タグ一覧 #NEWS
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 措置入院後の支援体制を検討

政府は7月28日、相模原市の障害者施設で入所者が殺傷された事件を受け、首相官邸で関係閣僚会議を開いた。逮捕された容疑者が殺人をほのめかし2月に措置入院していたことから、再発防止に向け、退院後の患者の支援体制の在り方などを・・・
2016-08-18
医療ニュース
【NEWS】[健康] メタボ健診、検査項目見直さず

厚生労働省は7月29日、生活習慣病予防のための特定健康診査(メタボ健診)に関する有識者検討会を開き、腹囲が基準以上の人を保健指導の対象にする現行方法を維持することを決めた。測定が容易で国民に定着していることが理由で、現行・・・
2016-08-17
医療ニュース
【NEWS】[医薬品] 高額薬品の適正使用を、年度内に指針策定・・・

中央社会保険医療協議会は7月27日、総会を開き、医療費抑制の一環として、高額な薬品の適正使用に向けた議論を始めた。厚生労働省は使用できる医師や施設、対象患者の制限を柱とした案を提示した。年内に基本的な考え方をまとめ、年度・・・
2016-08-10
医療ニュース
【NEWS】[調査・統計] 女性平均寿命、87歳超える

2015年の日本人の平均寿命は男性が80.79歳(14年80.50歳)、女性が87.05歳(同86.83歳)だったことが7月27日、厚生労働省の調査で分かった。男性は4年連続、女性は3年連続で過去最高を更新し、女性は初め・・・
2016-08-09
医療ニュース
【NEWS】[医療機器] ズボンのようにはけるリバビリ支援装置・・・

脳卒中などの後、歩くリハビリを行う際にズボンのようにはける支援ロボットの試作品を開発したと、信州大の橋本稔教授が7月21日発表した。改良を重ねて2018年に実用化モデルを完成し、大学発ベンチャー企業で製造・販売する計画。・・・
2016-08-08
医療ニュース
【NEWS】[高齢者] 高齢者や障害者の見守り強化、佐川急便と・・・

札幌市は7月21日、物流大手の佐川急便と高齢者や障害者の見守り体制を強化するため、協定を締結した。市は孤立死などの恐れがある高齢者をいち早く発見するため、2011年2月から個人宅を訪問する事業者と見守り活動に関する協定を・・・
2016-08-05
医療ニュース
【NEWS】[児童福祉] 児童虐待防止へ支援拠点

厚生労働省は、子どもの養育に問題を抱える家庭を支援する拠点の整備を進めるため、市町村に関連経費を助成する方針を固めた。支援拠点は、児童相談所(児相)が虐待を受けた子どもを一時保護するケースには至らないものの、家庭訪問で食・・・
2016-08-04
医療ニュース
【NEWS】[医療改革] 1年延期、医師偏在への懸念受け

各学会が個別に認定していた専門医を統一して認定する「新専門医制度」について、認定機関の日本専門医機構は7月20日、制度開始の時期を1年先送りし、2018年4月をめどとする方針を決めた。新専門医制度をめぐっては日本医師会な・・・
2016-08-03
医療ニュース
【NEWS】[健康] 生活習慣病の重症化予防達成、118市町村・・・

経済界や医療関係団体、地方団体が連携して国民の健康づくりを進める「日本健康会議」は7月25日、昨年設定した健康に関する2020年までの数値目標の達成状況を公表した。それによると、生活習慣病の重症化予防に取り組む市町村を8・・・
2016-08-02
医療ニュース
【NEWS】[医学研究] HBV感染細胞、長期培養を可能に

人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)を肝臓細胞の前段階の細胞に変え、B型肝炎ウイルス(HBV)を感染させて長期間培養できたと、東京医科歯科大や国立感染症研究所などのチームが12日までに発表した。論文は英科学誌サイエンティフ・・・
2016-08-01
医療ニュース
【NEWS】[医療改革] 20年代初頭に「地域共生社会」

厚生労働省は15日、地域全体で高齢者や障害者らを支える「地域共生社会」について、塩崎恭久厚労相をトップとする「実現本部」の初会合を開き、2020年代初頭の実現を目指す方針を確認した。塩崎厚労相は席上、「今後の福祉改革の基・・・
2016-07-29
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] ドクターヘリ、岐阜県での運用拡大・・・

富山県の石井隆一知事と岐阜県の古田肇知事は19日、富山市内で懇談し、両県で共同運航する富山県のドクターヘリについて、岐阜県北部での運用機会を増やすことで一致した。富山県のドクターヘリは昨年8月に運用を開始。県内全域と、隣・・・
2016-07-28
医療ニュース
【NEWS】[健康] 未病改善に企業健康支援プログラム提供

神奈川県は13日、民間企業などが考案した「健康支援プログラム」を県内の市町村に設置した未病センターで提供すると発表した。県民の健康づくりや寿命延伸を狙いとした複数の企業と自治体の連携は全国初の試みで、8月下旬からスタート・・・
2016-07-27
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 「1億活躍」に特会を活用

政府が月内に策定する経済対策に、安倍晋三首相が最重要施策に掲げる「1億総活躍社会」の実現に向け、特別会計を活用して保育士や介護士の処遇改善を図る方針を盛り込むことが15日、分かった。インフラ輸出拡大をにらみ国際協力機構(・・・
2016-07-26
医療ニュース
【NEWS】[高齢者] コンビニ拠点に団地の高齢者支援

都市再生機構(UR、横浜市)は5日、団地入居者の高齢化に対応し、コンビニエンスストア大手3社と協力し、団地内に新たに設置する店舗を生活支援サービスの拠点として活用する取り組みを進めていくと発表した。同日、セブン-イレブン・・・
2016-07-25
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 15年度は2453億円黒字、加入者増・・・

全国健康保険協会は8日、中小企業の従業員が加入する健康保険(協会けんぽ)の2015年度決算見込みが2453億円の黒字だったと発表した。保険料算定のベースとなる賃金が伸びたことに加え、協会けんぽに加入した人が増えたのが要因・・・
2016-07-25
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 19年4月の合併を検討、利便性を向上・・・

自営業者らが将来受け取る公的な年金額を上乗せするために任意で加入する国民年金基金が、2019年4月をめどに47都道府県にある地域型の基金の合併を検討していることが5日、分かった。住所移転に伴う手続きを簡素化し、加入者の利・・・
2016-07-22
医療ニュース
【NEWS】[介護] 国家公務員の介護休暇、要件緩和へ

人事院は6日、国家公務員の介護休暇の取得要件を一部緩和する方針を固めた。民間の動向を受け、祖父母や兄弟らを介護する場合に必要な「同居」の要件をなくす。核家族化が進み、3世代で同居する家族が減っている状況を踏まえ、別居する・・・
2016-07-22
医療ニュース
【NEWS】[在宅医療] 「在宅医療」推進へ議論開始

高齢者らが自宅など住み慣れた場所で訪問医療を受ける「在宅医療」の推進に向けた厚生労働省の有識者会議が6日、初会合を開いた。9月以降、ワーキンググループを設置して重点分野を定め、具体的な議論を進める。在宅医療は担い手の多く・・・
2016-07-21
医療ニュース
【NEWS】[介護] 介護休業を取得しやすく、「要介護度」低く・・・

厚生労働省の有識者研究会は8日、働く人が介護休業を取りやすくするため、条件を緩和すべきだとした報告書案をまとめた。家族の要介護度が「要介護1」と低い場合でも一定の介助が必要なら介護休業を取得できるようにする。約3%にとど・・・
2016-07-20