当たり4万円、病院と有床診 補正予算案

令和6年度厚生労働省補正予算案の概要(11/29)《厚生労働省》

医療提供体制予算・人事等
政府は11月29日、2024年度の補正予算案を閣議決定した。  ・・・もっと見る

2024-12-02

創薬・安定供給に442億円-24年度補正予算案を決定

政府

薬事日報
政府は11月29日、2024年度補正予算案を閣議決定し、厚生労働省分では8454億円を計上した。創薬力強化に向けたイノベーションの推進や医薬品等の安定供給確保に442億円を充てるほか、電子カルテ情報共有サービスの構築、電子処方箋のさらなる全国的な普及拡大等の促進に274億円を計上した。  ・・・もっと見る

2024-11-28

[医療改革] 病床削減進める医療機関を支援 新たな経済対策を閣議決定

国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策-全ての世代の現在・将来の賃金・所得を増やす-(11/22)《内閣府》

医療制度改革医療提供体制
政府は22日の臨時閣議で新たな経済対策を決定した。  ・・・もっと見る

2024-11-25

医療DX加算

マイナ保険証利用率は通知された過去3カ月間の最高値を翌月1日から適用

キーポイント要諦
2024年度診療報酬改定で新設された「医療DX推進体制整備加算」は、10月1日からマイナ保険証の利用率が要件化(施設基準)され、利用率に応じた3段階の評価となっている。利用率15%以上を満たせば、医科では最高の11点を初診時に加算できる。  ・・・もっと見る

2024-11-22

クリニックDX化の最前線

成功と失敗のポイント解説

特集
一般社団法人診療所事務長会(代表理事=谷口竜介・医療法人一尚会事務長)は7月17日、クリニックのDXをテーマにした勉強会を開催した。クリニックIT化のコーディネーターとして活躍する中央ビジコム・目利き医ノ助の松岡敬介氏を招いて、クリニックDXについての“ぶっちゃけトーク”が展開された  ・・・もっと見る

2024-11-22

[医療提供体制] 電子処方箋の導入率18.9%、10日現在 病院は2.7%

医療機関・薬局における電子処方箋システムの導入状況(11/10)《厚生労働省》

医療提供体制
厚生労働省によると、医療機関や薬局全体での電子処方箋の導入率は11月10日現在18.9%で、10月20日の17.4%から1.5ポイント上昇した  ・・・もっと見る

2024-11-18

【NEWS】支払基金の抜本改組案を提示 社保審・医療保険部会で厚労省

医療DXの実施主体とすべく法改正と組織体制の見直しを実施

医療制度改革、医療提供体制
厚生労働省は11月7日の社会保障審議会・医療保険部会に、社会保険診療報酬支払基金の抜本改組に関する具体案を提示した。現在の審査支払業務に加え、医療DXの実施主体としての機能を担うための法改正や組織体制の見直しを行う。  ・・・もっと見る

2024-11-18

[介護] 人員配置基準、40年に約3割柔軟化目指す 介護のデジタル改革

デジタル行財政改革会議(第8回 11/12)《内閣官房》

介護保険
政府が12日に石破政権下で始めて開催したデジタル行財政改革会議で、平将明デジタル行財政改革担当相は、特別養護老人ホームや介護老人保健施設などの2040年の人員配置基準を23年と比べて約3割柔軟化するKPI(成果指標)を示した。  ・・・もっと見る

2024-11-14

[診療報酬] 「社会保険診療報酬支払基金」改組へ、医療DX業務を法律で規定

社会保障審議会 医療保険部会(第185回 11/7)《厚生労働省》

医療制度改革診療報酬
厚生労働省は7日、社会保険診療報酬支払基金を診療報酬の審査・支払い機能に加えて医療DXに関するシステムの開発・運用主体となるよう改組し、医療DX関連業務を支払基金法で規定する案を社会保障審議会医療保険部会に示し、了承された。  ・・・もっと見る

2024-11-06

[医療提供体制] 電子カルテ情報共有サービス導入の努力義務を法律で規定へ

社会保障審議会 医療部会(第111回 10/30)《厚生労働省》

医療提供体制
2025年度中に本格稼働する「電子カルテ情報共有サービス」について、厚生労働省は10月30日、導入の努力義務を地域医療支援病院や特定機能病院、その他の救急・災害医療の提供を担う病院などに課すことを法律で規定する案を社会保障審議会医療部会に示し、おおむね了承された。  ・・・もっと見る