タグ一覧 #経営
医療ニュース
[経営] 医療貸付利率、機械購入資金・長期運転資金0.1ポイン・・・

独立行政法人福祉医療機構は2月14日付で、医療貸付および福祉貸付の利率を変更した。医療貸付利率表(固定金利)によると、病院、診療所、介護老人保健施設、指定訪問看護事業、助産所・医療従事者養成施設において、機械購入資金・長・・・
2013-02-14
医療ニュース
[経営] 医療・福祉貸付利率、新築・増改築等0.1ポイント引上・・・

独立行政法人福祉医療機構は1月17日付で、医療貸付および福祉貸付の利率を変更した。医療貸付利率表(固定金利)によると、病院、診療所、介護老人保健施設、指定訪問看護事業、助産所・医療従事者養成施設において、機械購入資金・長・・・
2013-01-17
医療経営レポート
特集 医療経営ステップアップフォーラムin福岡(1)

2012年度の診療報酬・介護報酬改定は単なる改定ではなく、超高齢社会のエポックとされる2025年を見据えたものとなった。10日に開かれた医療経営ステップアップフォーラムin福岡(大成建設株式会社、株式会社医療タイムス社:・・・
2012-12-18
医療ニュース
[経営] 医療・福祉貸付利率、新築・増改築等全面的に0.1ポイ・・・

独立行政法人福祉医療機構は12月12日付で、医療貸付および福祉貸付の利率を変更した。医療貸付利率表(固定金利)によると、病院、診療所、介護老人保健施設、指定訪問看護事業、助産所・医療従事者養成施設において、機械購入資金・・・・
2012-12-12
CaseStudy
診察後のフォローと様々な情報提供に疾患別リーフレットとiPad・・・

1日に最高200人が来院開業3年で分院を開設2008年、兵庫県西宮市の高級住宅街・苦楽園の一角で開業した医療法人社団梅華会梅岡耳鼻咽喉科クリニック。同院では、アレルギー性鼻炎や花粉症、中耳炎といった耳鼻咽喉科の代表的な疾・・・
2012-12-07
CaseStudy
患者の負担軽減を最優先に。自由診療による診療スタイルを貫く

薬へのこだわりから自由診療開業後5年間赤字経営が続く大阪地下鉄御堂筋線の江坂駅前にある岡空肛門科は、1993年の開業以来19年間にわたり肛門疾患治療、特に自由診療による痔の日帰り手術を専門に行っている。現在、同院には岡空・・・
2012-11-09
医療ニュース
[経営] 垣根ないチーム医療等を評価、福井県済生会病院が日本経・・・

日本経営品質賞委員会は11月8日に、福井県済生会病院に対して「2012年度 日本経営品質賞」を授賞した。日本経営品質賞は、「顧客視点から経営を見直し、自己革新を通じて顧客の求める価値を創造し続ける」組織に与えられる賞。我・・・
2012-11-08
医療経営レポート
在宅医療のグループ診療―“機能強化型”誕生で多科連携による在宅・・・

内科だけではない在宅医療のニーズ精神科・皮膚科・整形外科分野が急増筆者は10月6日に大阪で開催された日本医業経営コンサルタント協会主催による「公益社団移行記念セミナー」に参加したが、医療法人南星会・湘南なぎさ診療所の中村・・・
2012-11-07
医療経営レポート
特集 経営健全化に向けた看護部の解体と再構築(3)

パナソニック健康保険組合 松下記念病院 院長 山根哲郎最終回となる今回は、組織としての看護部の解体および再構築のために行ってきた事例や、今後の看護部門のあり方を述べる。■看護部改革は緩やかかつ戦略的に看護部を改革するとい・・・
2012-10-31
医療経営レポート
特集 経営健全化に向けた看護部の解体と再構築(2)

