医療経営情報
Tags: #新型コロナウイルス | #医療提供体制 | #医療制度改革 | #調査・統計 | #予算・人事等 | #IT | #医薬品 | #医学・薬学 | #税制改正 | #在宅 | #労働衛生 | #社会保障 | #医療保険 | #介護保険
医療経営レポート
地域医薬品提供体制支える薬局DX基盤サービス提供へ
日本薬剤師会は独自に進める電子システムのeお薬手帳3.0を基盤に、薬局DX基盤サービス「N―Bridge(エヌブリッジ)」の運用を来年4月から開始すると発表した。薬局には電子お薬手帳や処方箋受付、医薬品情報共有、医薬品発・・・
2025-11-18
医療ニュース
【26年度改定】在支診等の24時間連絡・往診体制などを議論 中・・・
中央社会保険医療協議会・総会は11月12日、在宅医療について議論した。この中で在宅療養支援診療所・病院(以下、在支診等)が民間企業等に委託して24時間の連絡・往診体制要件を満たしている場合について、連絡を受ける医師等や往・・・
2025-11-18
医療ニュース
[診療報酬] 回復期リハ病棟、重症患者「FIM20点以下」は除・・・
中央社会保険医療協議会・総会が14日に開催され、厚生労働省は回復期リハビリテーション病棟入院料での施設基準において重症患者入院時のFIM(ADLの評価方法)「20点以下」の患者については除外する方向性を示した(資料P14・・・
2025-11-18
医療ニュース
[医療提供体制] 医師少数区域の設定、「へき地尺度」の組み合わ・・・
厚生労働省は14日に開催された「地域医療構想及び医療計画等に関する検討会」に、次期医師確保計画(2027年度から)における医師少数区域などの設定にあたっては、現行の医師偏在指標に加え、「へき地尺度」を組み合わせ、地理的要・・・
2025-11-18
医療ニュース
[医療提供体制] 医療機関を取り巻く状況、経営悪化は明らか 中・・・
中央社会保険医療協議会は10月29日、医療機関を取り巻く状況について議論し、2024年度の医療法人経営情報データベースシステム(MCDB)の分析結果を示した。診療側委員は、経営悪化は明らかとの認識を示した。 2・・・
2025-11-18
薬事日報
高市首相「薬局にも措置必要」‐補助金活用の処遇改善
高市早苗首相は12日の参議院予算委員会で、補助金による医療機関等の経営・職員の処遇改善について「薬局も合わせて必要な措置を講じる必要がある」と述べ、薬局を対象とする政府の考えを初めて示した。本田顕子議員(自民党)に対す・・・
2025-11-17
薬事日報
特許抵触を専門家に確認‐後発品承認審査で聴取可に
厚生労働省は、医療用後発品、バイオ後続品の承認審査について、先発品と後発品との特許抵触の有無をめぐる確認を医薬品特許の専門家から意見を聴取する制度の試行的な導入を始める。専門委員制度の適用対象となる品目は、一部変更承認・・・
2025-11-17
医療ニュース
【NEWS】かかりつけ医機能報告の医療機関向けマニュアルを通知・・・
2026年1月から運用が始まる「かかりつけ医機能報告」について、厚生労働省は具体的な報告手順や各報告事項の考え方などを整理・まとめた医療機関用マニュアルを策定し、11月4日付で各都道府県に通知した。かかりつけ医機能報告制・・・
2025-11-17
医療経営レポート
地域包括ケア病棟に「80%超・16日以下」も
■どのような評価指標が?救急搬送は外来のみで帰宅した症例を含め評価2026年度診療報酬改定に向け、中央社会保険医療協議会の「入院・外来医療等の調査・評価分科会」では、包括期の入院医療を担う病院の役割として、救急搬送の受入・・・
2025-11-17
医療ニュース
[医療提供体制] 全世代型社会保障、法定調書活用で金融所得勘案・・・
社会保障審議会・医療保険部会が13日に開催され、「世代内、世代間の公平の更なる確保による全世代型社会保障の構築の推進」をテーマに議論が行われた。厚生労働省は、全世代が能力に応じて負担し支え合う全世代型社会保障の観点から、・・・
