医療経営情報
「」の検索結果
全 35,663 件
2024-05-16
[医療改革] 緊急避妊薬の薬局試験販売、「概ね適切」に対応 厚労省
緊急避妊薬販売に係る環境整備のための調査事業 報告書(5/10)《日本薬剤師会、厚生労働省》
医薬品・医療機器医療制度改革医療提供体制
厚生労働省は、緊急避妊薬を試験販売する事業に協力した薬局での対応が「概ね適切」に行われており、購入・服用した人の多くが満足しているとする報告書を公表した。
・・・もっと見る
2024-05-16
[医療提供体制] スマホによる「マイナ保険証受付」導入など4点要望 NPhA
医療DX推進における課題及び要望(5/10)《日本保険薬局協会》
医療提供体制
日本保険薬局協会(NPhA)は、医療DXを薬局で推進するため、スマートフォンを活用してマイナ保険証を受け付ける仕組みの導入など4点を政府に求める要望書をまとめた
・・・もっと見る
2024-05-15
薬学部に厳しい声相次ぐ-公立化でも学部再編必要
千葉科学大学公立大学法人化検討会
薬事日報
志願者・入学者数の減少で運営が厳しくなっている千葉科学大学の公立化可否を判断する「千葉科学大学公立大学法人化検討会」が12日に銚子市内で開かれ、委員からは公立化した場合にも収益が見込めない学部の撤廃など学部再編の必要性を指摘する声が相次いだ。特に2016年から入学定員割れが続き、事業活動収支で赤字となっている薬学部の現況には「公立化すれば全国から志願者が集まるため、学生の確保が期待できる」との大学側の説明に対し、「定員充足率が低い状況で公立化して収支が上向くとは考えづらい」などの批判が続出した。
・・・もっと見る
2024-05-15
受託者からの再委託は不可-調剤責任は委託薬局に
厚生労働省
薬事日報
厚生労働省は9日付で、国家戦略特別区域調剤業務一部委託事業の実施要領をまとめ公表した。業務を受託した薬局(受託者)は対象業務を他の薬局に再委託することは不可としたほか、調剤の責任は原則として処方箋を受け付けた委託薬局(委託者)にあることを明記。委受託の件数や副作用疑い症状等を記した報告書を半期ごとに作成し、都道府県に報告することなども求めている。
・・・もっと見る
2024-05-15
【NEWS】22年度の特定健診の実施率は58.1%、特定保健指導は26.5%
前年度より向上するも、第3期の目標とは大きな開き 厚労省
調査・統計 保健・健康
厚生労働省は5月10日、2022年度の特定健診・特定保健指導の実施状況を公表した。それによると、特定健診の実施率は58.1%となり、前年度比で1.6ポイント向上したことがわかった。
・・・もっと見る
2024-05-15
Q.マイナ保険証の利用が促進されるそうですが、その内容を教えてください
Q&A病院
厚生労働省は、マイナ保険証の利用を促進する総合策をまとめたそうですが、どのような内容なのでしょうか? ・・・もっと見る
2024-05-15
[感染症] 新型コロナの中和抗体薬、31日依頼分で配布終了 厚労省
新型コロナウイルス感染症における中和抗体薬の医療機関への配分終了及び所有権の移転について(5/1付 通知)《厚生労働省》
新型コロナウイルス保健・健康
厚生労働省は、新型コロナウイルス感染症の中和抗体薬「ロナプリーブ」「ゼビュディ」「エバシェルド」の政府からの無償配分を31日までの依頼分で終了することを都道府県などに通知した。
・・・もっと見る
2024-05-15
[介護] ケアマネジャー法定研修の負担軽減へ議論 厚労省検討会
ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会(第2回 5/9)《厚生労働省》
介護保険
厚生労働省の「ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会」の第2回会合が9日に開かれ、ケアマネジャーの法定研修の受講時間や費用などの負担軽減に向けた意見が複数の参考人や構成員から出た。
・・・もっと見る
2024-05-15
[医療改革] 供給停止・薬価削除プロセス簡素化、シェア3%以下医薬品を対象
医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(第13回 5/10)《厚生労働省》
医薬品・医療機器医療制度改革
厚生労働省は10日、代替品があり、過去5年間の平均シェアが3%以下の医薬品を対象に供給停止・薬価削除のプロセスを簡素化することを「医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議」に提案し、了承された。
・・・もっと見る
2024-05-14
【NEWS】23年度4-11月の医療保険医療費、75歳未満で2.2%増
75歳以上は5.3%増 厚労省・最近の医療費の動向
医療保険、調査・統計
厚生労働省がこのほど公表した「最近の医療費の動向[医療保険医療費]2023年度11月号」によると、23年度4-11月の医療保険適用75歳未満の医療保険医療費は17兆2,017億円(対前年同期比2.2%増)、75歳以上は12兆3,208億円(5.3%増)となったことがわかった。
・・・もっと見る