電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #調剤薬局

全 406 件

医療経営Q&A

Q.本年度(平成28年度)診療報酬改定における患者への服薬管理・・・

医業経営情報 最新情報

Q.本年度(平成28年度)診療報酬改定における患者への服薬管理支援についてこれまで自分で服薬管理が困難な高齢患者等が、医療機関に服用歴を持参し、処方した医師に相談し、患者の服薬管理を支援した場合に算定する点数が、今改定か・・・

2016-06-08

医療ニュース

【NEWS】[医療提供体制] アプリで服薬管理便利に

医業経営情報 最新情報

薬の処方内容を記録する「お薬手帳」の電子化が進んでいる。薬を飲む時間をアラームで知らせるなど、便利な機能が付いたアプリも続々登場。スマートフォンにインストールすれば、いつでもどこでも服薬中の薬を確認できるほか、薬局での確・・・

2016-05-20

医療経営レポート

2016年診療報酬改定を考える(後編)

医業経営情報 最新情報

今回の診療報酬改定で「かかりつけ」薬剤師・薬局の導入が行われます。一方で、いわゆる門前薬局を抑制する方向が明確に打ち出され、基本調剤料の「適正化」などがはっきりしました。調剤業務が重要であることに変わりはないのですが、超・・・

2016-04-25

医療経営レポート

2016年診療報酬改定を考える(前編)

医業経営情報 最新情報

地域包括ケアシステムとは「可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制」(厚労省)と定義されるものです。いわゆる「地域完結型」の医療介護の仕組み・・・

2016-04-11

医療経営レポート

中医協での議論から予測する2016年調剤報酬改定

医業経営情報 最新情報

特定医療機関からの処方せん集中への締め付け強まる!昨年10月に厚生労働省は「患者のための薬局ビジョン」を発表しました。厚生労働省が考える「患者本位の医薬分業」のあり方を示したものですが、「薬剤の調剤等の対物中心の業務から・・・

2016-02-08

医療経営レポート

財務省の社会保障改革への提言

医業経営情報 最新情報

■後発医薬品係数、調剤体制加算の後発品割合いずれも80%を要望財務省の諮問機関である財政制度等審議会は、今年10月9日、社会保障制度の改革案を提言しました。言うまでもなく高齢化の進展で膨張する社会保障費を抑制することに主・・・

2015-12-14

医療経営レポート

健康サポート薬局の全貌(2)

医業経営情報 最新情報

来年4月に実施される診療報酬改定は、強硬な引き下げを要求する財務省と、プラス改定を要望する日本医師会や、族議員の後押しを受けた厚生労働省との間での“綱引き”が続いています。中医協ウオッチャーの医療ジャーナリスト・B氏によ・・・

2015-11-16

医療経営Q&A

「健康サポート薬局」とは24時間開局可能な薬局のことですか?

医業経営情報 最新情報

Q.「健康サポート薬局」とは24時間開局可能な薬局のことですか?当クリニックでは前回改定で創設され、主治医機能を評価する「地域包括診療料」の届出を目指していましたが、近隣に24時間開局薬局が存在せず、連携が出来ないために・・・

2015-10-19

医療経営レポート

「健康サポート薬局」(仮称時名称:健康づくり支援薬局)の全貌(・・・

医業経営情報 最新情報

9月24日の「健康情報拠点薬局のあり方に関する検討会」で報告書がまとまり、仮称のまま議論してきた薬局の名称は「健康サポート薬局」(仮称時名称:健康づくり支援薬局)となりました。「健康サポート薬局」は地域住民からの健康相談・・・

2015-10-16

医療経営レポート

新オレンジプランと地域の認知症ケアにおける調剤薬局の役割(上)・・・

医業経営情報 最新情報

今年1月に政府は「認知症施策推進総合戦略」(新オレンジプラン)を決定しました。2012年に取りまとめられたオレンジプラン(認知症施策推進五か年計画)が厚生労働省単独で立案された計画であったのに対して、新プランは厚生労働省・・・

