医療経営情報
「電子処方箋」の検索結果
全 254 件
2022-12-21
[医療提供体制] 電子処方箋サービス、来年1月26日から運用開始 厚労省発表
電子処方箋の運用開始日について(12/21)《厚生労働省》ほか
医療提供体制
厚生労働省は21日、電子処方箋サービスの運用を来年1月26日から開始すると発表した。
・・・もっと見る
2022-12-14
医療DXの今後
関係省庁の密接な連携体制で施策の「3本柱」をスピーディに検討・推進
キーポイント要諦
国民による自らの保健・医療情報へのアクセスを容易にし、自らが健康維持・増進に活用することで健康寿命の延伸を図るとともに、医療の効率的かつ効果的な提供により、診療の質の向上や治療等の最適化を推進する-。「医療DX」がいよいよ本格化しようとしている。
・・・もっと見る
2022-12-12
アマゾンが処方薬のネット販売に参入する!?
既存の調剤薬局は戦略変更を求められる
セミナーレポート眼目
2022年9月5日付の日経新聞で「アマゾン、処方薬ネット販売に参入」というニュースが掲載されました。同記事によると、アマゾン・ドット・コム(米)が日本で処方薬販売への参入を検討しており、中小の調剤薬局と連携し、患者がオンライン服薬指導を受けられる新たなプラットフォームをつくる構想があるとのことです。現時点で、アマゾンからは具体的な発表は行われていませんので、あくまで推測記事となります。
・・・もっと見る
2022-11-30
[医療提供体制] 電子処方箋の費用補填を厚労省に要望へ 四病協
四病院団体協議会 記者会見(11/30)《四病院団体協議会》
医療提供体制
四病院団体協議会は11月30日の総合部会で、電子処方箋システムの導入に係る病院の持ち出し分を補填するよう厚生労働省に求める方針を固めた。
・・・もっと見る
2022-11-25
[医療提供体制] 電子処方箋の補助金引き上げ、28日に厚労省へ要望 日病協
日本病院団体協議会 記者会見(11/25)《日本病院団体協議会》
医療提供体制
日本病院団体協議会(日病協)は25日の代表者会議で、電子処方箋の導入に関する補助金の上限の引き上げを28日に厚生労働省へ要望することを決めた。
・・・もっと見る
2022-11-24
【NEWS】第4期医療費適正化計画に向けた見直し案を提示 医療保険部会で厚労省
多剤投与の基準の「6種類以上」への見直しなど盛り込む
医療費 医療提供体制 医療制度改革
厚生労働省は11月17日の社会保障審議会・医療保険部会に、「第4期医療費適正化計画」(2024~29年度)の策定に向けた見直し案を提示した。複合的なニーズがある高齢者への医療・介護資源を効果的・効率的に組み合わせたサービス提供の推進や、エビデンスが乏しい医療の適正化などで新たな目標設定を行うことや、多剤投与適正化の取組対象を現在の15種類以上から6種類以上に拡大することなどを盛り込んだ。
・・・もっと見る
2022-11-22
医療DXの本質を理解する
医療DX化に向けた目的と手段
セミナーレポート眼目
政府は、コロナ禍で露呈したデジタル化の遅れを取り戻すため、急ピッチで「医療DX(デジタル・トランスフォーメーション)」にかかる政策を実現しようとしています。ところで、医療DXとは何でしょうか。この本質の理解がなければ、参加する意味を見出すことが難しいのではないでしょうか。
・・・もっと見る
2022-11-17
[医療費] 次期医療費適正化計画、リフィル処方箋を新目標に 厚労省
社会保障審議会 医療保険部会(第158回 11/17)《厚生労働省》
医療保険
厚生労働省は2024年度に始まる第4期医療費適正化計画で、白内障手術や外来での化学療法の実施、リフィル処方箋の導入といった医療資源の投入量に地域差がある医療の適正化などを新たな目標として設定するとともに、既存の目標についてデジタルを活用した効果的な取り組みを進める。
・・・もっと見る
2022-11-08
[予算] 22年度第2次補正予算案、厚労省分は4兆6,137億円 政府が閣議決定
令和4年度厚生労働省第二次補正予算案の概要(11/8)《厚生労働省》
予算・人事等
政府は8日の臨時閣議で、総合経済対策を実行するための2022年度第2次補正予算案を決定した。
・・・もっと見る
2022-11-02
[医療改革] マイナンバーの利活用による「給付と負担」の見直しを提言
経済財政諮問会議(令和4年第13回 11/2)《内閣府》
医療制度改革
政府の経済財政諮問会議が2日に開かれ、経団連の十倉雅和会長など民間議員は、マイナンバーの利活用を前提とした社会保障の「給付と負担」の制度改革などを提言した。
・・・もっと見る