医療経営情報
「」の検索結果
全 35,658 件
2024-06-07
[介護] 介護分野の合併・事業譲渡でガイドライン作成、来年度までに
規制改革推進会議 規制改革推進に関する答申-利用者起点の社会変革(5/31)《内閣府》
介護保険
政府の規制改革推進会議は5月31日にまとめた規制の見直しに関する答申に、介護などの分野で円滑な合併や事業譲渡が行えるようにするため手続きの手順や処理期間、合併の事例や効果などを記載したガイドラインを2025年度までに作成することを盛り込んだ。
・・・もっと見る
2024-06-07
[医療改革] 総合診療科の標榜容認検討へ、25年結論 規制改革推進会議答申
規制改革推進会議 規制改革推進に関する答申-利用者起点の社会変革(5/31)《内閣府》
医療制度改革
政府の規制改革推進会議は5月31日、医療や介護など分野ごとの規制の見直しに関する答申をまとめた。
・・・もっと見る
2024-06-06
【NEWS】標榜診療科名への「総合診療科」の追加を提言 規制改革答申
学術団体の意見も踏まえ25年に結論を
医療制度改革 医療提供体制 診療報酬 介護保険
規制改革推進会議は5月31日、「規制改革推進に関する答申~利用者起点の社会変革~」をまとめ、政府に提出した。医療・介護関係では、標榜可能な診療科名に「総合診療科」を追加することや、AIの活用等によって要介護認定を迅速化することなどの検討を求めた。政府は6月中にも答申を反映した規制改革実施計画を閣議決定する。
・・・もっと見る
2024-06-06
2024年度 調剤報酬改定「新」敷地内薬局の胎動(I)
「特別調剤基本料A・B」は「懲罰」基本料か?
調剤薬局
厚生労働省が2015年に発表した『患者のための薬局ビジョン』(以下、同ビジョン)では「門前」から「かかりつけ」、そして「地域へ」とのスローガンの下に10年後の2025年には「全ての薬局をかかりつけ薬局に!」との保険薬局の“あるべき姿”が示されました。
・・・もっと見る
2024-06-06
[医療提供体制] 「オールハザード型」司令塔の設置求める 日医・松本会長
「国民の命と生活を守る武道館1万人大会 意見表明「感染症と自然災害に強い社会を」(5/30)《ニューレジリエンスフォーラム》
医療提供体制
日本医師会の松本吉郎会長は5月30日、感染症や自然災害に強い社会の構築を目指す「ニューレジリエンスフォーラム」が開いた「1万人大会」で、「災害発生時の避難所で感染症が拡大した場合には、直ちに多くの市民の命が危機にさらされる」と述べ、あらゆる災害に対応するオールハザード型の司令塔を設置し、国や地方の指揮系統の確立を求めた。
・・・もっと見る
2024-06-06
[労働衛生] 有料職業紹介事業所の約6割が職業安定法に違反 厚労省
労働政策審議会 職業安定分科会 労働力需給制度部会(第369回 5/29)《厚生労働省》
労働衛生
厚生労働省は5月29日に開催された労働政策審議会職業安定分科会の部会で、医療・介護・保育の3分野で有料職業紹介を行う1,152事業所の62.2%が職業安定法などに違反していたことを明らかにした。
・・・もっと見る
2024-06-06
[医療提供体制] 物価高騰に診療報酬で柔軟対応、新制度を要望 四病協
令和7年度予算概算要求に関する要望(5/29)《四病院団体協議会》
医療提供体制予算・人事等
日本医療法人協会などで作る四病院団体協議会は2025年度予算の概算要求に向けて、物価上昇などの社会情勢に柔軟に対応できる診療報酬の新たな制度の確立などを求める要望書を武見敬三厚生労働相に提出した。
・・・もっと見る
2024-06-05
併用薬の申請省略可-製薬企業は負担減に
厚生労働省
薬事日報
厚生労働省は5月30日、医薬品、医療機器、再生医療等製品の承認申請を行う場合に、併用薬の使用方法が既承認の範囲外であったとしても、医療現場での使用実績が十分で安全性が担保できているなど条件を満たせば、併用薬の承認申請なしで主薬の承認申請を行っても差し支えないとの通知を発出した。
・・・もっと見る
2024-06-05
【規制改革会議が答申】施行後2年以内に見直しを-薬遠隔販売の地理的要件
薬事日報
政府の規制改革推進会議は5月31日、規制改革推進に関する答申を取りまとめ、岸田文雄首相に提出した。薬剤師等によるデジタル技術を用いた医薬品の遠隔販売について、まずは同一都道府県内で実施しつつ、施行から2年以内に撤廃も含めて地理的制限の見直しを行うことなどを盛り込んだ。
・・・もっと見る
2024-06-05
【NEWS】地域医療構想に「診療所病床」のカテゴリ新設を
新地域医療構想ヒアリングで有床診連絡協が要望
医療提供体制、医療制度改革
厚生労働省の「新たな地域医療構想等に関する検討会」は5月27日と31日の両日、2040年頃を見据えた新たな地域医療構想について、医療・介護関係者らからのヒアリングを行った。新構想は外来医療や在宅医療、介護との連携も視野に入れた地域全体の構想となることから、参加者からは有床診療所や老人保健施設、看護小規模多機能型居宅介護事業所(看多機)の有効活用などを求める声が上がった。
・・・もっと見る