電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「」の検索結果

全 35,665 件
2024-10-23

[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」報告結果、26年夏ごろから公表

かかりつけ医機能報告制度に係る第1回自治体向け説明会(10/18)《厚生労働省》

医療提供体制
2025年4月に始まる「かかりつけ医機能」の報告制度について、各都道府県は対象となる医療機関からの報告の結果を26年夏ごろから順次公表する。  ・・・もっと見る

2024-10-22

【NEWS】医療機関機能の整理や報告の考え方を大筋了承 新地域医療構想検討会

救急医療等の機能は集約化を念頭に基準を設定へ

医療提供体制、医療制度改革
厚生労働省は10月17日の「新たな地域医療構想等に関する検討会」に、医療機関に報告を求める医療機関機能の整理や報告にあたっての考え方などの具体案を提示し、概ね了承された。医療機関機能のうち「救急医療等の急性期の医療を広く提供する機能」は集約化を進めていく必要がある点を考慮し、一定の水準を満たしていることを担保するための基準を設定。広域での対応が求められる、医師派遣、医育機能、高度専門医療を担う機能の3機能は、大学病院本院が担う機能として位置付ける。  ・・・もっと見る

2024-10-22

アマゾンファーマシー開始の影響について

国が掲げる施策が一気に加速する可能性

セミナーレポート眼目
Amazonは2024年7月23日から「Amazon ファーマシー」のサービスを開始しました。そのネーミングから薬局というイメージがありますが、基本的には医療分野で医療機関と患者、薬局を結ぶプラットフォームの提供を始めると考えた方がいいのかもしれません。  ・・・もっと見る

2024-10-22

[医療提供体制] 地域医療介護総合確保基金の拡充を要望 四病協

病院への緊急財政支援についての要望書、地域医療介護総合確保基金の拡充について(要望)(10/11)《四病院団体協議会》

医療提供体制
人口減少に歯止めがかからずに閉鎖や病床削減、診療所への転換を余儀なくされる病院が増え、地域医療の壊滅が危惧されるとして、日本医療法人協会など四病院団体協議会は、地域医療介護総合確保基金の拡充を訴える要望書を11日に加藤勝信財務相、16日に福岡資麿厚労相に手渡した。  ・・・もっと見る

2024-10-22

[医療提供体制] 医療と介護の物価・賃上げ対策をけん制、財務省

財政制度等審議会 財政制度分科会(10/16)《財務省》

医療提供体制医療保険介護保険
財政制度等審議会の財政制度分科会が16日、2025年度の予算編成に関する提言の取りまとめに向けて議論を始め、財務省は、医療や介護の保険給付に物価・賃金の伸びを反映させることは現役世代の負担増につながるとけん制した。  ・・・もっと見る

2024-10-22

[医療提供体制] 大学病院本院に求められる機能、派遣・医育・広域診療に

新たな地域医療構想等に関する検討会(第10回 10/17)《厚生労働省》

医療提供体制
厚生労働省は17日、大学病院本院に求められる機能を「医師の派遣」「卒前・卒後教育などの医育」「広域な観点での診療」とし、医療機関機能報告の仕組みに位置付ける案を「新たな地域医療構想等に関する検討会」に示した。  ・・・もっと見る

2024-10-21

【PMDA】製造所で虚偽の記録作成-オレンジレターで注意喚起

医薬品医療機器総合機構

薬事日報
医薬品医療機器総合機構(PMDA)はGMP指摘事例速報(オレンジレター)で、非無菌製剤製造所の製造部門において虚偽の記録作成など不適切行為を行っていたことを公表し、製薬業界に法令遵守を呼びかけた。当該製造所には厚生労働省のGMP省令に抵触するとして、不適切行為に至った原因調査と製品品質への影響評価を行うと共に、責任役員が品質システムの機能不全を検知できなかった原因調査等の実施も指示。今回の指摘事例を踏まえ、経営者や責任者に現場の実態を把握するよう確認を求めている。  ・・・もっと見る

2024-10-21

【農水省】スギ花粉米の実用化着手-3年後に技術移転目指す

農林水産省

薬事日報
農林水産省は、スギ花粉症の根治を目指したスギ花粉米の実用化に向け、来年度から3年間にわたってGLP基準に準拠した非臨床試験、臨床研究を実施する。動物を用いた作用機序の解明と安全性・有効性の確認、ヒトへの投与による免疫寛容の効果を誘導する用法・用量、投与期間の検証を行い、ヒトでの有効性・安全性を示すPOCを取得して製薬企業への技術移転を目指す。農水省は「今後蓄積するデータから明確な効果を示し、アレルギー反応が起こる副作用リスクが少ないなど、安全性の高さが実証されればスギ花粉米をOTC医薬品として販売できる可能性もあるのではないか」と期待している。  ・・・もっと見る

2024-10-21

【NEWS】23年度3月の調剤医療費、前年度比0.9%減の7,368億円

厚労省・最近の調剤医療費の動向

医薬品・医療機器、調査・統計
厚生労働省はこのほど、2023年度3月の「最近の調剤医療費(電算処理分)の動向」を公表した。3月の調剤医療費は7,368億円となり、対前年度同期比で0.9%減少した。内訳は、技術料が1,971億円(対前年度同期比1.3%減)、薬剤料が5,383億円(0.7%減)。後発医薬品の薬剤料は1,063億円(5.6%減)だった。  ・・・もっと見る

2024-10-21

ポリファーマシー

地域ポリファーマシーコーディネーターを定めて効果的な対策を

キーポイント要諦
高齢者のポリファーマシー対策は、これまで主に病院で進められてきたが、地域全体で取り組むことで実効性がより高まるとされる。厚生労働省は、地域の多様な主体が連携して対策を進めるための手順書を示し、取り組みを促している。  ・・・もっと見る