タグ一覧 #救急医療
医療ニュース
【NEWS】 [救急医療] 救急医療にも視点を置いた地域包括ケ・・・

日本医師会(横倉義武会長)は18日、都道府県医師会救急災害医療担当理事連絡協議会を開いた。同協議会は、独居老人高齢者世帯の増加、搬送困難事例となりうる高齢救急患者の増大や介護施設などの救急搬送のあり方など、高齢社会の進展・・・
2014-10-01
医療ニュース
[救急医療] 25年度救命救急センター評価 C評価2病院、前年・・・

厚生労働省は10月25日に、「救命救急センターの評価結果(平成25年度)」について発表した。これは、24年度の実績に基づくもの。救命救急センターは、急性心筋梗塞や脳卒中など、一刻を争う重篤な患者の命を救うために、高度な医・・・
2013-10-25
医療ニュース
[救急医療] 熱中症による救急搬送者数、前回の7割に減少 消・・・

総務省消防庁は10月6日に、平成25年10月6日までの「都道府県別熱中症傷病者搬送人員数」(速報値)を発表した。この週は、気温が上昇した日があったものの、全体を通して比較的平年並みで落ち着いていた。その結果、熱中症により・・・
2013-10-06
医療ニュース
[救急医療] 熱中症による救急搬送者数、前回の6割に減少 消・・・

総務省消防庁は10月1日に、平成25年9月29日までの「都道府県別熱中症傷病者搬送人員数」(速報値)を発表した。この週は、朝晩の気温が20度を下回り、日中も25度前後で平年並みに落ち着いた。その結果、熱中症により救急搬送・・・
2013-10-01
医療ニュース
[救急医療] 熱中症による救急搬送者数、さらに減少 消防庁

総務省消防庁は9月25日に、平成25年9月22日までの「都道府県別熱中症傷病者搬送人員数」(速報値)を発表した。秋らしく湿度も下がり、日中の気温も30度を下回るなど、過ごしやすくなってきた。その結果、熱中症により救急搬送・・・
2013-09-25
医療ニュース
[救急医療] 熱中症による救急搬送者、前回より大幅に減少

総務省消防庁は9月10日に、平成25年9月8日までの「都道府県別熱中症傷病者搬送人員数」(速報値)を発表した。初秋の様相を呈し、朝晩は涼しく、日中の気温も30度程度に落ち着いてきた。その結果、熱中症により救急搬送される方・・・
2013-09-10
医療ニュース
[救急医療] 熱中症による救急搬送者、前回より約6割減少

総務省消防庁は9月3日に、平成25年9月1日までの「都道府県別熱中症傷病者搬送人員数」(速報値)を発表した。夏も終盤となり、日中の気温も30℃前後程度に落ち着いてきた。その結果、熱中症により救急搬送される方の数も、前回(・・・
2013-09-03
医療ニュース
[救急医療] 「救急の日」シンポジウム、9月5日開催 東京都・・・

東京都は、8月28日に、救急の日シンポジウムを開催することを公表した。東京都では、「救急の日」(9月9日)および「救急医療週間」(25年度は9月8日~14日)の行事として、シンポジウムを開催している。今回は、「超高齢社会・・・
2013-08-28
医療ニュース
[救急医療] 熱中症による救急搬送者、9割が成人と高齢者

総務省消防庁は8月27日に、平成25年8月25日までの「都道府県別熱中症傷病者搬送人員数」(速報値)を発表した。この週の後半は、連日の猛暑に一区切りの様相を呈し、それに伴い、熱中症により救急搬送される方の数もやや減少した・・・
2013-08-27
医療ニュース
[救急医療] 「救急の日2013」、9月8日にダイバーシティ東・・・

厚生労働省は8月19日に、平成25年度「救急の日」および「救急医療週間」の開催について発表した。厚労省と消防庁では、毎年「救急の日」(9月9日)および「救急医療週間」(25年度は9月8日~14日)を設定し、国民の救急、防・・・
2013-08-19
医療ニュース
[救急医療] 25年7月の熱中症による救急搬送、前年比2617・・・