2015-09-03

医療経営レポート

「地域密着型」調剤薬局の条件

医業経営情報 最新情報

調剤薬局に関しても、近年、医療機関と同様に“地域密着”というキーワードが使われるようになりました。「地域密着型」の示す意味は極めて漠然としていますが、これまで中核的な大病院を受診した患者さんは、大病院の「門前薬局」で薬を・・・

2015-08-06

医療ニュース

【NEWS】[医療提供体制] 薬局内に都内4カ所目の無菌調剤室・・・

医業経営情報 最新情報

日本調剤株式会社(東京都千代田区)はこのほど、東京都江東区の同社江東薬局(東京都江東区)の一部を改装、高カロリー輸液などの注射薬調剤ができる無菌調剤室(クリーンルーム)を設置した。同薬局では、今年7月より無菌調剤業務を開・・・

2015-07-10

医療経営レポート

かかりつけ薬局の時代~主治医から選ばれる薬局になるために(下)・・・

医業経営情報 最新情報

前回に紹介させて頂いた「病院敷地内の調剤薬局の設置規制」に関して、このほど政府の規制改革会議で第三次の規制改革案がまとめられ、安倍首相に答申がなされました。具体的には従来、病院の敷地内に調剤薬局を設置する場合に、間にフェ・・・

2015-07-06

医療経営レポート

かかりつけ薬局の時代~主治医から選ばれる薬局になるために(上)・・・

医業経営情報 最新情報

5月22日に掲載された複数の新聞報道等によると、政府の規制改革会議の健康・医療ワーキング・グループ(WG)は21日の会合で、「かかりつけ薬局の普及を進める方針」を打ち出したとしています。各紙によってニュアンスは少し異なる・・・

2015-06-29

医療経営レポート

何やらかみ合わない「門内薬局」の議論

医業経営情報 最新情報

これは筆者の全くの造語ですが、「門前薬局」ならぬ「門内薬局」に関する議論が現在、政府の規制改革会議で行われています。門内薬局とは要するに病院内の調剤薬局のこと。改革会議側は「病院内に調剤薬局を置けない規制は、患者に不利益・・・

2015-04-09

医療経営レポート

国土交通省の「スマートウェルネス住宅」事業や、コンパクトシティ・・・

医業経営情報 最新情報

国が進める地域包括ケア・システムに関して厚生労働省は、5つの視点を打ち出しており、その一つとして「高齢期になっても住み続けることのできるバリアフリーの高齢者住まいの整備」が謳われています。“住まい”を担う役割を期待される・・・

2015-03-05

医療経営レポート

地域包括ケアシステムの中での“陣取り合戦”は既に始まっている!・・・

医業経営情報 最新情報

最近の日経新聞で、非常に興味深い報道がありました。コンビニエンス・ストア大手のローソンが、2015年から「高齢者や居宅介護者を支援する」コンビニを出店すると言うのです。昼間はケア・マネジャーが常駐し、生活支援の助言をした・・・

2015-02-05

医療経営レポート

特定6疾患、特に糖尿病患者の自動車運転に注意を!

医業経営情報 最新情報

2014年7月8日の日経新聞記事を引用します。~大阪・心斎橋の御堂筋で6月30日にワゴン車が暴走した事故で、大阪府警は7月4日、低血糖状態で運転して自転車の女性ら3人に重軽傷を負わせたとして、会社員を自動車運転処罰法違反・・・

2015-01-06

医療経営レポート

地域包括ケアシステムの中の保険薬局の機能

医業経営情報 最新情報

前回にここでご紹介したハザマ薬局グループのように、全国で整備が進められつつある「地域包括ケアシステム」の中で、重要な役割を果たそうとする調剤薬局が徐々に増えてきました。地域包括ケアとは、概ね中学校区の規模の地域(人口1万・・・

2014-12-04

医療経営レポート

在宅訪問薬剤業務の展開(2)

医業経営情報 最新情報

ハザマ薬局グループを運営するファルメディコ株式会社は1976年の創業ですが、2003年に大阪大学医学部出身の外科医である狭間研至氏が代表取締役社長に就任後、「医薬協業」をキーワードに「在宅」を柱とする新しい業態の開発へと・・・

2014-11-06