医療経営情報
「」の検索結果
全 35,666 件
2023-01-06
【NEWS】23年度予算案、社会保障関係費は36.9兆円
前年度比1.7%増、自然増は約4,100億円
医療制度改革 予算
政府は12月23日、2023年度予算案を閣議決定した。一般歳出のうち社会保障関係費は前年度比6,154億円(1.7%)増の36兆8,889億円。年金スライド分を除いた、いわゆる自然増は4,100億円程度となり、「社会保障関係費の実質的な伸びを高齢化による増加分におさめる方針を達成した」(財務省)。 ・・・もっと見る
2023-01-06
Q. 雇用調整助成金のコロナ特例経過措置は、いつまで継続予定でしょうか
Q&A人事労務
2022年以降、雇用調整助成金のコロナ特例が廃止されると聞きました。
特例で経過措置がとられるようですが、詳しく内容を教えてください。
・・・もっと見る
2023-01-06
「再使用可能」から「リフィル処方せん」本格導入、その実施状況について
2022年5・6月の調査報告より(1)
調剤薬局
2022年6月7日に閣議決定された「骨太の方針2022」(経済財政運営と基本方針)では良質な医療を効率的に提供する体制整備の視点から、「2022年診療報酬改定により措置された取り組みの検証を行うと共に、周知・広報の推進と併せた「リフィル処方せん」の普及・定着のための仕組みの整備を実現する」との文言があります。「政府がリフィル処方せん」の普及推進に向け積極的に後押しする姿勢が、明確に見て取れます。
・・・もっと見る
2023-01-05
[医療提供体制] 救急搬送困難事案7,158件、年末年始の1週間 総務省消防庁
各消防本部からの救急搬送困難事案に係る状況調査の結果(2022年12月26日-2023年1月1日)(1/5)《総務省消防庁》
医療提供体制新型コロナウイルス調査・統計
総務省消防庁は、全国の各消防本部からの救急搬送困難事案の報告が2022年12月26日から23年1月1日までに計7,158件あったとする調査結果を公表した。
・・・もっと見る
2022-12-28
[医療改革] 訪問看護レセプトのオンライン請求、補助金の準備も 厚労省
訪問看護レセプト(医療保険請求分)の電子化について(周知依頼)(12/28付 事務連絡)《厚生労働省》
医療制度改革看護
厚生労働省は、都道府県などに出した事務連絡で、2024年4月診療分から、訪問看護レセプトのオンライン請求を開始する予定であることを説明し、関係団体・機関などに対し、オンライン診療に関するリーフレットや資料を周知するよう求めた。
・・・もっと見る
2022-12-28
【2023年度診療報酬改定】オン資導入原則義務化の経過措置設定を答申 中医協
ベンダー都合で間に合わない場合は23年9月まで義務化を猶予
23年度改定 診療報酬 医療制度改革 薬局
中央社会保険医療協議会は12月23日、2023年4月からのオンライン資格確認導入の原則義務化に経過措置を設ける、「保険医療機関及び保険医療養担当規則」(療養担当規則)等の改正も答申した。ベンターとの契約は済んでいるがシステム整備が間に合わないなど、やむを得ない事情がある医療機関・薬局について、23年3月末までに地方厚生(支)局への届出を行うことを条件に、義務化を一定期間猶予する。
・・・もっと見る
2022-12-28
【23年度診療報酬改定】オン資関係加算などへの上乗せ措置を答申 中医協
通常の保険証利用は初診時6点、再診時2点を算定
23年度改定 診療報酬 医療制度改革 薬局
中央社会保険医療協議会は12月23日、オンライン資格確認(オン資)の導入促進と医薬品の安定供給を目的とした診療報酬上の特例措置について答申した。前者について、医科では通常の保険証で受診した場合の「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」の初診時の評価を6点に引き上げるとともに、再診時の評価(2点)を新設。 ・・・もっと見る
2022-12-28
はじめての施設長マニュアル(28)
「地域包括ケアシステム」の意義を考える
はじめての施設長マニュアル介護経営
営業活動のために外に出て行くというのは、地域との関係作りをするためです。しかし、営業活動が「施設に利用者を紹介してくれるように働きかけるためのもの」だと考えていては、本当の意味での地域との関係作りにはなりません。
・・・もっと見る
2022-12-27
[医療提供体制] 病床確保料を受給も使用率が著しく低い病院に現地調査を
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)の病床確保料の執行について(その2)(12/27付 事務連絡)《厚生労働省》
医療提供体制新型コロナウイルス
厚生労働省は、新型コロナウイルス患者用の病床確保に係る補助金「病床確保料」を得ていながら病床使用率が他と比べて著しく低い医療機関などに現地調査を行うことを検討するよう、都道府県に要請した。
・・・もっと見る
2022-12-27
[医療費] 20年度の1人当たり入院医療費、1.69倍の地域差 厚労省
令和2年度(2020年度)医療費の地域差分析(12/27)《厚生労働省》
医療保険調査・統計
厚生労働省が12月27日に公表した医療費の地域差分析によると、人口の年齢構成の違いによる影響を補正した1人当たり入院医療費(国民医療費ベース)が2020年度に最も大きかったのは高知で、最小の新潟とは1.69倍の地域差があった。
・・・もっと見る