電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「電子処方箋」の検索結果

全 254 件
2023-02-03

全世代型社会保障構築会議・報告書

かかりつけ医機能は「医療機関からの情報提供を拡充し患者が選択」で制度化

キーポイント要諦
医療機関・患者双方の手挙げ方式をベースに、医療機関からの機能報告制度を新設し、国民・患者への情報提供を拡充する-。かかりつけ医機能を制度化するための枠組みが2022年末に固まったが、「国民・患者にとっての分かりやすさ」は課題として残っている。  ・・・もっと見る

2023-01-26

[医療改革] HPKIのリモート署名、当面は電子処方箋に限定 厚労省事務連絡

HPKIカードのリモート署名における電子証明書について(1/26付 事務連絡)《厚生労働省》

医療制度改革
厚生労働省は、医師や薬剤師の資格を電子的に証明できるHPKIカードの紛失などに対応するためのリモート署名について、当面の間は電子処方箋に限った取り扱いにすることを事務連絡で周知した。  ・・・もっと見る

2023-01-26

[医療提供体制] 電子処方箋に対応可能154施設、26日に運用開始 厚労省

電子処方せん対応の医療機関・薬局リスト(2023年1月15日時点)(1/26)《厚生労働省》

医療提供体制
医療機関や薬局で処方箋をオンラインでやりとりする電子処方箋のシステム運用が26日に始まった。  ・・・もっと見る

2023-01-25

【厚労省が見解】データ送受で「運用開始」‐紙の処方箋発行でも

厚生労働省

薬事日報
厚生労働省は、あす26日から運用開始する電子処方箋について、電子処方箋管理サービスに処方・調剤データの送受をしていれば、紙の処方箋のみ発行する場合でも電子処方箋の運用を開始したと認める考えを示した。  ・・・もっと見る

2023-01-20

[医療提供体制] 15日現在で電子処方箋に178施設が対応可能 厚労省

電子処方せん対応の医療機関・薬局リスト(2023年1月15日時点)(1/20)《厚生労働省》

医療提供体制
厚生労働省は20日、電子処方箋に対応する医療機関や薬局のリストを初めて公表した。  ・・・もっと見る

2023-01-19

【NEWS】医療機能情報提供制度の報告項目を見直しへ 厚労省検討会

オン資で取得した診療情報の診療への活用などを追加

医療提供体制 医療制度改革
 厚生労働省の「医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会」は1月12日、医療機能情報提供制度の報告項目見直しなどについて議論した。オンライン資格確認から取得した診療情報を活用した診療の実施や、電子処方箋発行の可否などを報告項目に追加する。厚労省は検討会で出た意見を踏まえた調整を行った上で、年度内の告示改正を目指す。  ・・・もっと見る

2023-01-16

重複投薬の検知8000件超に‐電子処方箋モデル事業

厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会

薬事日報
厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会が12日に開かれ、電子処方箋のモデル事業開始後2カ月半で重複投薬等の検知件数が8000件を超えたことに対して件数の多さを指摘する声が上がった。運用開始後に患者とのトラブルを避けるため、重複投薬をチェックすることを丁寧に説明する必要性を強調する意見なども出た。  ・・・もっと見る

2023-01-12

[医療改革] 電子処方箋モデル事業に6日時点で38施設が参加 厚労省

厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(令和4年度第2回 1/12)《厚生労働省》

医療制度改革
厚生労働省は12日、電子処方箋のモデル事業に計38の医療機関や薬局が6日時点で参加していることを明らかにした。  ・・・もっと見る

2023-01-12

[医療提供体制] 医療機能情報提供、24年度に刷新へ 厚労省が6項目の追加案

医療情報の提供内容等のあり方に関する検討会(第20回 1/12)《厚生労働省》

医療提供体制
厚生労働省は12日、都道府県が地域の住民に提供するため、医療機関に報告を求めている医療機能に関する情報の見直し案を省内の検討会に示した。  ・・・もっと見る

2022-12-27

【NEWS】電子処方箋の運用、1月26日から開始へ 厚労省

重複投薬・多剤投与の防止に期待

医療提供体制 医療制度改革
 厚生労働省の医薬・生活衛生局総務課は12月21日、電子処方箋(電子処方箋管理サービス)の運用を2023年1月26日から開始すると発表した。システム導入が管理した医療機関と薬局では、同日から電子処方箋管理サービスに接続してのサービス利用が可能になる。  ・・・もっと見る