電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #診療報酬改定

全 211 件

医療経営レポート

特集 医療関連を中心にプラス改定(3)

医業経営情報 最新情報

在宅ときどき入院を実現するための取り組み(1)リハビリテーションに関する医師の関与の強化訪問と通所(デイケア)のリハビリテーションマネジメントについて、医師の詳細な指示に基づくリハビリテーションの提供などを要件とした評価・・・

2018-03-15

医療経営レポート

特集 医療関連を中心にプラス改定(2)

医業経営情報 最新情報

医療の関わりが期待されている地域包括ケアの推進ターミナルケア加算の算定者数により評価看護体制強化加算について、ターミナルケア加算の算定者数が多い事業所は新たな区分で評価される。病院には治療を終えた患者が自宅などで家族と穏・・・

2018-03-14

医療経営レポート

特集 医療関連を中心にプラス改定(1)

医業経営情報 最新情報

2018年度の介護報酬改定は、0.54%のプラス改定となった。微増ではあるが、政府が重視する在宅ケアと介護医療連携に関わるところでプラス改定や新たな加算が設けられた。団塊の世代が高齢者となる2025年は着実にやって来る。・・・

2018-03-13

医療経営レポート

“患者本位”の考え方を更に強化した「かかりつけ薬剤師」の評価

医業経営情報 最新情報

患者への丁寧な説明・確認と「同意取得」の様式を整備中医協ではなく内閣府・経済財政諮問会議での「診療報酬・薬価のあり方等」の議論では、数年前から調剤技術料の適正化に向け「患者本位の医薬分業の実現」が謳われ、服用薬等の患者情・・・

2018-03-12

医療経営レポート

「かかりつけ医」のハードルを低くした今改定

医業経営情報 最新情報

「主治医機能」は要件緩和と実績に応じた2段階評価導入→ 拡大画像はこちら今改定に関する中医協の議論で、かかりつけ医に関しては高機能病院等、「専門医療機関への紹介」機能や「総合的な相談」機能等に対して国民の期待も大きいこと・・・

2018-03-08

医療経営レポート

特集 入院医療の提供体制の推進(後編)

医業経営情報 最新情報

【地域包括ケア病棟 入院料・医学管理料】大規模病院は一般病床で対応中小病院での病床増加を目指す意図が緊急時受け入れを分離して評価→ 拡大画像はこちら昨年末現在で地域包括ケア病床の届出病床数は6万7,000床。病院数はある・・・

2018-03-07

医療経営レポート

特集 入院医療の提供体制の推進(前編)

医業経営情報 最新情報

診療報酬改定にかかわる議論が盛んに行われている。ある識者は、急性期医療について10対1と7対1の落差が是正され、「改定自体は良い方向だと思う」と指摘した。これからの福祉と医療を実践する会が主催したセミナーでは、株式会社ソ・・・

2018-03-05

医療経営レポート

2018年に向けて調剤薬局の抱える大問題(3)

医業経営情報 最新情報

導入可能性が高い「かかりつけ」同意取得の基本様式2018年度調剤報酬改定に関し、中医協で「後発品使用促進策」や「門前薬局の評価見直し」等と共に重要なポイントとして議論されてきたのは、「対人業務の評価の見直し」です。これは・・・

2018-02-14

医療経営レポート

特集 地域医療構想と働き方改革(前編)

医業経営情報 最新情報

2018年度診療報酬改定の基本方針は「地域包括ケアシステムの構築と医療機能の分化・強化、連携の推進」である。この方針のもとに進められている地域医療構想は、どこまで医療提供体制を変革できるのか。さらに2017年、新たなテー・・・

2018-02-13

医療経営レポート

2018年度介護報酬改定の大枠を提示(2)

医業経営情報 最新情報

2018年1月21日には今年度の介護報酬改定率が0.54%とプラス改定が決まり、1月28日に報酬単価が発表された。それに先駆けて2017年12月17日に開催された第156回社会保障審議会介護給付費分科会(分科会長:田中滋・・・

