タグ一覧 #病院
医療経営Q&A
地域包括ケア病棟入院料に「データ提出加算」が要件化されましたが・・・

Q.地域包括ケア病棟入院料に「データ提出加算」が要件化されましたが、今後の政策の方向性はどうなるのでしょうか。当院は97床の民間病院ですが、一部の一般病床を「地域包括ケア病棟入院医療管理料」に切り替えたいと考えています。・・・
2014-08-29
医療ニュース
【病院情報】 注目される東京・錦糸町クボタクリニックが多機能型・・・

精神科医療は「入院医療から地域での生活支援へ」が世界の潮流となっているが、わが国はこの流れに乗り切れていない。その中で東京都墨田区錦糸町の医療法人社団草思会(窪田彰理事長)の運営する多機能型精神科診療所クボタクリニックな・・・
2014-08-29
医療ニュース
【NEWS】 [病院] 地方公営企業法適用の半数以上が赤字に

全国自治体病院協議会(邉見公雄会長)がさきごろ公表した2013年度の「決算見込額調査報告書」(集計対象は502病院、調査対象895病院の56.1%に相当)によると、地方公営企業法適用病院(法適用病院、466病院)のうち5・・・
2014-08-28
医療経営レポート
特集 芯を持つ病院が強い(2)

病院の機能分化と連携促進を目的とした「病床機能報告制度」「地域医療ビジョン」は、都道府県が所管となり策定される。特に病床機能報告制度は今年10月にも運用が始まる予定で、待ったなしの状況だ。「新たな財政支援制度」(新たな基・・・
2014-08-26
医療ニュース
【NEWS】 [看護] HIV感染看護師に関する判決に談話

日本看護協会(坂本すが会長)は8日、福岡地裁久留米支部において、HIVに感染した看護師が不法な労働制限および情報漏えいについて元勤務先の病院と争っていた裁判の判決が下されたことを受け、談話を発表した。〈以下全文〉原告の主・・・
2014-08-26
医療ニュース
【病院情報】 東京都立川市の社会医療法人健生会が大規模な街づく・・・

東京都立川市で立川相互病院(350床)などを運営している社会医療法人社団健生会(宮地秀彰理事長)は、グループの調剤薬局運営の株式会社地域保健企画(島野清社長)のほか、学校法人大原学園などと連携し、JR立川駅北側にある旧米・・・
2014-08-22
医療経営Q&A
急性期から地域包括ケア病棟へ移行する予定ですが、手術件数を減ら・・・

Q.急性期から地域包括ケア病棟へ移行する予定ですが、手術件数を減らす必要はありますか。 当院は92床の整形外科と内科をメインとする病院です。亜急性期病床8床、「10対1」一般病床22床の計30床の病棟を運営して・・・
2014-08-22
医療経営レポート
カイゼン・ある自治体病院における経営改革の試み(2)

“強力な”事務部門の存在がカイゼンの原動力に前回に引き続き、元公立病院事務局長で医業経営コンサルタントのO氏が非常勤嘱託顧問に就任し、病院長との二人三脚で経営改革を成功させたN病院(300床前後)の事例を紹介する。同院で・・・
2014-08-21
医療ニュース
【NEWS】 [看護] 認定看護管理者 2,000人超え

日本看護協会(坂本すが会長)はこのほど、「第18回認定看護管理者認定審査」を実施した。今回の認定審査では501人が受験、合格者401人が認定看護管理者として新たに認定された。合格率は80.0%(前年度 69.6%)だった・・・
2014-08-19
医療経営レポート
特集 芯を持つ病院が強い(1)

国会で審議が進められている「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律案」(医療・介護一括法案)。2025年モデルの実現に向けて、地域医療ビジョンの策定をはじめ、さまざまな改革項目・・・
2014-08-19
医療ニュース
【病院情報】 国際医療福祉大学が成田空港に隣接し新キャンパス

国際医療福祉大学(高木邦格理事長)は7月17日、千葉県成田市公津の杜4の建設現地で同大学「成田看護学部」・「成田保健医療学部」新築工事の起工式を挙げた。規模は9階建ての教室棟と5階建ての体育館棟で構成し延べ2万9136平・・・
2014-08-08
医療ニュース
【NEWS】 [病院] 遠隔システムで脳卒中患者の急性期医療体・・・

熊本県は、熊本県地域医療再生計画(2013年度策定版)を活用し、熊本大学医学部附属病院(熊本市)、および有限会社TRIART(福岡県飯塚市)が共同開発した遠隔医療診断システム「XMIX(エクスミクス)」を県内6医療機関に・・・
2014-08-07
医療経営Q&A
200床を超えた場合、6床の亜急性期病床の取扱いはどうなります・・・

Q.200床を超えた場合、6床の亜急性期病床の取扱いはどうなりますか?当院は地方都市の174床の中小病院ですが、現状では「10対1」の一般病棟、医療療養型病棟、回復期リハ病棟、更に亜急性期入院医療管理料届出6床によるケア・・・
2014-07-28
CaseStudy
手薄でニーズのある医療をカバーし地域に活かされる病院運営をめざ・・・

有床診療所として開院して以来、40年にわたり地域医療を支えてきた医療法人社団医仁会譜久山病院。明石市を中心とした地域において1次・2次救急医療の重要な役割を果たす一方で、緩和ケアや介護療養病床、在宅介護サービス、訪問診療・・・
2014-07-11
CaseStudy
地域の高齢者医療に特化 亜急性期から慢性期まで幅広く提供

医療法人関東病院(門馬正志院長、199床)は、高齢化が進む地域のなかで、内科を軸に高齢者医療に注力する。急性期病院からの受け皿はもとより、在宅復帰後の患者が急変したときのサブアキュート機能の充実も図っている。2013年1・・・
2014-06-13
CaseStudy
現場重視と横断的組織を通じて職員のやりがいと責任感、経営意識を・・・

「縦割り意識の解消」-。医療法人明和病院では、この問題に対して「現場職員の意識改革」という視点でさまざまな取り組みを行うことで、全員経営を実現。そのポイントとなったのが職員への権限委譲と横断的組織の構築だ。現場の職員を巻・・・
2014-05-02
医療経営Q&A
“みなし看護補助者”とは何を意味するのですか?

Q.“みなし看護補助者”とは何を意味するのですか?当院は地方都市にある180床の中小民間病院です。これまで急性期病院として全病棟「7対1看護」入院基本料を届出してきましたが、全床急性期で運用することが難しいと判断し、今回・・・
2014-04-17
CaseStudy
緩和ケア病棟を開設、地域や社会 ニーズに応える機能を整備

医療法人誠医会宮川病院(宮川政久理事長・院長、175床)は2013年6月、一般病床の一部を転換し、11床の緩和ケア病棟「陽だまり」をオープンさせた。地域、社会全体で不足している病棟の整備により、がん末期患者のニーズに応え・・・
2014-04-04
CaseStudy
高齢化する地域のなかで高齢者医療にも対応

医療法人社団仁寿会中村病院(中村隆理事長・院長、130床)は、高齢化が進む地域のなかでニーズを汲み上げ、高齢者医療にも対応する病院機能にシフトしてきている。高齢者の救急や療養までを提供し、その質の向上を図るため人材育成や・・・
2014-03-14
医療経営Q&A
今後、認知症施策はどのように進められていくのでしょうか?

Q.今後、認知症施策はどのように進められていくのでしょうか?高齢化の進展・人口減少で過疎化の進む地域で、120床の中小病院を経営しています。同じ医療法人で介護老人保健施設を運営していますが、今後、急増する認知症患者に対し・・・
2014-03-06