タグ一覧 #特集
医療経営レポート
特集 オールジャパンで健康づくり(4)
コラボヘルスとは、健康保険組合などの保険者と企業(事業主)が積極的に連携して、明確な役割分担と良好な職場環境のもとで、加入者の予防や健康づくりに取り組むことだ。 ・・・
2018-10-04
医療経営レポート
特集 オールジャパンで健康づくり(1)
日本健康会議は、経済界・医療関係団体・自治体のリーダーが手を携え、健康寿命の延伸とともに医療費の適正化を図ることを目的として、2015年7月10日に発足。 ・・・
2018-10-01
医療経営レポート
特集 医療と地域活性化(後編)
南医療生活協同組合は、愛知県名古屋市緑区にある南生協病院を中核施設として病院・診療所、そして各種介護事業などを展開している医療生協である。・・・
2018-09-26
医療経営レポート
特集 医療と地域活性化(前編)
日医総研はこのたび、「医療による地域活性化」をテーマとしたワーキングペーパーを上梓し、医療は積極的に地域活性化に貢献し、地方創生の中心的な担い手になることができるかを調査した。 ・・・
2018-09-25
医療経営レポート
特集 医療とAI・ICT(下)
シンポジウムの後半は、会場参加者から寄せられた質問に登壇者が1つひとつ答えていった。そこでは現在のAI・ICTと医療の接点が見え隠れした。 ・・・
2018-09-20
医療経営レポート
特集 医療とAI・ICT(中)
思考バイアスなき社会を目指すというのだが、実際にどういうことか。河野氏によれば、人間には思い込みがあるというところから始まっている。 ・・・
2018-09-19
医療経営レポート
特集 医療とAI・ICT(上)
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)はこの夏、「医療分野におけるAIとICT」に焦点を当てたシンポジウムを開催した。昨今のAIブームを始め、ICTの急速な進化により形成され・・・
2018-09-18
医療経営レポート
病棟と地域に橋をかける理事長・院長の外回り(3)
急性期を脱した後や在宅療養を続ける患者の具合が悪くなった時の受入病院として常に病床はフル稼働を続けている。その背景には、自院の機能を積極的に伝えるという病院の方針、そしてそれを体現する理事長自身の外回りがある。・・・
2018-09-12
医療経営レポート
病棟と地域に橋をかける理事長・院長の外回り(1)
理事長・院長が外に出るのは、各種団体の会合の時だけ。それでは何とももったいない。病院のさまざまなステークホルダーにとって、院長先生が自ら足を運んでくれる、ということには大きな意味があるもの。 ・・・
2018-09-10
医療経営レポート
特集 ヤング・若者ケアラーを支援(4)
祖師谷あんしんすこやかセンター(地域包括支援センター)管理者の島尻なおみ氏は「若者ケアラーの事例と地域包括ケアの地区展開について」を報告した。 ・・・
2018-09-06
医療経営レポート
特集 ヤング・若者ケアラーを支援(2)
シンポジウムの基調講演にはヤングケアラー問題に取り組んできた成蹊大学文学部現代社会学科准教授の澁谷智子氏が「介護を担う子ども・若者をサポートするために考えたいこと」と題してヤングケアラーの実態を報告した。・・・
2018-09-04
医療経営レポート
特集 ヤング・若者ケアラーを支援(1)
東京都世田谷区は2018年7月、支援者向けシンポジウムを開催した。支援する専門職らの報告からは、介護や医療では困難に直面している若い介護者を支え切れていない実態が見えてきた。 ・・・
2018-09-03
医療経営レポート
特集 LGBT対応の基本(下)
“ダイバーシティー&インクルージョン”を推進する戸田中央医科グループ(では、2016年1月に「総活躍推進プロジェクト委員会」を発足した。 ・・・
2018-08-29
医療経営レポート
特集 LGBT対応の基本(中)
「日本労働組合総連合会」が実施したLGBTの職場意識調査では、職場の上司、同僚、部下がLGBTだったら「嫌だ」と回答した人が35%いた。・・・
2018-08-28
医療経営レポート
特集 LGBT対応の基本(上)
LGBTは性的マイノリティーの総称だ。外国人や障害者は外見で気づくことができるが、LGBTの多くは外見では分からないため、社会的認知が進まず、当事者の困難も分かりにくい。 ・・・
2018-08-27
医療経営レポート
特集 在宅緩和ケアを考える(下)
医療機関の「診療およびケアの内容の質」を担保する共通の基準は存在せず、今後、在宅緩和ケアを質量ともに発展させるためには、すべての施設が共有できる「在宅緩和ケアの基準」が必要と考えられていた。 ・・・
2018-08-22