医療経営情報
「」の検索結果
全 35,658 件
2024-05-13
サプリにGMP義務化へ-品質管理「推奨」から強化
機能性表示食品をめぐる検討会
薬事日報
消費者庁の機能性表示食品をめぐる検討会は10日、サプリメントに対して「推奨」としているGMP(適正製造規範)による製造工程管理を義務化する方針を決めた。現在の厚生労働省の通知による運用から法令化・内容の明確化を進め、適切に運用されているかどうかを行政が確認することとした。
・・・もっと見る
2024-05-13
約8割が薬局で服用希望-緊急避妊薬販売に満足感
日本薬剤師会
薬事日報
日本薬剤師会は10日、緊急避妊薬のOTC化に向けた環境整備のための調査事業報告書をまとめた。購入者への事後アンケートでは、緊急避妊薬の服用が必要になった場合に約8割が「医師の診察を受けずに薬局で薬剤師の面談を受けてから服用したい」と回答。購入・服用した人の多くが満足している状況が分かった。一方、緊急避妊薬を販売できない妊娠可能性のある人については、販売可否のチェックリストで「妊娠の可能性」の判断に関する項目を改善すべきとの回答が約半数に上った。薬剤師による販売可否判断を的確に実施できる仕組みが課題に浮かび上がった。 ・・・もっと見る
2024-05-13
【24年度介護報酬改定】「リハマネ加算」、3カ月毎の計画説明で毎月算定可
老健における「初期加算」の運用も解説 厚労省Q&A
24年度改定 同時改定 介護報酬
厚生労働省は4月30日、2024年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5)を都道府県などに送付した。この中で訪問・通所リハビリテーションにおける「リハビリテーションマネジメント加算」や介護老人保健施設(老健)における「初期加算」の算定などについて解説した。
・・・もっと見る
2024-05-13
2024年度診療報酬改定
高齢の救急患者を「治し支える」ための病床機能分化を推進
キーポイント要諦
2024年度診療報酬改定では、急性期入院医療の現状と課題を踏まえ、病床機能分化への体系的な見直しが行われた。その核となるのは「地域包括医療病棟」の創設だが、下り搬送の促進やリハビリテーションの充実など、ほかにも的確な対策を講じている。
・・・もっと見る
2024-05-13
[介護] リハビリ専門職の訪問看護回数、介護予防も一体運営なら合算
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5)(4/30付 事務連絡)《厚生労働省》
2024年度改定介護保険
厚生労働省は2024年度の介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5)で、訪問看護事業所での理学療法士などリハビリ専門職による訪問看護の回数のカウント方法を明示した。
・・・もっと見る
2024-05-13
[医療改革] へき地の郵便局「期待される役割」、オンライン診療で地域貢献
郵政政策部会一次答申(案)に対する意見募集-デジタル社会における郵便局の地域貢献の在り方(5/3)《総務省》
医療制度改革
総務省は、情報通信審議会がまとめたデジタル社会に郵便局が行う地域貢献に関する一次答申案を公表し、それへの意見募集を3日に始めた。
・・・もっと見る
2024-05-13
[医療提供体制] 新型コロナ後遺症、支援の重要性に言及 林官房長官
内閣官房長官 記者会見(5/8)《首相官邸》
医療提供体制
林芳正官房長官は8日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症の後遺症を抱える人たちへの支援の重要性について言及し、傷病手当金や労災保険給付の支援制度を周知することで、不安や負担の軽減を図る考えを示した。
・・・もっと見る
2024-05-10
ポサコナゾールを禁忌-イグザレルトの添文改訂
厚生労働省
薬事日報
厚生労働省は8日、バイエル薬品の血液凝固阻止剤「イグザレルト」(一般名:リバーロキサバン)とMSDの抗真菌剤「ノクサフィル」(ポサコナゾール)について、添付文書の使用上の注意を改訂するよう製造販売業者に指示した。
・・・もっと見る
2024-05-10
健康被害報告法制化で一致-薬剤師も情報提供者に
機能性表示食品をめぐる検討会
薬事日報
消費者庁は、機能性表示食品に関する健康被害報告について、現行ガイドラインから法令で規定するよう見直す論点案を8日の「機能性表示食品をめぐる検討会」に示した。 ・・・もっと見る
2024-05-10
【24年度診療報酬改定】「調剤基本料3」における薬局数の考え方などを整理
厚生労働省・改定疑義解釈資料(その3)
24年度改定 同時改定 診療報酬 調剤薬局
厚生労働省は4月26日付で地方厚生局などに事務連絡した2024年度診療報酬改定の「疑義解釈資料(その3)」で、新規で保険指定を受ける大型チェーン薬局が「調剤基本料3」の算定区分を判断する際の薬局数の考え方などについて解説した。
・・・もっと見る