2018-02-09

医療経営レポート

2018年度診療報酬改定の行方(3)

医業経営情報 最新情報

注目される「性別適合手術」保険適用後の議論各報酬項目の実際の点数や詳細な要件設定に関しては未決定だが、2018年度診療報酬改定・個別改定項目の短冊(1月24日・中医協総会)が明らかになった。診療報酬改定の議論も大詰めを迎・・・

2018-02-05

医療経営レポート

2018年度診療報酬改定の行方(2)

医業経営情報 最新情報

現内閣「一強体制」下での2018年度診療報酬改定2018年度診療報酬改定は全体では2回連続してのマイナス改定となったものの、医師や医療従事者の技術料や人件費等に当たる「本体部分」は+0.55%と小幅のプラス改定となり、「・・・

2018-02-01

医療経営レポート

2018年に向けて調剤薬局の抱える大問題(2)

医業経営情報 最新情報

調剤報酬+0.19%と若干のプラスも全体ではマイナス改定に2018年度診療報酬改定については12月18日の予算大臣折衝を踏まえて、診療報酬本体は医科+0.63%、歯科+0.69%、調剤+0.19%で全体として+0.05%・・・

2018-01-26

医療ニュース

【NEWS】[診療報酬] 中医協に診療報酬改定を諮問

医業経営情報 最新情報

加藤勝信厚生労働大臣は12日、中央社会保険医療協議会に対して2018年度診療報酬改定についての諮問を行った。答申に当たっては、18年度予算編成過程で決定した改定率(診療報酬本体0.55%、薬価・材料価格▲1.74%、ネッ・・・

2018-01-23

医療経営レポート

現状の中医協での議論から見えて来たもの(2)

医業経営情報 最新情報

2018年のW改定は「風雲急を告げる」大改革の予兆11月中旬から師走にかけて中医協での診療報酬改定に係る議論が活発化してきた。2018年の診療報酬・介護報酬の同時改定はここ1~2カ月が勝負で、「風雲急を告げる」ように制度・・・

2018-01-10

医療ニュース

【NEWS】[診療報酬] 診療報酬0.90%マイナス、介護・障・・・

医業経営情報 最新情報

麻生太郎財務相は12月18日、2018年度予算編成で、関係閣僚と相次いで折衝を行った。焦点の診療報酬改定については、全体で0.90%下げることを決定。全体のマイナス改定は前回(16年度)に続き2回連続となる。内訳は「本体・・・

2018-01-05

医療ニュース

【NEWS】[薬価] 新薬加算260億円削減、業界反発で下げ幅・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は7日、新薬の薬価を一定期間、高値で据え置く加算制度について、加算総額(医療費ベース)を現行の約1060億円から約260億円減らし、800億円程度とする検討に入った。当初はさらなる大幅減額を想定していたが、製薬・・・

2017-12-22

医療経営レポート

2018年に向けて調剤薬局の抱える大問題(1)

医業経営情報 最新情報

薬剤師バブルを招いた責任は国や文科省にある2018年度の診療報酬改定は、予想された通り全体ではマイナス改定となる見通しです。ただ、幾つかのマスコミで報道されたように、医師等医療専門職の技術料等に係る「本体部分」は若干のプ・・・

2017-12-21

医療ニュース

【NEWS】[薬価] 新薬加算見直しに反対続出、業界から意見聴・・・

医業経営情報 最新情報

中央社会保険医療協議会は11月29日、厚労省が検討している薬価制度の抜本改革案について、製薬業界などから意見聴取した。改革案には新薬を対象とした加算制度の厳格化などが盛り込まれており、業界側からは「薬の革新性が評価されな・・・

2017-12-18

医療経営レポート

現状の中医協での議論から見えて来たもの(1)

医業経営情報 最新情報

本体部分の引き上げ幅は+0.30%前後の攻防か!10月は比較的に沈静化していたのだが、11月に入ってから中医協での来年度診療報酬改定に係る議論が活発化してきた。11月1日には資料「外来医療その3」が公表され、11月17日・・・

2017-12-14