医療経営情報
「」の検索結果
全 35,666 件
2022-12-14
[医療提供体制] 医業収支赤字もコロナ補助金で黒字に 病院3団体が経営調査
2022年度 病院経営定期調査 集計結果(概要)(12/14)《日本病院会、全日本病院協会、日本医療法人協会》
医療提供体制
全国の671病院による2021年度の損益は、新型コロナウイルス関連の補助金の収入を含む経常収支ベースで、これら全病院の稼働病床100床当たりの平均で2億463万円の黒字を確保していたことが、日本病院会など3団体が合同で行った調査で分かった。
・・・もっと見る
2022-12-14
[医療提供体制] 25年の地域医療構想実現でてこ入れ策 WGで厚労省案
地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(第10回 12/14)《厚生労働省》
医療提供体制
厚生労働省は14日、「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ」(WG)に、各都道府県の地域医療構想を2025年に実現させるためのてこ入れ策を提案した。
・・・もっと見る
2022-12-14
[診療報酬] 医療経済実態調査の実施案を了承 中医協・総会
中央社会保険医療協議会 総会(第533回 12/14)《厚生労働省》
診療報酬
中央社会保険医療協議会は14日の総会で、2024年度の診療報酬改定の基礎資料にする医療経済実態調査の実施案を了承した。
・・・もっと見る
2022-12-14
[医療改革] 全世代型社会保障構築会議の報告書、16日にも決定へ 政府
全世代型社会保障構築会議(第11回 12/14)《内閣官房》
医療制度改革
政府の全世代型社会保障構築会議は14日、これまでの議論の報告書案を大筋で了承した。
・・・もっと見る
2022-12-14
[医療提供体制] 再編検討の228病院、25年までの8年間で急性期6,600床削減へ
地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(第10回 12/14)《厚生労働省》
医療提供体制
再編・統合を含めて地域での役割の抜本的な見直しを求められた自治体や日赤などの436病院のうち228病院の病床が2017年7月から25年7月までの8年間で差し引き2,900床減少する見通しであることが、厚生労働省の調査で分かった。
・・・もっと見る
2022-12-14
【NEWS】次期医療保険制度改革の方向性を提示 厚労省
改革実施で後期高齢者1人当たり平均保険料は年間5,300円増加
医療制度改革 高齢者
厚生労働省は12月9日の社会保障審議会・医療保険部会に、次期医療保険制度改革の主な検討課題について、見直しの方向性を提示した。制度改革による財政影響の試算も示し、▽出産育児一時金を引き上げ、費用の一部を後期高齢者が支援する仕組みを導入▽後期高齢者医療制度における高齢者負担率の見直し-を実施した場合、後期高齢者1人当たり平均保険料が年間で5,300円増える見通しであることを明らかにした。
・・・もっと見る
2022-12-14
【23年度薬価改定】薬価下げ率の一律緩和には各側とも否定的 薬価専門部会
安定供給確保のための対応、カテゴリーを限定する方向で概ね一致
23年度改定 医薬品・医療機器 医療制度改革
中央社会保険医療協議会・薬価専門部会は12月9日、2023年度の中間年の薬価改定について議論を深めた。各側の対立は依然として続いているものの、焦点の一つである昨今の物価高騰や円安の影響への対応では、新型コロナ特例として薬価の引き下げ率を一律に緩和した21年度改定時のような措置ではなく、特に影響が多いカテゴリーに対象を絞り込むべきだとの認識で概ね一致している。
・・・もっと見る
2022-12-14
医療DXの今後
関係省庁の密接な連携体制で施策の「3本柱」をスピーディに検討・推進
キーポイント要諦
国民による自らの保健・医療情報へのアクセスを容易にし、自らが健康維持・増進に活用することで健康寿命の延伸を図るとともに、医療の効率的かつ効果的な提供により、診療の質の向上や治療等の最適化を推進する-。「医療DX」がいよいよ本格化しようとしている。
・・・もっと見る
2022-12-13
[医療改革] ゾコーバ錠を100万人分追加購入へ 厚労相が表明
加藤大臣会見概要(12/13)《厚生労働省》
医療制度改革
加藤勝信厚生労働相は13日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の経口薬「ゾコーバ錠125mg」を新たに100万人分追加購入することで、製造販売元の塩野義製薬と契約を結んだことを明らかにした。
・・・もっと見る
2022-12-13
【NEWS】[感染症対策]同時検査キットの販売を解禁
厚労省
感染症対策
厚生労働省の医療機器・体外診断薬部会は11月28日、新型コロナウイルスおよびインフルエンザウイルスの両抗原を同時に検査できる抗原定性検査キット(以下、同時検査キット)の薬局やインターネットでの販売解禁に関するガイドラインを了承した。今冬には同時流行が懸念されており、自宅で検査できる環境を整えることで医療機関の負担を減らすのが狙いだ。 ・・・もっと見る