前回は、病院経営陣と看護部による二重統治の問題、看護師を本来業務に専念させるための組織としての看護部のあり方などについて述べた。今回は「看護部改革」を断行しようとするきっかけとなった京セラ式病院原価管理手法(京セラ式)の・・・
2012-10-24
医療経営レポート
特集 経営健全化に向けた看護部の解体と再構築(1)

パナソニック健康保険組合 松下記念病院 院長 山根哲郎「看護部はいらないのではないか」―。近年、私は院内外において、こう言い続けている。勘違いされるといけないので言うと、決して看護師の役割そのものを否定しているわけではな・・・
2012-10-17
CaseStudy
「甲状腺疾患を病む方々のために」専門特化を愚直に推進

3代にわたる甲状腺疾患診療そこに社会的使命と自覚いつの時代も若者が集う街、東京・表参道に立地する伊藤病院は、60床の小規模施設ながら、連日1000人の外来患者が訪れる甲状腺疾患専門病院である。同院は現院長・伊藤公一氏の祖・・・
2012-09-14
CaseStudy
質の高い医療提供や職員満足度向上に向け、フラットな組織づくりを・・・

1941年、恩賜財団済生会福井診療所として開設した福井県済生会病院は、「済生の心」を受け継ぎ、「患者さんの立場で考える」という基本理念を掲げ、地域住民のために質の高い保健・医療・福祉の提供に努めてきた。職員満足度の向上を・・・
2012-08-24
CaseStudy
院内“計画停電”の継続で災害に強い病院づくり

東日本大震災に端を発する2011年の計画停電では、被災下で医療機能をどう維持していくかが大きな課題となった。言うまでもなく医療機関はCTやPACSなどデリケートなハイテク機器であふれており、例え短時間でも停電の影響は計り・・・
2012-07-13
CaseStudy
【将来を見据えた事業展開】人材教育、スケールメリットが事業展開・・・

医療も規制改革の対象 経営努力、マネジメント能力が必要健育会グループは、医療法人健育会を中心に、5つの法人から構成されており、関東、東海、東北、北海道にある7つの病院を中心に、老人保健施設、グループホーム、有料老人ホーム・・・
2012-06-15
医療経営Q&A
無床診療所の利益率を、院外・院内別に知りたい

Q.無床診療所の利益率を、院外・院内別に知りたい無床診療所の利益率を、院外処方・院内処方別に知りたいのですが、そのような統計データはないでしょうか。A.医業経営指標を参考にすると良いのでは日本医師会総合政策研究機構が「T・・・
2012-04-16
医療経営Q&A
大切なのは、損益計算書ではなく、貸借対照表なのか?

Q.大切なのは、損益計算書ではなく、貸借対照表なのか?銀行員の知人から「会社の状況は、損益計算書ではなく、貸借対照表を見るとよく分かる」と言われました。専門家は、貸借対照表をどのように見ているのでしょうか。A.開業ステー・・・
2012-02-06
医療経営Q&A
診察時間を一時間、遅くずらしたほうがいいでしょうか。

Q.診察時間を一時間、遅くずらしたほうがいいでしょうか。当院では、夕方の診察を16:30~18:30としているのですが、最近、終了間際に来院される患者さんが増えてきました。会社員の患者さんの帰宅が早くなり、自宅付近にある・・・
2012-01-10
医療経営Q&A
当院は、他院と比べてレセプト枚数が少ないと指摘された

Q.当院は、他院と比べてレセプト枚数が少ないと指摘されたある経営コンサルタントから出された資料で、「当院は他院に比べて、診療単価は若干高いが、レセプト枚数がかなり少ない」と指摘を受けました。その指摘を受けても結局当院とし・・・
2011-12-19
医療経営Q&A
小規模企業共済に、加入を勧められているが。

Q.小規模企業共済に、加入を勧められているが。個人診療所なのですが、小規模企業共済への加入を勧められています。もう少し事業の規模と所得が大きくなって、資金に余裕が出てから加入しても遅くないと思っているのですが、いかがでし・・・
2011-08-22