医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療経営レポート
電子カルテ情報共有サービスの推進

2025年度中の本格運用を予定している「電子カルテ情報共有サービス」では、主に6臨床情報がより迅速かつ正確に把握できるようになり、より安全で質の高い医療の提供に役立つことが期待されている。地域中核病院等でのモデル事業もス・・・
2025-05-12
医療経営Q&A
Q.介護休業の対象に障害のある子も含まれるようになったと聞きま・・・

Q.介護休業の対象に障害のある子も含まれるようになったと聞きましたが、変更内容について教えてください介護休業の対象が拡大され、障害のある子も含まれるようになりました。どのような変更があったのか詳しく教えてください。A.&・・・
2025-05-12
医療ニュース
【NEWS】5月末で経過措置終了の施設基準、6月6日までの届出・・・

厚生労働省は4月25日、2024年度診療報酬改定における経過措置が5月末で終了する施設基準の取扱いについて、事務連絡を発出した。6月1日以降の算定にあたって施設基準の届出が必要な「急性期充実体制加算」や「回復期リハビリテ・・・
2025-05-12
医療ニュース
[医療費] 「高額療養費制度」見直しの専門委員会設置へ、患者代・・・

医療費が高額になった患者の自己負担を抑える「高額療養費制度」の見直しについて、厚生労働省は1日、患者代表なども交えた新たな専門委員会を立ち上げる案を社会保障審議会・医療保険部会に示し、了承された(資料P2参照)。関係者の・・・
2025-05-12
医療ニュース
[診療報酬] DX加算のマイナ保険証利用率、在宅患者分も算出可・・・

厚生労働省は、4月から6区分に再編された「医療DX推進体制整備加算」の施設基準となるマイナ保険証の利用率について、在宅患者がマイナ保険証を利用した場合も含めて算出して差し支えないとする「疑義解釈資料」(その24)を地方厚・・・
2025-05-12
医療ニュース
[医療提供体制] 大学病院の賃上げ、平均2.3億円が持ち出しに・・・

全国医学部長病院長会議(AJMC)が行った大学病院の経営に関するアンケートによると、2024年度診療報酬改定による増収分は1病院当たり3.1億円だったものの、賃上げに必要な経費は5.4億円となり、大学病院側の持ち出しは2・・・
2025-05-12
薬事日報
米NIHも動物実験削減‐FDAに追随し専門部署

米国国立衛生研究所(NIH)は4月24日(米国時間)、ヒトの毒性が予測可能となるようインビトロ評価、生体模倣システム(MPS)やAIなど先端的な技術を組み合わせて新たな安全性試験を考えていく「NAMs」(新しいアプローチ・・・
2025-05-09
薬事日報
軽微変更届出を可に‐包装・表示の施設変更

厚生労働省は7日の事務連絡で、医薬品等の承認申請等に関する質疑応答(Q&A)を公表した。2005年の「改正薬事法に基づく医薬品等の製造販売承認申請書記載事項に関する指針」の「A.一般的な注意1.2製造場所に関する一部変更・・・
2025-05-09
CaseStudy
「治し、支える」 医療を継ぎ目なく提供しより早期の退院をめざす・・・

現在、日本の医療機関では病床の「機能分化」が進められていますが、その内容を知る人はまだ多くないでしょう。そこで、それぞれの機能を持つ病院への取材を通して、各機能(役割)の内容・特徴と課題を解説します。今回は「地域包括医療・・・
2025-05-09
医療ニュース
【NEWS】医療DX加算、マイナ保険証利用実績の補正方法を明示・・・

厚生労働省は4月25日、2024年度診療報酬改定に関する疑義解釈資料(その24)を地方厚生局などに事務連絡した。「医療DX推進体制整備加算」におけるマイナ保険証利用率の算出にあたって25年4月までの実績に限り、在宅患者の・・・
2025-05-09
医療ニュース
[診療報酬] 24年度改定の経過措置、5月末終了の施設基準リス・・・

厚生労働省は、2024年度の診療報酬改定で設定した経過措置が5月末に終了する施設基準のリストをまとめ公表した。同リストは6月以降も算定する場合に届け出が必要な計13項目と、同月以降の算定に注意が必要な計51項目を記載して・・・
2025-05-09
医療ニュース
[医療提供体制] マイナ保険証の利用率、3月は27.26% 厚・・・

厚生労働省によると、マイナ保険証の3月の利用率は27.26%だった。病院・診療所・薬局別では病院46.33%(前月は45.12%)、医科診療所25.44%(24.98%)、歯科診療所40.37%(39.45%)、薬局23・・・
2025-05-09
医療ニュース
[介護] サ高住など介護サービスの実態調査結果を報告 厚労省検・・・

「有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会」が4月28日に開催され、井上由起子構成員(日本社会事業大学専門職大学院教授)は、サービス付き高齢者住宅(サ高住)などの介護サービスの提供実態を把握する調・・・
2025-05-09
医療経営Q&A
Q.2024年度改定後、介護職員の賃上げは進んでいるのでしょう・・・

Q.2024年度改定後、介護職員の賃上げは進んでいるのでしょうか?2024年度介護報酬改定では3つの処遇改善関連加算が「介護職員等処遇改善加算」に一本化され、加算率も引き上げられましたが、効果は現れているのでしょうか?A・・・
2025-05-08
医療経営Q&A
Q.改定作業が進められる「終末期医療の指針」新指針策定の重要な・・・

Q.改定作業が進められる「終末期医療の指針」新指針策定の重要なポイントとは?私は九州の某地方都市で長年に亘り「かかりつけ医」として仕事を続けてきた開業医です。妻と次女は看護師で在宅医の私をサポートし、訪問看護を担当してく・・・
2025-05-08
医療ニュース
【NEWS】「在宅医療情報連携加算」の届出は約2割 24年度改・・・

厚生労働省は4月23日の中央社会保険医療協議会・総会に2024年度診療報酬改定の効果検証のために行った「在宅医療、在宅歯科医療、在宅訪問薬剤管理及び訪問看護の実施状況調査」の結果を報告した。24年度改定では在宅医療におけ・・・
2025-05-08
医療ニュース
[介護] 「認知症チームケア加算」研修、都の開発プログラムも可・・・

厚生労働省は、2024年度介護報酬改定で創設した「認知症チームケア推進加算」の要件となる認知症チームケア推進研修について、東京都が開発した「日本版BPSDケアプログラム」のアドミニストレーター養成研修で代替してよいとする・・・
2025-05-08
医療ニュース
[診療報酬] 後発医薬品の体制加算、大幅な見直しを提言 中医協・・・

中央社会保険医療協議会が23日に開いた総会で、支払側の委員は医療機関や薬局向けの後発医薬品に関する体制加算の大幅な見直しを提言した。後発医薬品の薬局での調剤や診療所での使用が9割以上のケースが多いほか、後発医薬品のある先・・・
2025-05-08
医療ニュース
[医療提供体制] 健保組合の赤字幅が42.5%縮小 25年度見・・・

健康保険組合連合会は23日、1,372組合全体での2025年度の経常収支が3,782億円の赤字になるとする早期集計の結果(概要)を発表した。春闘も含めた賃金の引き上げが影響し、赤字幅は過去最大を見込んでいた前年度から42・・・
2025-05-08
薬事日報
高額療養費で専門委員会‐制度のあり方を集中議論

社会保障審議会医療保険部会は1日、今秋までに改めて検討を行い、方針を決定する高額療養費制度について、部会の下に高額療養費制度のあり方に関する専門委員会(仮称)を設置し検討を行うことを了承した。今後、患者団体・保険者団体・・・
2025-05-07