2025-11-17
医療ニュース
[医療提供体制] 診療所適正化への恣意的な資料、財政審を非難 ・・・
日本医師会・松本吉郎会長は、12日の定例記者会見で、財務省が11日の財政制度等審議会・財政制度分科会(以下、財政審)に提示した「社会保障(2)」は診療所の適正化を行うための「恣意的な資料」と非難し、「医療界の中で分断を招・・・
2025-11-17
医療ニュース
[医療提供体制] 在宅医療に必要な連携拠点の位置付け方など議論・・・
厚生労働省は10月29日に「在宅医療及び医療・介護連携に関するワーキンググループ」を開き、▽在宅医療提供体制の整備に当たっての「在宅医療に必要な連携を担う拠点」を位置付ける際の考え方▽「在宅医療において積極的役割を担う医・・・
2025-11-17
薬事日報
平均営業利益率に0.5掛け‐条件付再生品の原価計算
厚生労働省は12日、条件・期限付再生医療等製品の診療報酬上の算定方法に関する見直し案を中央社会保険医療協議会の費用対効果評価専門部会・薬価専門部会・保険医療材料専門部会の合同部会に示し、概ね了承された。原価計算方式で算・・・
2025-11-14
薬事日報
「専門薬剤師認定機構」創設へ‐各学会の認定基準統一化
厚生労働科学研究班は、専門薬剤師の第三者評価・認証機関として「専門薬剤師認定機構」(仮称)の設立を計画している。関連学会や職能団体による様々な領域別認定薬剤師や専門薬剤師制度が設けられる中、認定機構がこれら認定基準を統・・・
2025-11-14
医療ニュース
【26年度改定】短期滞在手術の外来・入院の点数差縮小を提案 厚・・・
厚生労働省は11月7日の中央社会保険医療協議会・総会に、「短期滞在手術等基本料」の対象手術について、入院で実施する必要性が乏しいにもかかわらず入院で実施した場合の評価を引き下げ、外来で実施した場合との点数差を縮小する案を・・・
2025-11-14
医療ニュース
[診療報酬] 24時間往診体制確保、第三者サービスの実態把握を・・・
中央社会保険医療協議会・総会は12日、2026年度診療報酬改定に向け、在宅医療をテーマに議論を行った。厚生労働省は、24時間の往診体制確保のために保険医療機関以外の第三者(株式会社など)によるサービス利用状況を説明した。・・・
2025-11-14
医療ニュース
[診療報酬] 精神科訪問看護、「地域との連携推進を評価すべき」・・・
中央社会保険医療協議会・総会が12日に開催され、訪問看護について「精神科訪問看護」をテーマに議論が行われた。木澤晃代専門委員(日本看護協会常任理事)は精神科訪問看護の評価のあり方について「医療機関だけでなく保健所・市町村・・・
2025-11-14
医療ニュース
[介護] 介護保険制度、負担能力に応じた負担の在り方へ 財政審・・・
財務省は11日に開催された財政制度等審議会・財政制度分科会で社会保障をテーマに議論し、介護については、現役世代の保険料負担の増加を抑制しつつ介護保険制度を持続可能にするため、制度改革を進める必要があるとの姿勢を示したうえ・・・
2025-11-14
医療ニュース
【26年度改定】入院時の食費基準額、3年連続での引き上げを検討・・・
中央社会保険医療協議会・総会は11月7日、入院時の食費や光熱水費について議論した。入院時食事療養費の基準額は2024年と25年に引き上げが行われているが、その後も食材費の高騰に歯止めがかからないことから診療側はさらなる引・・・
2025-11-13
医療経営Q&A
Q.「協力医療機関」選定に向けた介護保険施設側の動向は?
Q.「協力医療機関」選定に向けた介護保険施設側の動向は?私は有床(5床)の在宅療養支援診療所(在支診)を運営する一般内科医で、地域の複数の介護医療院、介護老人保健施設等との連携体制を築いてきました。2024年の介護報酬改・・・
2025-11-13