タグ一覧 #薬事日報
薬事日報
品質異常の兆候を見逃し‐オレンジレターで注意喚起

医薬品医療機器総合機構(PMDA)は7日、GMP指摘事例速報(オレンジレター)を公表した。安定性モニタリングのリテスト期間5年の原薬において、48カ月時点での類縁物質が規格上限値付近に到達していたものの、規格内であった・・・
2023-07-12
薬事日報
単回使用は保管5年に‐検体測定室の指針改正

厚生労働省は、薬局等の検体測定室に関するガイドラインを改正し、業界団体や自治体に周知した。これまでは台帳の保管期間を20年間としていたが、穿刺器具全体がディスポーザブルタイプ(単回使用)のものは5年間に短縮した。同タイ・・・
2023-07-12
薬事日報
処遇改善、人事院に要望へ‐薬局薬剤師との格差解消

日本病院薬剤師会は5日の常務理事会で、病院薬剤師の処遇改善を人事院等に求める要望書をまとめた。国家公務員の医師らに支給される初任給調整手当の対象に薬剤師を含めることや、国家公務員の医療職俸給表(二)から薬剤師を独立させ・・・
2023-07-10
薬事日報
金額ベース「なじまない」‐山本会長、後発品の新目標値に言及

日本薬剤師会の山本信夫会長は5日の定例会見で、2024年度からの第4期医療費適正化計画の基本方針において後発品の新目標値として金額ベースなどの観点で見直すことについて、「金額ベースは新目標値としてなじまないのではないか・・・
2023-07-10
薬事日報
スイッチ3成分で意見募集‐乳糖分解酵素製剤など

厚生労働省は4日、「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」でスイッチOTC化に向けた検討を進めている候補3成分に対する意見の募集を開始した。同検討会議で上がった課題と対策をまとめており、来月2日まで募集・・・
2023-07-07
薬事日報
【財務省予算執行調査】地域連携薬局を算定要件に‐地域支援体制加・・・

調剤報酬の地域支援体制加算を算定した薬局のうち「地域連携薬局」として認定されている薬局はわずか8%であることが、財務省の2022年度予算執行調査で明らかになった。今回の調査結果を受け、財務省は、地域連携薬局の認定を受け・・・
2023-07-07
薬事日報
調剤一部外部委託で指針‐温度管理必要な薬は不可

厚生労働省の研究班は6月30日、「調剤業務における調製業務の一部外部委託における医療安全確保と適正実施のためガイドライン(暫定版)」を公表した。実施に当たっては、患者の同意を前提に手順書の整備や教育訓練、委託元の指示の・・・
2023-07-05
薬事日報
薬系学会連合が設立総会‐26学会・団体参画で発足

薬に関係する複数の学会・団体が集まって社会への情報発信や意見表明を行う日本薬系学会連合が3日、都内で設立総会を開き、正式に発足した。設立時の会員数は26学会・団体。主軸となって設立構想を練ってきた日本薬学会と日本医療薬・・・
2023-07-05
薬事日報
零売「調剤に該当せず」‐早稲田議員への答弁

政府は27日、処方箋なしに一部医療用医薬品を薬局で販売する「零売」について、薬剤師法に基づき、調剤に該当しないとする答弁書を閣議決定した。早稲田夕季衆議院議員(立憲民主党)が提出していた質問主意書に対するもの。 早稲田・・・
2023-06-30
薬事日報
中山間地域で臨床実習実施‐薬学教育モデル事業選定

文部科学省は27日、2023年度に新設した予算事業「地域の医療ニーズに対応した先進的な薬学教育に関する取組支援事業」の公募結果として、広島大学、熊本大学、名古屋市立大学、山陽小野田市立山口東京理科大学の4大学4件を選定・・・
2023-06-30
薬事日報
カテゴリー別の流通が必要‐薬価制度見直し求める声

厚生労働省の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」が26日に開かれ、今月取りまとめられた「医薬品の迅速・安定供給実現に向けた総合対策に関する有識者検討会」の報告書を踏まえ、医薬品の流通改善に向けた論点などを議論した。・・・
2023-06-28
薬事日報
緊急避妊薬販売へ調査実施‐来年3月まで、研修条件

厚生労働省は、26日の「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」で、緊急避妊薬のOTC化に向けた試験的運用に関するモデル調査研究案を示した。緊急避妊薬の調剤実績のある薬局を対象に公募し、夜間・土日祝日に対・・・
2023-06-28
薬事日報
【NISTEP調査】コロナで開発テーマ絞る‐医薬品製造業の約3・・・

新型コロナウイルス感染症の流行やロシアによるウクライナ侵略に起因する社会・経済の状況の変化に対する民間企業の2021~22年度の対応を聞いたところ、医薬品製造業の約3割が研究開発テーマの絞り込みなどの対応を行っていたこ・・・
2023-06-26
薬事日報
【千葉県薬調査】GSK卸絞り込みで薬局影響‐「納品遅れる」と悲・・・

グラクソ・スミスクライン(GSK)が3月末で取引卸を縮小したことを受け、約6割の薬局に影響が出ていることが、千葉県薬剤師会の調査で明らかになった。影響があると回答した薬局のうち、取引卸を絞り込むことで「納品が遅れる」と・・・
2023-06-26
薬事日報
RWD試験の検討着手‐4件がステップ4到達

厚生労働省は21日、今月10~13日にカナダのバンクーバーで開催された医薬品規制調和国際会議(ICH)総会の結果を公表した。今回の会合では、「医薬品の有効性に焦点を当てたリアルワールドエビデンス(RWE)の用語の国際的・・・
2023-06-23
薬事日報
【22年診療行為別統計】薬学管理料が大幅に増加‐調剤報酬体系の・・・

厚生労働省は21日、医療給付の受給者に関する調剤行為の内容などをまとめた2022年「社会医療診療行為別統計」の結果を公表した。薬局調剤では集計対象のレセプト件数が5.5%増と2年連続で増加した一方、1件当たり点数は2.・・・
2023-06-23
薬事日報
【政府が骨太方針決定】ドラッグロス問題に対応‐薬事上の措置強化・・・

政府は16日、「経済財政運営と改革の基本方針2023」(骨太の方針)を閣議決定した。原案から大きな変更はなく、社会保障分野における経済・財政一体改革の強化・推進に向けて、イノベーションの推進を強調した。 革新的な医薬品・・・
2023-06-21
薬事日報
後発品供給指針、9年ぶり改訂‐在庫量「3カ月以上」に強化

日本製薬団体連合会は19日、後発品メーカーの製造販売業者が安定供給マニュアルを策定する際の指針となる「ジェネリック医薬品供給ガイドライン」を改訂した。ガイドラインの改訂は9年ぶり。後発品の製造管理・品質管理(GMP)に・・・
2023-06-21
薬事日報
政府答弁書「淘汰されるべきと考えず」‐中小後発品企業に言及

政府は13日、立憲民主党の早稲田夕季衆議院議員が提出した医薬品の安定供給に関する質問主意書に対する答弁書を閣議決定した。後発品の業界再編をめぐり、供給品目数が少ない企業については「淘汰されるべきとは考えていない」との見・・・
2023-06-19
薬事日報
薬価制度の抜本的見直しを‐加藤厚労相に緊急申し入れ

国民民主党は15日、医療用医薬品の安定供給やイノベーション促進等を求める「緊急申し入れ」を加藤勝信厚生労働相に提出した。毎年薬価改定の是非も含めて引き下げを前提とした薬価制度の抜本的見直しを求めたほか、現在の状況を生み・・・
2023-06-19