電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

「電子処方箋」の検索結果

全 253 件
2023-09-05

【NEWS】厚労省の24年度概算要求、一般会計は33.7兆円

高齢化などに伴う自然増は5,200億円

予算 医療制度改革
厚生労働省は8月31日、2024年度予算概算要求を財務省に提出した。一般会計の要求総額は前年度比5,866億円増の33兆7,275億円。このうち年金・医療などの経費は31兆8,653億円となり、前年度に比べて4,820億円増えた。高齢化などに伴う自然増分は5,200億円を計上(他府省所管予算の増加額400億円を含む)。診療報酬・介護報酬改定、物価高騰への対策、「こども未来戦略方針」に基づく「こども・子育て支援加速化プラン」の内容の具体化の取扱い-などについては、年末の予算編成過程で検討する。  ・・・もっと見る

2023-08-30

ラグ・ロス解消へ法改正も‐吉田審議官、薬剤師の研修「検討必要」

厚生労働省

薬事日報
厚生労働省の吉田易範大臣官房審議官(医薬担当)は28日、就任後初めて専門紙と会見し、前職の医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長でコロナ治療薬・ワクチンの審査に関わった経験を踏まえ、「医薬品の社会的重要性を再認識した3年半だった。安全・有効な医薬品をより早く上市することに加え、市販後の安全対策、監視指導、適正使用に向けて医薬関係者と努力していきたい」と抱負を述べた。  ・・・もっと見る

2023-08-29

DX化に関する「業務改善会議」のススメ

デジタルツール導入の成功のカギを握る改善プロセス

セミナーレポート眼目
政府はコロナ禍そしてポストコロナの現在、急ピッチで医療DXを進めようとしています。 オンライン資格確認、電子処方箋、そして最終的には電子カルテ情報を共有できる社会を描き、その準備を着々と進めています。  ・・・もっと見る

2023-08-28

【医薬局24年度概算要求】小児薬など相談体制強化‐ドラッグラグ・ロスに対応

厚生労働省医薬・生活衛生局

薬事日報
厚生労働省医薬・生活衛生局の2024年度予算概算要求は、前年度比17.2%増の104億5600万円となった。ドラッグラグ・ロスの解消に向け、新規で1億5100万円を要求し、小児用・希少疾病用医薬品等の相談・審査体制を強化するため、医薬品医療機器総合機構(PMDA)に「小児・希少疾病用医薬品等薬事相談センター」を設置する。  ・・・もっと見る

2023-08-21

【24年度介護報酬改定】介護施設等と医療機関の連携強化などを議論 給付費分科会

特養では配置医師不在時の緊急対応などが論点に

24年度改定 同時改定 介護報酬 介護保険
社会保障審議会・介護給付費分科会は8月7日、介護保険施設等と医療機関の連携強化や、各施設サービスなどについて議論した。医療機関との連携強化が施設共通の課題である一方、介護老人福祉施設(特養)は配置医師が不在時の緊急対応、介護老人保健施設(老健)はポリファーマシー対策、介護医療院は看取りへの対応-というように施設特有の課題があることも明らかになった。  ・・・もっと見る

2023-07-27

「骨太の方針2023」の解説

医療DXや診療報酬改定DXの実現に向けて

セミナーレポート眼目
2023年6月16日に「経済財政運営と改革の基本方針2023」、いわゆる「骨太の方針2023」が閣議決定されました。副題では、「加速する新しい資本主義 ~未来への投資の拡大と構造的賃上げの実現~」が示されています。 これは、今後の医療政策において重要な指針となるものです。  ・・・もっと見る

2023-07-20

[医療改革] 電子処方箋システム、計5.6万カ所が利用申請 厚労省

電子処方箋利用申請・運用開始医療機関・薬局数(2023年7月9日現在)(7/9)《厚生労働省》

医療制度改革調査・統計
厚生労働省によると、電子処方箋システムの運用開始に向けて利用申請を完了させた医療機関や薬局は9日現在、計5万5,999カ所で、それらのうちシステムの運用を実際に開始したのは計4,870カ所だった。  ・・・もっと見る

2023-07-06

【NEWS】第4期医療費適正化計画の基本方針案を了承 社保審・医療保険部会

7月中旬に告示へ、都道府県は23年度中に新計画を策定

医療制度改革 医療保険 医薬品・医療機器
厚生労働省は6月29日の社会保障審議会・医療保険部会に、「第4期医療費適正化計画」(2024~29年度)の基本方針案を提示し、了承された。目標設定を行う対象項目に効果が乏しいというエビデンスが指摘されている医療や、医療資源の投入量に地域差がある医療を追加するほか、高齢者の多剤投与適正化の取組対象を広げる。基本方針の告示は7月中旬となる見通し。都道府県はこれを受けて23年度中に新たな適正化計画を策定する。  ・・・もっと見る

2023-06-23

【NEWS】骨太の方針2023を閣議決定 政府

医療費適正化やかかりつけ医機能の制度整備など盛り込む

医療提供体制、医療制度改革、診療報酬 介護保険
政府は6月16日、「経済財政運営と改革の基本方針2023」(骨太の方針2023)を閣議決定した。原案から文言の修正や追加が行われたが、基本的な内容に変更はない。24年度の診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬の同時改定については、「患者・利用者負担・保険料負担の抑制の必要性」という表現を修正するとともに、患者・利用者のサービスへのアクセスに配慮した文言を追加。「患者・利用者負担・保険料負担への影響を踏まえ、患者・利用者が必要なサービスを受けられるよう、必要な対応を行う」との記載に改めた。  ・・・もっと見る

2023-06-15

[医療改革] マイナ保険証「安全・効率的な医療を享受してほしい」 厚労相

加藤大臣 会見概要(6/13)《厚生労働省》

医療制度改革医療保険
マイナ保険証に別人の医療情報がひも付けられるトラブルが相次いでいることを受けて、加藤勝信厚生労働相は13日の記者会見で「個人情報が洩れるということはあってはならずしっかり対応したい」とした上で、「マイナンバーカードに診療情報を集約して一体化することで、より安全・効率的な医療ができるというメリットを(国民の)皆さんに享受していただきたい」と述べた  ・・・もっと見る