電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「」の検索結果

全 35,663 件
2022-10-13

[医療提供体制] 財務省、公立病院への繰り出しを問題視 財政審・分科会

財政制度等審議会 財政制度分科会(10/13)《財務省》

医療提供体制
財政制度等審議会の財政制度分科会が13日に開かれ、財務省は、新型コロナウイルス関連の多額の補助金が交付され始めた2020年度以降、公立病院の経営が改善しているのに、自治体からの繰り出しはコロナ禍前の水準を維持していることを指摘した。  ・・・もっと見る

2022-10-13

[医療改革] 医療・健康アプリの社会実装の促進、緊急に対応すべき課題に

規制改革推進会議(第14回 10/13)《内閣府》

医療制度改革
政府の規制改革推進会議は13日、緊急に対応すべき分野ごとの課題をまとめた。  ・・・もっと見る

2022-10-13

[医療提供体制] 感染症初動対応の減収補償、医療機関の種別や類型を問わず

社会保障審議会 医療部会(第92回 10/13)《厚生労働省》

医療提供体制
新たな感染症の初動対応を行う「協定締結医療機関」の減収分の補償について、厚生労働省は13日、対象となる医療機関の種別や類型は問わないとする考え方を社会保障審議会・医療部会に示した。  ・・・もっと見る

2022-10-13

[医療改革] 健康保険証を24年秋に廃止しマイナンバーカードと一体化 政府

河野大臣記者会見(10/13)《デジタル庁》

医療制度改革
河野太郎デジタル相は13日、現行の健康保険証を2024年秋に廃止し、マイナンバーカードと一体化すると発表した。  ・・・もっと見る

2022-10-13

【NEWS】手足口病の報告数が高い水準で推移

感染症週報第38週を公表 国立感染研

調査・統計、保健・健康
 国立感染症研究所は10月7日、「感染症週報2022年第38週(9月19日~9月25日)」を公表した。定点把握の対象となる5類感染症の定点当たり報告数などは以下の通り。  ・・・もっと見る

2022-10-13

【NEWS】21年度の概算医療費の年平均伸び率は0.7%の増加 厚労省が中医協に報告

受診延日数の前々年比は5.5%減、コロナ前の水準には戻らず

調査統計 医療費
 厚生労働省は10月5日の中央社会保険医療協議会・総会に、2021年度の概算医療費や医科医療費(電算処理分)について、詳細に分析した結果を報告した。21年度の概算医療費は対前年比で4.6%増加したが、新型コロナウイルス感染症の影響が少ない前々年との比較では1.4%の増加。1年当たりに換算すると0.7%の増加にとどまる。特に延患者数に相当する受診延日数の前々年比は5.5%減少しており、依然として新型コロナの影響が残っていることをうかがわせた。1日当たり医療費は前々年比で7.3%の増加。21年度の概算医療費44.2兆円のうち、コロナ関係の医科診療費は4,500億円程度だった。  ・・・もっと見る

2022-10-13

【NEWS】[医療提供体制]医療用大麻解禁へ、取締法改正で骨子案

厚労省専門委

医療提供体制
厚生労働省は9月29日、専門委員会を開き、大麻取締法改正に向けた骨子案を示した。現行法では使用が禁止されている医療用の大麻使用を解禁する検討に入った。  ・・・もっと見る

2022-10-13

Q.「調剤料」・「一包化加算」が廃止された理由を教えてください

Q&A調剤薬局
2022年4月に行なわれた2022年診療報酬改定の調剤報酬に関し改めてお聞きします。 「調剤料」が廃止され、従来、「調剤料」として評価されていた「薬剤調製や取り揃え・監査業務」の評価として「薬剤調製料」(24点)が新設されました。  ・・・もっと見る

2022-10-12

[診療報酬] 薬価差の概念整理、薬価改定のあり方で論点案 厚労省

医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会(第3回 10/12)《厚生労働省》

診療報酬
厚生労働省は、薬価差の概念整理を行い、競合状況、取引量、配送コストの地域差を要因とする「市場原理下の取引から当然に生ずるもの」と、「薬価差を得ることを目的とした値下げ交渉といった市場流通の歪みにより生ずるもの」の2つに分類した。  ・・・もっと見る

2022-10-12

[診療報酬] DPC標準病院群、急性期医療の標準化・効率化策などを把握へ

中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織 入院・外来医療等の調査・評価分科会(令和4年度第5回 10/12)《厚生労働省》

診療報酬
中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は12日、2024年度の診療報酬改定に向けた特別調査を11月ごろに開始する方針を決めた。  ・・・もっと見る