医療経営情報
「」の検索結果
全 35,666 件
2022-11-01
[医療改革] 電子処方箋のモデル事業、最終的には約100施設で 加藤厚労相
加藤大臣会見概要(11/1)《厚生労働省》
医療制度改革
加藤勝信厚生労働相は1日の閣議後の記者会見で、4地域17施設の医療機関・薬局で始まった電子処方箋のモデル事業について「最終的には約100施設で行う予定だ」と述べた。
・・・もっと見る
2022-11-01
【NEWS】新規開業医以外にも不足する外来機能の対応要請へ 医療計画検討会
医療機器は共同利用や画像診断情報の提供の有無も可視化
医療提供体制 医療制度改革
厚生労働省の「第8次医療計画等に関する検討会」は10月26日、外来医療計画における外来医師偏在指標の活用や医療機器の共同利用などについて、見直しの方向性を固めた。外来医師多数区域の新規開業者に地域で不足する医療機能を担うよう求める取組で新たにフォローアップの実施を求めるほか、こうした取組の対象を外来医師多数区域以外の地域や新規開業者以外にも広げることなどを盛り込んだ。
・・・もっと見る
2022-11-01
【24年度診療報酬改定】改定検証調査、DPC特別調査の実施を了承 中医協・総会
次期改定に向けた医療技術の再評価方針も決定
24年度改定 診療報酬 医療制度改革
中央社会保険医療協議会・総会は10月26日、診療報酬調査専門組織・入院・外来医療等の調査・評価分科会が2022年度診療報酬改定の影響を把握する目的で実施する調査の
内容を了承した。これを受けて11月から調査を開始。結果の速報値の報告は23年3月になる見通しだ。
・・・もっと見る
2022-11-01
【NEWS】[感染症]「第8波の流行が起こる可能性は非常に高い」
厚労省専門家組織
感染症
新型コロナウイルス対策を助言する厚生労働省の専門家組織「アドバイザリ―ボード」が10月20日開かれ、全国の感染者が増加傾向にあることや海外の感染状況を踏まえ、「第8波の流行が起こる可能性は非常に高い」とする予測が示された。 ・・・もっと見る
2022-11-01
Q.「医療DX令和ビジョン2030」とは、どのような内容なのでしょうか?
Q&A病院
厚生労働省には推進チームが設置されたそうですが、何を実現しようとしているのか教えてください。
・・・もっと見る
2022-10-31
[医療費] 22年度4-6月の概算医療費、前年比3.2%増 厚労省
最近の医療費の動向[概算医療費]令和4年度4-6月号(10/31)《厚生労働省》
医療保険調査・統計
厚生労働省が10月31日に公表した「最近の医療費の動向[概算医療費]2022年度4-6月号」によると、22年度4-6月の概算医療費は11.2兆円、対前年同期比では3.2%の伸びとなった。
・・・もっと見る
2022-10-31
[医療提供体制] オミクロン株対応2価ワクチンの配送で事務連絡 厚労省
モデルナ社の新型コロナワクチン(オリジナル株とオミクロン株(BA.4/5)の2価ワクチン)の配送等について(10/31付 事務連絡)《厚生労働省》
医療提供体制新型コロナウイルス
厚生労働省健康局予防接種担当参事官室は、新型コロナウイルス感染症のオミクロン株対応2価ワクチン(BA.4/5、モデルナ社)の配送に関する事務連絡(10月31日付)を都道府県衛生主管部(局)に出し、11月28日の週以降の配送(計3クール)について、約300万回分の配分量を示した。
・・・もっと見る
2022-10-31
[健康] 飲酒ガイドラインの構成や記載項目の考え方を提示 厚労省・検討会
飲酒ガイドライン作成検討会(第1回 10/31)《厚生労働省》
保健・健康
厚生労働省は、10月31日に開かれた飲酒ガイドライン作成検討会の初会合で、新たに作成するガイドラインの構成や記載項目の考え方を示した。
・・・もっと見る
2022-10-31
[医療提供体制] 在宅医療の連携拠点、圏域に最低1つは設定へ
在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ(第8回 10/31)《厚生労働省》
医療提供体制
厚生労働省の「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ」は10月31日、在宅医療の連携拠点と在宅医療を積極的にカバーする医療機関を圏域内にそれぞれ少なくとも1つずつ設定する内容の意見のとりまとめ案を示し、大筋で了承された。
・・・もっと見る
2022-10-31
[介護] 所得が高い65歳以上の介護保険料、応能負担を 社保審・部会で意見
社会保障審議会 介護保険部会(第100回 10/31)《厚生労働省》
介護保険
社会保障審議会の介護保険部会は10月31日、次の介護保険制度改正に向けて「給付と負担」をテーマに議論した。
・・・もっと見る