医療経営情報
「」の検索結果
全 32,188 件
2023-02-02
Q.今度の制度改正で、要介護1・2の保険給付は見直されるのでしょうか?
Q&A介護福祉
2024年に施行予定の介護保険制度改正において、「要介護1・2」の保険給付の見直しはどうなったのか教えてください。
・・・もっと見る
2023-02-01
[介護] 介護事業経営実態調査でコロナなど補助金収入を把握へ 厚労省
社会保障審議会 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第36回 2/1)《厚生労働省》
介護保険調査・統計
厚生労働省は1日、2023年度の介護事業経営実態調査の調査票に、物価高騰対策や新型コロナウイルス感染症、介護職員の処遇改善に関する補助金の収入額の記入欄を追加することを社会保障審議会・介護給付費分科会の介護事業経営調査委員会に提案し、了承された。
・・・もっと見る
2023-02-01
[介護] 介護サービス全体で21年度は3.0%の黒字 介護事業経営概況調査
社会保障審議会 介護給付費分科会 介護事業経営調査委員会(第36回 2/1)《厚生労働省》
介護保険調査・統計
厚生労働省が実施した介護事業経営概況調査結果によると、介護施設・事業所の2021年度の「収支差率」が、新型コロナウイルス関連の補助金の収入を含めるとサービス全体で平均プラス3.0%となった。
・・・もっと見る
2023-02-01
初の特定用途薬を了承‐プレセデックス静注液
薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会
薬事日報
薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会は1月27日、継続審議となっていたファイザーのα2作動性鎮静剤「プレセデックス静注液」(一般名:デクスメデトミジン塩酸塩)の一部変更承認と2件の製造販売承認を審議し、了承した。特定用途医薬品の登場は初めてとなる。 ・・・もっと見る
2023-02-01
新型コロナ、5類引き下げ‐移行期間は約3カ月
厚生科学審議会感染症部会
薬事日報
厚生科学審議会感染症部会は1月27日、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけを現在の「新型コロナウイルス等感染症」から5類に移行する方針を決めた。現行の私権制限を緩和する一方、国民生活への影響の大きさを考慮して3カ月程度の移行期間を設けるほか、重症化リスクの高い人を守るための対策は継続すべきとした。 ・・・もっと見る
2023-02-01
【NEWS】レセプト返戻のオンライン化で経過措置を設定 厚労省・通知
やむを得ない場合は事前届出を条件に紙媒体での返戻を容認
医療保険 医療制度改革
厚生労働省は、医療機関・薬局によるレセプトの返戻再請求のオンライン化について、1月23日付で通知した。システム改修が間に合わないなど、やむを得ない理由で2023年4月1日からのオンライン化に間に合わない場合は、3月末までに社会保険診療報酬支払基金に届出を行うことを条件に、従来通りの紙媒体での返戻再請求を認める。
・・・もっと見る
2023-02-01
Q.賃金のデジタル払いができるようになると聞きましたが、準備は必要でしょうか?
Q&A人事労務
4月から賃金デジタル払いが可能になると聞きました。具体的な内容や、必要な準備を教えてください。
・・・もっと見る
2023-01-31
[医療提供体制] コロナの5類移行で対応方針案 東京都
東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議(第79回 1/31)《東京都》
医療提供体制新型コロナウイルス
東京都は、1月31日に開催された第79回東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で、新型コロナウイルス感染症の位置付け変更の対応方針案を示した。
・・・もっと見る
2023-01-31
はじめての施設長マニュアル(29)
施設長が地域の相談員となるには
はじめての施設長マニュアル介護経営
前回で述べたとおり、施設長は地域のお年寄りのためにも、施設の利用者のためにも、現場の職員のためにも、外に出て地域との関係作りに時間を割かなければなりません。そして、施設長は一旦施設の外に出たら、その瞬間から「地域の相談員」となり、地域の困りごと、相談ごとを一手に引き受ける役割を担うことが求められてきます。
・・・もっと見る
2023-01-30
[予算] 22年度地域医療介護総合確保基金介護分2回目の内示額は約545億円
令和4年度地域医療介護総合確保基金(介護分)の内示(2回目)について(1/30)《厚生労働省》
予算・人事等
厚生労働省は30日、2022年度地域医療介護総合確保基金(介護分)の内示額(2回目)を公表した。
・・・もっと見る