タグ一覧 #高齢者
医療ニュース
【NEWS】第9期計画の基本指針に関する議論を開始 社保審・介・・・

社会保障審議会・介護保険部会は2月27日、市町村や都道府県が「第9介護保険事業(支援)計画」(2024?26年度)を作成する際のガイドラインとなる基本指針についての議論を開始した。医療・介護双方のニーズを持つ85歳以上・・・
2023-03-03
医療ニュース
【NEWS】介護分野の事務負担軽減で加算の届出様式を統一へ 介・・・

社会保障審議会・介護給付費分科会は2月20日、介護サービス事業者が介護報酬上の加算算定に際して行う届出について、国が定める様式の使用や、厚生労働省が運用する「電子申請・届出システム」からの届出を原則化する省令・告示の改・・・
2023-02-28
医療ニュース
【24年度介護報酬改定】21年度改定の効果検証調査の進め方を了・・・

社会保障審議会・介護給付費分科会は1月16日、2021年度の介護報酬改定の効果検証に関する調査の進め方を了承した。24年度の次期改定に向けた議論の基礎資料を得る目的で実施する。7~8月頃にかけて調査を行い、分科会への速・・・
2023-01-23
医療ニュース
【NEWS】処遇改善の計画書、実績報告書の様式簡素化を了承 給・・・

社会保障審議会・介護給付費分科会は1月16日、介護職員の処遇改善に関する加算を取得する際の計画書と実績報告書の様式の簡素化案を了承した。事業所の事務負担を軽減し、加算の取得促進につなげることが狙い。2月末頃を目途に様式・・・
2023-01-20
医療ニュース
[介護] 21年度の特養数、前年度比133施設増の1万469施・・・

厚生労働省は19日、2021年度末現在で特別養護老人ホーム(特養)が全国に1万469施設あり、前年度末よりも133施設増えたとする集計結果を公表した。その定員数は、1万1,476人増の65万1,848人だった(資料5P参・・・
2023-01-19
医療ニュース
【NEWS】65歳以上の負担増は結論を先送り 介護保険部会が意・・・

社会保障審議会・介護保険部会は12月20日、「介護保険制度の見直しに関する意見」を公表した。2024年度から始まる「第9期介護保険事業(支援)計画」を市町村や都道府県が策定する際の基本的な考え方を示したもの・・・
2023-01-11
医療ニュース
[介護] 施設内療養への補助、来年3月末まで延長 厚労省が事務・・・

新型コロナウイルスに感染した高齢者施設の入居者が引き続き施設内での療養(施設内療養)を余儀なくされるケースを想定し、厚生労働省は地域医療介護総合確保基金による支援を2023年3月末まで活用できることを、関係団体などに事務・・・
2022-12-23
医療ニュース
【NEWS】後期高齢者の保険料負担引き上げで激変緩和措置 社保・・・

社会保障審議会・医療保険部会は12月15日、医療保険制度改革に関する論点の整理をまとめた。出産育児一時金の引き上げ額は、当初の想定の47万円からさらに増額し、50万円に決定。出産育児一時金の費用負担導入や保険料負担の引・・・
2022-12-20
医療ニュース
【NEWS】次期医療保険制度改革の方向性を提示 厚労省

厚生労働省は12月9日の社会保障審議会・医療保険部会に、次期医療保険制度改革の主な検討課題について、見直しの方向性を提示した。制度改革による財政影響の試算も示し、▽出産育児一時金を引き上げ、費用の一部を後期高齢者が支援・・・
2022-12-14
医療ニュース
[医療改革] 高齢者の薬物療法適正化へ指針を23年度に改訂 厚・・・

厚生労働省は11月30日、高齢者の薬物療法の適正化を図るため、現行の指針と業務手順書を2023年度に見直す方針を有識者検討会に示した。新たに設けるワーキンググループで改訂案を作成。それを基に、検討会が案の実効性を検討した・・・
2022-11-30
医療ニュース
【NEWS】後期高齢者の保険料賦課限度額引き上げなど提案 厚労・・・

厚生労働省は11月17日の社会保障審議会・医療保険部会に、後期高齢者の保険料負担のあり方や賦課限度額などの見直し案を提示した。現役世代の負担抑制と高齢者世代内での負担の公平化の両立を目指し、後期高齢者の中でも負担能力が・・・
2022-11-25
医療ニュース
【NEWS】在宅における複合型サービスの新設などを検討へ 介護・・・

2024年度からの「第9期介護保険事業(支援)計画」に向けた議論で、厚生労働省は11月14日の社会保障審議会・介護保険部会に、「地域包括ケアシステムの更なる深化・推進」に関する論点を提示した。訪問や通所の複数の在宅サー・・・
2022-11-18
医療ニュース
【NEWS】22年8月の要介護・要支援認定者数は696.9万人・・・

厚生労働省が11月11日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2022年8月暫定版)によると、22年8月末現在の第1号被保険者数は3,590万人、要介護(要支援)認定者数は696.9万人となった。詳細は以下の通り。・・・
2022-11-16
医療ニュース
【NEWS】介護保険の給付と負担の見直しで論点を提示 厚労省

厚生労働省は10月31日の社会保障審議会・介護保険部会に、給付と負担の見直しに関する論点を提示した。ケアプラン作成を含むケアマネジメントに利用者負担を導入することや、要介護1・2への生活援助サービス等の「介護予防・日常・・・
2022-11-10
医療ニュース
【NEWS】22年7月の介護サービス受給者数は4,622.3千・・・

厚生労働省は10月26日、2022年7月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが859.6千人、介護サービスは4,622.3千人となった。詳細は以下の通り。●受・・・
2022-11-04
医療ニュース
[医療改革] 75歳以上の医療保険料を引き上げへ 社保審・部会・・・

厚生労働省は28日、75歳以上が対象の後期高齢者医療制度で高所得者が支払う保険料の年間の上限額の引き上げを社会保障審議会・医療保険部会に提案した(資料40P参照)。高齢者の世代内で能力に応じた負担を強化するためで、一定の・・・
2022-10-28
医療ニュース
【NEWS】22年7月の要介護・要支援認定者数は697.1万人・・・

厚生労働省が10月7日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2022年7月暫定版)によると、22年7月末現在の第1号被保険者数は3,591万人、要介護(要支援)認定者数は697.1万人となった。詳細は以下の通り。●・・・
2022-10-17
医療ニュース
【NEWS】22年6月の介護サービス受給者数は4,628.7千・・・

厚生労働省は9月28日、2022年6月審査分の「介護給付費等実態統計月報」を公表した。それによると、全国の受給者数は、介護予防サービスが857.0千人、介護サービスは4,628.7千人となった。詳細は以下の通り。●受給・・・
2022-10-12
医療ニュース
【NEWS】22年6月の要介護・要支援認定者数は694.8万人・・・

厚生労働省が9月15日に公表した「介護保険事業状況報告の概要」(2022年6月暫定版)によると、22年6月末現在の第1号被保険者数は3,590万人、要介護(要支援)認定者数は694.8万人となった。詳細は以下の通り。●・・・
2022-09-20
医療ニュース
【NEWS】20年度の介護給付費は10.2兆円、初めて10兆円・・・

厚生労働省は8月31日、「令和2年度(2020年度)介護保険事業状況報告(年報)」を公表した。それによると、20年度の介護給付費は10兆2,311億円(前年度比2,690億円増・2.7%増)となり、初めて10兆円を突破・・・
2022-09-06