医療経営情報
「リフィル処方箋」の検索結果
全 128 件
2021-09-09
22年度改定議論 外来・調剤
かかりつけ医の評価はゼロベースで再構築、調剤財源は大胆な転換を
キーポイント診療報酬改定要諦
2022年度診療報酬改定に向け、中医協では9月ごろの論点に関する意見整理を目指し、第1ラウンドの議論が進められている。外来・調剤では、「かかりつけ機能」の評価のあり方をめぐって意見が戦わされることになりそうだ。
・・・もっと見る
2021-07-07
骨太方針2021(2)
社会保障費の伸び抑制は継続、フォーミュラリ活用などで後発品促進を加速
キーポイント外来医療機能分化要諦
政府が6月18日に閣議決定した「骨太方針2021」では、社会保障費の伸びを高齢化による増加分に抑制する方針を継続することが明記された。バイオシミラーを含む後発医薬品の新目標設定や介護費の地域差縮減に向けた体制強化なども打ち出している。
・・・もっと見る
2021-06-14
【NEWS】包括払いの拡大含む、診療報酬の見直しを要請 骨太原案
社会保障関係費の歳出目標は継続を
22年度改定医療制度改革医療提供体制診療報酬
【概要】○政府が6月9日の経済財政諮問会議に提示した骨太方針2021の原案は、社会保障関係費の伸びについて、高齢化による増加分に収める従来の方針を継続すると明記○診療報酬については、「さらなる包括払いのあり方」を含めた見直しを行い、医療提供体制の改革につなげると記載○地域医療構想の推進や外来医療の機能分化と連携、初診からのオンライン診療の恒久化なども盛り込んだ ・・・もっと見る
2021-06-09
[医療改革] 後発医薬品の使用促進策にフォーミュラリ活用 骨太方針原案
経済財政諮問会議(令和3年第8回 6/9)《内閣府》
医療制度改革
政府は9日、経済財政諮問会議に骨太方針2021の原案を提示した。
・・・もっと見る
2021-05-26
【NEWS】DPC制度の見直しや地域別診療報酬などを提言
財政制度等審議会が春の建議を取りまとめ
医薬品・医療機器医療制度改革医療提供体制診療報酬
概要○財政制度等審議会は5月21日にまとめた建議で、2022年度診療報酬改定について、▽DPC/PDPSの見直し▽「かかりつけ医」の普及のための包括化の推進▽地域ごとの実情を反映した仕組みへの見直し―を念頭に制度設計するよう提言○薬価制度改革では、薬剤費の適正化を目指して、中間年薬価改定のあり方や、調整幅の見直しなどについての検討を要請○医療提供体制では、地域医療構想の着実な推進のため、法的位置付けやPDCAサイクル、都道府県知事の権限などの強化を要望
・・・もっと見る
2021-05-10
【NEWS】1入院当たり包括払いの原則化などを提言 諮問会議・有識者議員
新型コロナで明らかになった課題への対応が急務
医療制度改革医療提供体制診療報酬
【概要】○経済財政諮問会議の有識者議員は4月26日の会合に提出した資料で、日本の医療提供体制について、医師・看護師が広く薄く分散する医療資源の配分に問題があると指摘○病床数と在院日数の適正化や、医療機関の機能分化の推進が急務として、1入院当たり包括払いの原則化や、かかりつけ医機能の制度化などを提言○地域医療構想のPDCA強化や医療費適正化計画の見直しを通じた、1人当たり医療費の地域差半減の実現も改めて要望
・・・もっと見る
2021-04-26
[医療改革] 医薬品の保険給付範囲見直しなどが重点課題 諮問会議民間議員
経済財政諮問会議(令和3年第5回 4/26)《内閣府》
医療制度改革
経済財政諮問会議の民間議員は26日、社会保障の議題に関し、当面の重点課題を提示した。
・・・もっと見る
2021-03-08
Q.日本と欧米などの諸外国における薬局薬剤師の業務範囲の違いは?
Q&Aタスク・シフティング調剤薬局
「医師の働き方改革」では、医師の業務の一部を他の職種に移行するタスク・シフティングについての検討が進められていますが、薬剤師の場合はどちらかと言うと病院薬剤師に関連した話が中心となっており、薬局薬剤師に業務移管する議論はあまり行われていないと認識しています。 ・・・もっと見る