タグ一覧 #看護
医療ニュース
[看護] 新たな看護学基礎カリキュラムなどを平成22年度中に検・・・

文部科学省が10月16日に開催した、大学における看護系人材養成の在り方に関する検討会で配付された資料。この日は、8月18日に公表された第1次報告書について当局から報告を受けたのち、今後の進め方などについて議論を行った。・・・
2009-10-16
医療ニュース
[看護] 看護教員の継続教育に関するこれまでの議論を整理

厚生労働省が9月30日に開催した、今後の看護教員のあり方に関する検討会で配付された資料。この日は、看護教員の継続教育について議論された。 資料には、看護教員の養成や継続教育、臨床家の活用と臨地実習の指導体制に関する、・・・
2009-09-30
医療ニュース
[看護] 教育担当者と実地指導者の役割の違いは 新人看護研修・・・

厚生労働省が9月18日に開催した、新人看護職員研修に関する検討会で配付された資料。この日は、教育担当者研修や技術指導の具体例について議論された。 教育担当者と実地指導者の研修に関する論点としては、「教育担当者と実地指・・・
2009-09-24
医療ニュース
[看護] 看護教員養成改善に向けて方向性案を提示 厚労省

厚生労働省が9月3日に開催した、今後の看護教員のあり方に関する検討会で配付された資料。この日は、これまでの議論のまとめを行ったうえで、今後の方向性について議論した。 資料には、(1)これまでの主な意見(2)今後の方向・・・
2009-09-03
医療ニュース
看護基礎教育の充実に向け、検討開始 厚労省懇談会

厚生労働省が1月18日に開催した「看護基礎教育のあり方に関する懇談会」の初会合で配布された資料。この懇談会は、平成19年4月にとりまとめられた「看護基礎教育の充実に関する検討会報告書」を受けて、資質の高い看護職員を養成・・・
2008-01-22
医療ニュース
2年ぶりの自然増、婚姻も増加 人口動態統計

厚生労働省が2月21日に公表した「人口動態統計速報」(平成18年12月分)。平成18年度の出生数は112万2278人で、前年より約3万2千人の増加となったことが明らかになった。また、自然増加数は2万6885人となり、2年・・・
2007-02-21
医療ニュース
今年1月から8月の自然増加数は1万1264人 人口動態統計速・・・

厚生労働省が10月21日に公表した「人口動態統計速報」(平成18年8月分)。今年1月から8月の出生数は74万3579人、死亡数は73万2315人で、自然増加数が1万1264人となっている。また、都道府県別の出生数、死亡数・・・
2006-10-21
医療ニュース
中央社会保険医療協議会 診療報酬改定結果検証部会(第6回 7/・・・

厚生労働省が7月12日に開催した中医協の診療報酬改定結果検証部会で配布された資料。この日は、平成18年5月1日時点の入院基本料届出状況の速報値が明らかになった。平成18年度診療報酬改定で最も高い点数として新設された、一般・・・
2006-07-12
医療ニュース
平成14年 受療行動調査の概況《厚労省》

厚生労働省が公表した「平成14年受療行動調査の概況」。2ページ~3ページは調査の概要、4ページ~24ページは結果の概要、25ページ以降は統計表となっている。同調査は、3年に1回行われている統計調査で、全国の医療施設を利用・・・
2003-12-16