電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #眼目

全 210 件

医療経営レポート

「骨太の方針2023」の解説

医業経営情報 最新情報

2023年6月16日に「経済財政運営と改革の基本方針2023」、いわゆる「骨太の方針2023」が閣議決定されました。副題では、「加速する新しい資本主義 ~未来への投資の拡大と構造的賃上げの実現~」が示されています。これは・・・

2023-07-27

医療経営レポート

「医療DX令和ビジョン2030」 の実現に向けて

医業経営情報 最新情報

2023年4月13日に「『医療DX令和ビジョン2030』の実現に向けて」という提言書が自民党より公表されました。2022年に出された「医療DX令和ビジョン2030」を進める上での具体的な道筋が示されている資料です。政府は・・・

2023-06-29

医療経営レポート

新型コロナ2類相当から5類移行に伴う主な変更点

医業経営情報 最新情報

2020年1月から始まった新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)の感染拡大から約3年が経過しました。政府は、2023年5月8日に新型コロナを2類相当から5類に引き下げ、ウィズコロナの状況を収束しようとしています。そ・・・

2023-05-22

医療経営レポート

オンライン資格確認の特例措置に関する疑義解釈

医業経営情報 最新情報

2023年4月よりオンライン資格確認は原則義務化となりますが、様々な理由より導入が遅れている医療機関・薬局については、経過措置が設けられました。ちなみに、現在レセプト請求を紙で行っている医療機関は義務化の対象ではありませ・・・

2023-04-10

医療経営レポート

レセプト審査の改革に対する医療機関の対応

医業経営情報 最新情報

「レセプトの審査が厳しくなった」という声を最近、よく耳にします。過去に比べて返戻・査定が増加傾向にあるというのです。なぜ、そのようなことが起きているのでしょうか。審査が厳しくなった背景には、審査支払機関(支払基金・国保中・・・

2023-03-08

医療経営レポート

電子処方箋の開始日決定、補助金の期間も延長

医業経営情報 最新情報

■1月26日、電子処方箋の開始政府より、2023年1月26日から「電子処方箋」が開始されることが正式に発表されました。「電子処方箋」とは、支払基金と国保中央会が運用する「電子処方管理サービス(以下、管理サービス)」を用い・・・

2023-02-15

医療経営レポート

オンライン資格確認の経過措置及び評価の見直し

医業経営情報 最新情報

2022年12月23日の中央社会保険医療協議会(以下、中医協)総会で、オンライン資格確認(以下、オン資)の導入に関する「時限的経過措置」が公表されました。現在、2023年4月から保険医療機関・保険薬局にオン資の導入が原則・・・

2023-01-23

医療経営レポート

アマゾンが処方薬のネット販売に参入する!?

医業経営情報 最新情報

■アマゾン、処方薬ネット販売に参入2022年9月5日付の日経新聞で「アマゾン、処方薬ネット販売に参入」というニュースが掲載されました。同記事によると、アマゾン・ドット・コム(米)が日本で処方薬販売への参入を検討しており、・・・

2022-12-12

医療経営レポート

医療DXの本質を理解する

医業経営情報 最新情報

■医療DXとは何か政府は、コロナ禍で露呈したデジタル化の遅れを取り戻すため、急ピッチで「医療DX(デジタル・トランスフォーメーション)」にかかる政策を実現しようとしています。ところで、医療DXとは何でしょうか。この本質の・・・

2022-11-22

医療経営レポート

オンライン資格確認の最新動向

医業経営情報 最新情報

2022年6月7日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針2022(いわゆる骨太の方針)」を踏まえ、8月10日の中医協において、以下の内容が諮問・答申されました。(1)オンライン資格確認の導入の原則義務化(2023・・・

2022-10-21

医療経営レポート

2023年から始まる「電子処方箋」

医業経営情報 最新情報

2023年1月より「電子処方箋」を開始することが政府より発表されました。電子処方箋は、現在政府が進めている医療DX政策においてオンライン資格確認の次に来る仕組みで、現在紙で運用されている処方箋をデジタルでやり取りできるよ・・・

2022-09-21

医療経営レポート

クリニックもシステム障害に備えてBCPを策定しよう

医業経営情報 最新情報

■医療機関におけるランサムウェアの被害2021年10月末。つるぎ町立半田病院(徳島県)の電子カルテに対するランサムウェアによる感染被害が報告されました。完全終息には約2か月間を要し、その間は紙カルテによる診療を余儀なくさ・・・

2022-08-25

医療経営レポート

骨太の方針

医業経営情報 最新情報

2022年6月7日、「経済財政運営と改革の基本方針2022について」(いわゆる骨太の方針)が閣議決定されました。この骨太の方針は、今後の政策運営の中で中心的な役割を担うものであり、医療政策の方針にも大きく影響します。そこ・・・

2022-07-19

医療経営レポート

2022年度診療報酬改定

医業経営情報 最新情報

2022年度診療報酬改定では、デジタル化関連が多く盛り込まれました。中でも、「オンライン資格確認」の評価や「オンライン診療」の大幅な規制緩和などが注目されました。一方で、政府はデータヘルス改革を目指して、外来にも「データ・・・

2022-06-06

医療経営レポート

2022年度診療報酬改定

医業経営情報 最新情報

2年に1度行われる調剤報酬改定。2022年度の改定は、薬局経営にとって大きなターニングポイントになると思われます。リフィル処方箋の導入、オンライン資格確認の評価、オンライン服薬指導の恒常化、そして対物中心から対人中心への・・・

2022-05-13

医療経営レポート

2022年度診療報酬改定

医業経営情報 最新情報

2年に1度行われる調剤報酬改定。2022年度の改定は、薬局経営にとって大きなターニングポイントになると思われます。リフィル処方箋の導入、オンライン資格確認の評価、オンライン服薬指導の恒常化、そして対物中心から対人中心への・・・

2022-04-22

医療経営レポート

2022年度診療報酬改定

医業経営情報 最新情報

2年に1度行われる調剤報酬改定。2022年度の改定は、薬局経営にとって大きなターニングポイントになると思われます。リフィル処方箋の導入、オンライン資格確認の評価、オンライン服薬指導の恒常化、そして対物中心から対人中心への・・・

2022-04-08

医療経営レポート

2022年度診療報酬改定

医業経営情報 最新情報

2022年2月9日に2022年度診療報酬改定の「答申書」が示されました。この答申書は厚労相の諮問に対し、これまでの議論を整理して「改定案」をまとめたものです。今後は3月初旬の「告示」をもって、改定内容は確定することになり・・・

2022-03-14

医療経営レポート

2022年度診療報酬改定(1)

医業経営情報 最新情報

1月14日の厚生労働大臣の「諮問」に合わせて、中医協は「議論の整理(案)」を提示しました。この議論の整理(案)は、これまでの中医協での議論を整理し、改定項目に落とし込んだ改定の原案となります。なお、現時点では「改定項目」・・・

2022-02-16

医療経営レポート

診療報酬改定率決定

医業経営情報 最新情報

2022年度の診療報酬改定は、12月10日に「基本方針」が策定され、22日に予算大臣折衝を踏まえ「改定率」が決定されました。改定率は以下の通りです。<22年度診療報酬改定 改定率>1.診療報酬 +0.43%※1 うち、※・・・

2022-01-13