電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #眼目

全 210 件

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第23回

医業経営情報 最新情報

電子カルテのタブレット端末対応が注目されている。医療現場のニーズや政府が主導する医療提供体制の再編など、医療ITを取り巻く幾つかの変化がその背景にある。----------------------------------・・・

2015-07-16

医療経営レポート

地域包括ケアシステムにおけるIT選定6つのポイント

医業経営情報 最新情報

■診療/介護報酬改定に現れた明確な意図地域包括ケアにおいて中心的な役割を担うITシステムである「地域連携システム」や「多職種間連携システム」。製品ごとの違いが分かりにくく選定が難しいこともあります。選定ポイントを紹介いた・・・

2015-07-14

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第22回

医業経営情報 最新情報

電子カルテの普及が進んでいる現在、各製品の操作性や機能の差が縮小している。そのため、診療所が電子カルテを選定する際に重要視する条件にも変化が見えてきた。----------------------------------・・・

2015-05-27

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第21回

医業経営情報 最新情報

診療科によって診療スタイルが異なるように、その科目に適したIT化が望ましい。では、具体的にどう進めていけば良いのか?電子カルテの選定を例に診療科の特性に応じたIT化のポイントを考えてみよう。---------------・・・

2015-04-24

医療経営レポート

メディキャスト河村の成功するWEBサイト 第3回

医業経営情報 最新情報

診療所のホームページは地域の情報発信ステーションであれスマートフォンの世帯普及率が50%を超えた。(「内閣府消費動向調査 2014年4月17日」より)団塊の世代でも、ご存じのとおり、スマートフォンを使いこなしている人が多・・・

2015-03-26

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第20回

医業経営情報 最新情報

現在の電子カルテの普及率を考えると、5年後には「開業医の2人に1人が電子カルテを使う」時代になる。マーケティング理論に基づいた場合、既存ユーザーの満足度が今後の普及促進の鍵を握るといえる。----------------・・・

2015-03-19

医療経営レポート

メディキャスト河村の成功するWEBサイト 第2回

医業経営情報 最新情報

増患や、既存の患者様へのコミュニケーションツールとして、ホームページは医療にも浸透してきました。最近は、スマートフォンの普及もあり、モバイル端末に対応したホームページをもっているクリニック様も多くなってきました。とはいえ・・・

2015-02-26

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第19回

医業経営情報 最新情報

電子カルテの導入メリットに「紹介状などの書類作成の業務を簡素化できる」点が挙げられる。医療機関のIT化が進むにつれて、作業負荷の軽減だけでなく「情報の二次利用」への効果も高くなってきた。-----------------・・・

2015-02-19

医療経営レポート

メディキャスト河村の成功するWEBサイト 第1回

医業経営情報 最新情報

診療所のホームページを開設しようと考えているDrから、『ホームページを開設しようと思うと、高いものから無料のものまで様々あり、違いも良く分からない。診療所のホームページを開設する際の業者選びも含めて、アドバイスが欲しい。・・・

2015-01-30

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第18回

医業経営情報 最新情報

レセプト請求の「突合点検」と「縦覧点検」が2012年3月審査分より実施されている。診療所に対する審査がより厳格になる中、その作業負荷の軽減のためのIT化が進められている。-------------------------・・・

2015-01-20

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第17回

医業経営情報 最新情報

Webサイトを開設する診療所が増え、オンラインで診療予約ができる「診療予約システム」の導入が進んでいます。診療予約システムには、院内に設置した専用端末による受付整理券の発券や患者の自動呼び出し、現在の待ち時間や順番などの・・・

2014-12-19

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第16回

医業経営情報 最新情報

医療費の抑制政策や診療報酬の改定、医療の高度化、患者意識の高まりなど、診療所を取り巻く環境は絶えず変化しています。今回は、そうした変化に対応する診療所のIT化を4つの側面から考えてみます。----------------・・・

2014-11-20

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第15回

医業経営情報 最新情報

診療所が電子カルテを導入する際には、製品の検討から本稼働までに約6ヵ月の期間が必要だといわれます。診療所の電子カルテの普及率が20%を超え、新規開業だけでなく既存の診療所でも電子カルテを導入するケースが増えています。今回・・・

2014-10-14

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第14回

医業経営情報 最新情報

冬になるとインフルエンザなど季節性の流行病が増加する。そんなときは必ず多くの患者で待合室が混雑することになり、それに伴うトラブルも増加する。IT化で緩和する方法を考えてみよう。----------------------・・・

2014-09-17

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第13回

医業経営情報 最新情報

「電子カルテは医師が操作するツールである」という前提で、その導入をためらう医師は多い。しかし、その発想自体を変えてみると意外とスムーズに電子カルテの運用が可能になる。---------------------------・・・

2014-08-28

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第12回

医業経営情報 最新情報

電子カルテの普及は着実に進んでいる。しかし、今でも電子カルテの使用をためらう医師が多数存在する。なぜ、電子カルテの普及率はそれほど伸びていないのだろうか?---------------------------------・・・

2014-07-29

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第11回

医業経営情報 最新情報

診療所に存在するさまざまな医療機器。電子カルテを導入すると、従来とは異なる医療機器の情報の管理方法を検討する必要がある。効果的な管理方法のヒントを紹介する。--------------------------------・・・

2014-06-04

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第10回

医業経営情報 最新情報

「電子カルテを導入すると、診察時間が長引いて患者の不満が高まる」という声がある。一方で「診察時間が短くなった」という声もある。両者の違いはどこにあるのだろうか?------------------------------・・・

2014-05-29

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第9回

医業経営情報 最新情報

地域医療連携ネットワークは、病院や診療所などの参加メリットのバランスが取れている必要がある。また、最近では地域住民(患者)の地域医療連携への関心も高まっている。今回は地域医療連携ネットワークが成功するために重要なこと、地・・・

2014-04-22

医療経営レポート

メディプラザ大西の医療IT最前線 第8回

医業経営情報 最新情報

最近、地域連携ネットワークへの参加を目的として電子カルテの導入を検討する診療所が増えてきた。しかし、実際には参加メリットを把握できないまま検討する医師が少なくないようだ。2010年2月、厚生労働省のガイドライン改正により・・・

2014-03-13