総務省消防庁は8月9日に、平成25年7月の熱中症による救急搬送の状況(確定値)を公表した。資料によると、25年7月に熱中症で救急搬送された人は、全国で2万3699人。前年同月の2万1082人に比べ、2617人増(1.1倍・・・
2013-08-09
医療ニュース
[救急医療] 熱中症による救急搬送者、成人の搬送者割合が増加

総務省消防庁は7月28日に、平成25年7月28日までの「都道府県別熱中症傷病者搬送人員数」(速報値)を発表した。連日の猛暑に伴い、熱中症により救急搬送される方も増加の一途をたどっている。消防庁によると、7月22~28日に・・・
2013-07-28
医療ニュース
[救急医療] 熱中症による救急搬送者、半数以上が高齢者 消防・・・

総務省消防庁は7月23日に、平成25年7月21日までの「都道府県別熱中症傷病者搬送人員数」(速報値)を発表した。北海道や東北の一部を除き、日本列島は連日の猛暑に襲われている。そのため、熱中症により救急搬送される方も増加の・・・
2013-07-23
医療ニュース
[救急医療] 3次救急の要件厳格化や、充実段階評価見直しなど提・・・

厚生労働省は7月17日に、「救急医療体制等のあり方に関する検討会」を開催した。この日は、厚労省当局が示した「中間とりまとめ」案に基づいて議論し、座長(有賀徹:昭和大学病院長)に一任することを確認した。救急医療をめぐっては・・・
2013-07-17
医療ニュース
[救急医療] 救急搬送患者受入れ拒否20回以上の事案数、年間6・・・

政府は3月15日に、「救急搬送受入れ不能事態に関する質問」に対する答弁書を公表した。平成25年1月、呼吸困難で救急搬送された75歳男性が、埼玉県と茨城県の25病院から計36回、受入れ拒否をされた。搬送先が決まったのは通報・・・
2013-03-15
医療ニュース
[救急医療] 平成24年の救急出動件数は580万件、過去最多を・・・

総務省消防庁は3月8日に、平成24年の救急出動件数等(速報)を公表した。速報によると、24年中の救急出動件数は580万2039件で、前年に比べて9万4384件(1.7%)増加し、救急搬送人員は524万9088人で、前年に・・・
2013-03-08
医療ニュース
[救急医療] 救急患者の適切な受入れ体制確保等めざし、検討会ス・・・

厚生労働省は2月6日に、「救急医療体制等のあり方に関する検討会」の初会合を開催した。救急医療をめぐっては、「搬送患者の受入れ先確保が難しいケースがある(いわゆるたらい回し)」、「夜間救急等を、緊急性が低いにもかかわらず頻・・・
2013-02-06
医療ニュース
[救急医療] 23年1月単月の救急外来における未収金、50件以・・・

日本病院会の救急医療委員会は10月22日に、「平成22年度 救急医療に関するアンケート調査 報告」を公表した。救急医療委員会は、平成20年と21年に、救急医療の実態に関するアンケート調査を行い、多くの問題点を定量的に評価・・・
2011-10-22
医療ニュース
[救急医療] 23年8月の熱中症による救急搬送、前年比1万人減・・・

総務省消防庁は9月14日に、平成23年8月の熱中症による救急搬送の状況(確定値)を公表した。資料によると、平成23年8月に熱中症で救急搬送された人は、全国で1万7566人。前年同月の2万8448人に比べ、1万882人減(・・・
2011-09-14
医療ニュース
[救急医療] 受入れ照会回数4回以上は全体の3%を超える 消・・・

総務省消防庁は7月22日に、平成22年中の救急搬送における医療機関の受入状況等についての実態調査結果を公表した。本調査は、平成22年中に行われた救急搬送を対象に、(1)搬送人員(2)医療機関に受入照会を行った回数ごとの件・・・
2011-07-22