電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「」の検索結果

全 35,564 件
2025-04-01

[医療提供体制] 重点感染症の新たなリスト案、厚科審感染症部会で了承

厚生科学審議会 感染症部会(第94回 3/26)《厚生労働省》

医療提供体制保健・健康
厚生労働省は26日、感染症危機対応医薬品等(MCM)の確保が必要な重点感染症の新たなリストの案を厚生科学審議会の感染症部会に示し、おおむね了承された。  ・・・もっと見る

2025-04-01

[介護] 福祉・介護職員等処遇改善加算の取得施設、基本給が前年比5.34%増

障害福祉サービス等報酬改定検討チーム(第46回 3/27)《厚生労働省》

介護保険社会福祉
厚生労働省は27日、2024年度に一本化された「福祉・介護職員等処遇改善加算」を取得している施設や事業所では、福祉・介護職員(常勤)の同年9月の基本給が前年に比べ1万2,860円(5.34%)増えたとする調査結果を公表した。  ・・・もっと見る

2025-03-31

希少疾病・難病領域の活動強化-「レアディジーズ統括部」に再編

キッセイ薬品

薬事日報
キッセイ薬品は、希少疾病・難病領域の営業や学術活動を強化するため、4月1日付で医薬営業本部にあるレアディジーズプロジェクトを「レアディジーズ統括部」に再編する。同領域の製品が今後増えることを見据え、支店に担当者を配置するなど増員して展開する方針だ。  ・・・もっと見る

2025-03-31

長生堂製薬に業務停止32日-抗菌薬14品目は命令除外

徳島県

薬事日報
徳島県は27日、承認事項と異なる不正製造、製造・品質の管理体制の不備などが確認されたとして、長生堂製薬に対し、医薬品医療機器等法に基づき抗菌薬専門の川内工場(徳島県)に対する28日から4月28日までの32日間の業務停止命令、同工場と第一種医薬品製造販売業(本社:徳島県)に対する業務改善命令を行ったと発表した。  ・・・もっと見る

2025-03-31

【NEWS】老健における新型コロナ特例を2年間継続 厚労省・事務連絡

ユニットリーダー実地研修の特例は25年3月末で終了

介護保険
厚生労働省は3月25日、介護サービスにおける新型コロナウイルス感染症関連の特例について、2025年4月以降の取り扱いを示した事務連絡を都道府県などに発出した。介護老人保健施設(老健)で入所者や職員が新型コロナに感染し、入退所を一時停止した場合の特例を、25年4月1日から27年3月31日まで2年間継続する。  ・・・もっと見る

2025-03-31

介護事業所における営業力強化マニュアル(18)

事業所・法人のイメージアップ戦略

介護経営介護事業所における営業力強化マニュアル
現在、映像制作会社には請け負う業務内容から、揃っている映像制作の機材、スタッフの人数まで、大小様々な規模の会社が非常に多く存在します。映像制作をすることになった場合、例えばCM、DVD 映像、イベント映像、ホームページやタブレットで視聴するための映像など様々な使用用途や目的があり、もちろん予算やスケジュールにも限りがあります。  ・・・もっと見る

2025-03-31

[介護] 従来型とユニット型の特養で共に黒字幅拡大 福祉医療機構調べ

2023年度 特別養護老人ホームの経営状況について(3/21)《福祉医療機構》

介護保険高齢者
福祉医療機構は、従来型特別養護老人ホームの本業での収支が、2023年度は1,888施設の平均で1.6%の黒字だったとする調査結果を公表した。  ・・・もっと見る

2025-03-31

[介護] 外国人の訪問介護、研修や訓練の「基準明示を」 社保審分科会

社会保障審議会 介護給付費分科会(第245回 3/24)《厚生労働省》

介護保険
社会保障審議会・介護給付費分科会が24日に開かれ、介護保険の訪問系サービスに従事する外国の人材の受け入れ事業所に求める研修や訓練の実施について、具体的な基準を示すよう求める意見が出た。  ・・・もっと見る

2025-03-31

[介護] 介護報酬、27年度待たず「見直しを」意見相次ぐ 社保審分科会

社会保障審議会 介護給付費分科会(第245回 3/24)《厚生労働省》

介護保険介護報酬改定
社会保障審議会・介護給付費分科会が24日に開かれ、2025年度以降に介護分野での賃上げを行い、人材流出を防ぐため、27年度の介護報酬改定を待たずに見直しを行うなど対応を急ぐべきだとする意見が相次いだ。  ・・・もっと見る

2025-03-28

セルフM税制恒久化要望-所得控除上限20万円も

日本一般用医薬品連合会

薬事日報
日本一般用医薬品連合会は24日のセルフケア・セルフメディケーション推進に関する有識者検討会で、セルフメディケーション税制の恒久化や所得控除の上限額を20万円に引き上げるなど、同税制に関する改定要望を示した。対象品目についても胃腸薬やOTC検査薬等にも拡大すべきとし、構成員からも概ね賛同する声が上がった。  ・・・もっと見る