電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「」の検索結果

全 35,658 件
2024-05-28

[医療改革] 外来診療で「診療所の集約化・大規模化も視野」 健保連

新たな地域医療構想等に関する検討会(第3回 5/22)《厚生労働省》

医療制度改革
厚生労働省が22日に開催した「新たな地域医療構想等に関する検討会」の会合で、河本滋史構成員(健康保険組合連合会専務理事)は2040年ごろを見据えた外来医療体制について、「長期的には診療所の集約化・大規模化も視野に入ってくる」との見解を示した。  ・・・もっと見る

2024-05-28

[医療改革] 医師派遣・配置計画を地域ごとに明確化、方針示す 武見厚労相

経済財政諮問会議(令和6年第6回 5/23)《内閣府》

医療提供体制
政府の経済財政諮問会議が23日開かれ、武見敬三厚生労働相は、特定の地域や診療科への医師の偏在を解消するため、医師の派遣・配置計画を地域ごとに明確化する方針を示した。  ・・・もっと見る

2024-05-27

マイティアルミファイ、点眼薬を要指導薬に

薬事審議会要指導・一般用医薬品部会

薬事日報
薬事審議会要指導・一般用医薬品部会は23日、千寿製薬の点眼剤「マイティアルミファイ」(一般名:ブリモニジン酒石酸塩)の要指導医薬品としての製造販売承認を審議し、了承した。  ・・・もっと見る

2024-05-27

健康被害情報を報告義務-サプリメントはGMP管理

機能性表示食品をめぐる検討会

薬事日報
消費者庁の機能性表示食品をめぐる検討会は23日、検討会報告書を座長一任で取りまとめた。全ての機能性表示食品を対象に、届出者が健康被害情報を行政機関に報告することを法的に義務づけること、サプリメントについて医薬品と同様にGMPに基づく製造・品質管理を行うことを法的義務とすることなどを提言として盛り込んだ。同庁は、提言内容について今月末をメドとする機能性表示食品のあり方の取りまとめに反映させたい考えである。  ・・・もっと見る

2024-05-27

【NEWS】事後検証を行う仕組みの構築求める声も 新地域医療構想でヒアリング

厚労省・新たな地域医療構想等検討会

医療提供体制 医療制度改革
厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」は5月22日、2回目の関係団体・有識者ヒアリングを行った。発言者からは、地域医療構想推進のために行った施策を事後検する仕組みの構築や、構想区域の設定について地域の実情に応じた柔軟な対応を可能とするよう求める意見などが示された。  ・・・もっと見る

2024-05-27

医療DX推進体制整備加算の算定について

満たすべき基準をわかりやすく解説

セミナーレポート眼目
2024年度診療報酬改定において、「医療DX推進体制整備加算」が新設されました。最近、同点数に関して、わかりにくいという質問が増えていますので解説します。  ・・・もっと見る

2024-05-27

介護情報基盤

2026年度の全国運用を目指し、まずはLIFEなど4情報の共有から

キーポイント要諦
介護分野でも、自治体・利用者・事業者・医療機関などが、利用者に関する情報等を電子的に閲覧できる情報基盤が整備される。2026年度からの「介護情報基盤」の本格運用開始を目指し、情報共有の内容などの検討が進められ、中間とりまとめが行われている。  ・・・もっと見る

2024-05-27

[診療報酬] ベア評価料Iの届け出期限6月21日に延長 厚労省事務連絡

令和6年度診療報酬改定で新設されたベースアップ評価料に係る届出について(5/20付 事務連絡)《厚生労働省》

2024年度改定診療報酬
厚生労働省は20日、2024年度の診療報酬改定で新設されるベースアップ評価料Iの施設基準の届け出を6月21日までに受理した場合は同月1日から算定できることを地方厚生局などに周知した。  ・・・もっと見る

2024-05-27

[介護] 居宅介護支援への利用者負担の導入を提言 財政審

財政制度等審議会 財政制度等分科会 我が国の財政運営の進むべき方向(5/21)《財務省》

介護保険
財政制度等審議会が21日に取りまとめた「春の建議」では、居宅介護支援に利用者負担を導入し、利用者から質の高いケアマネジメントが選ばれる仕組みにするよう求めた。  ・・・もっと見る

2024-05-27

[医療改革] 春の建議、診療所を含む外来機能の転換・集約を 財政審

財政制度等審議会 財政制度等分科会 我が国の財政運営の進むべき方向(5/21)《財務省》

医療制度改革
財政制度等審議会が21日にまとめた国の財政運営に関する提言(春の建議)では、人口に占めるCTなど医療機器の台数が日本では諸外国と比べて極めて多いとするデータを示し、効率的に医療を提供するため、診療所を含む外来の医療機能の転換・集約を地域の実情に応じて推進していくべきだと主張した。  ・・・もっと見る