電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #業界全体

全 929 件

医療経営レポート

特集 急速に関心高まる健康経営(中)

医業経営情報 最新情報

健康経営実践の3ステップ 時間投資、空間投資、利益投資しかし、健保組合や労組などが健康意識を高め、経営陣も関心を向け始めた大企業と違い、成功事例に触れたところで、中小企業は健康経営に二の足を踏みがちだ。健康投資への資金的・・・

2016-11-04

医療経営レポート

特集 急速に関心高まる健康経営(上)

医業経営情報 最新情報

ブラック企業問題に対する反動なのかもしれないが、健康経営への関心が、大企業だけでなく中小企業にも広がってきた。だが、健康経営は単なる従業員の健康対策ではない。生産性向上による業績向上を目指す戦略的な取り組みである。経済産・・・

2016-11-02

医療経営レポート

“困った職員への対応” 第8回

医業経営情報 最新情報

言ってもなかなか納得しない、すぐに反発してくる、少し厳しいことを言うとすぐに落ち込んでしまう、このように対応に苦慮する職員がいるものです。こういう職員に対しては上司もなかなか必要なことを「言いにくい」のです。上司が部下に・・・

2016-11-01

医療経営レポート

特集 ホスピタリティ溢れる医療社会を 医療機関を直接患者が評価・・・

医業経営情報 最新情報

<医療機関アワード表彰式>3医療機関が全国表彰 地域賞受賞が43施設 高いホスピタリティを提供した医療機関が対象医療機関アワードとは、各医療機関に来院した患者に直接医療機関を評価してもらい、地域で一番ホスピタリティーの高・・・

2016-10-12

医療経営レポート

特集 ホスピタリティ溢れる医療社会を 医療機関を直接患者が評価・・・

医業経営情報 最新情報

来院した患者が、直接医療機関を評価し、そのデータをもとに地域で一番にホスピタリティの高い医療機関を表彰する。一般社団法人日本医療ホスピタリティ協会(安達耕一理事長)は4日、医療機関アワード表彰式を行い、患者評価が高かった・・・

2016-10-11

医療経営レポート

“困った職員への対応” 第7回

医業経営情報 最新情報

愚痴や不満にも大きく分けて2つのタイプがあります。ひとつは、勤務条件や待遇、さらには上司などに対する愚痴や不満。もうひとつは、仕事の進め方や設備・環境等に関する愚痴や不満。どちらの不満も訴える職員もいますが、多くの場合、・・・

2016-10-03

医療経営Q&A

Q.介護休業給付金の計算方法の変更について教えて下さい。

医業経営情報 最新情報

Q.介護休業給付金の計算方法の変更について教えて下さい。介護休業給付金の計算方法が今年の8月1日から変更になったと聞きましたが、どのように変更になったのでしょうか?A.平成28年8月1日以降に開始する介護休業から給付率が・・・

2016-09-29

医療経営Q&A

Q.個別労働紛争解決制度とは何ですか?

医業経営情報 最新情報

Q.個別労働紛争解決制度とは何ですか?平成27年度の個別労働紛争解決制度についてポイントを教えて下さい。A.「個別労働紛争解決制度」は、個々の労働者と事業主との間の労働条件や職場環境などをめぐるトラブルの未然防止や早期解・・・

2016-09-13

医療経営レポート

“困った職員への対応” 第6回

医業経営情報 最新情報

病院や福祉施設において、金銭的なことに関わる業務を独断で進めてしまう人はまずいないでしょう。「勝手に10万円の物品を買ってしまった。」ということはないはずです。このような場合は、困った職員というよりも懲戒にあたるでしょう・・・

2016-09-01

医療経営Q&A

Q.年次有給休暇の時間単位付与について教えてください。

医業経営情報 最新情報

Q.年次有給休暇の時間単位付与について教えてください。年次有給休暇の”時間単位付与”というものがあると聞きました。どのような制度ですか?また導入するためにはどのような手続きが必要ですか?A.労使協定を締結することによって・・・

2016-08-26

医療経営レポート

特集 診療報酬改定、三保連の明暗(下)

医業経営情報 最新情報

■認知症患者サポートチーム体制加算の新設実現看護系学会等社会保険連合リンパ浮腫複合的治療など3つの技術が新規項目に採択看護系学会等社会保険連合(看保連)は、2016年度診療報酬改定が30年度同時改定の前段階で地域包括ケア・・・

2016-08-18

医療経営レポート

“困った職員への対応” 第5回

医業経営情報 最新情報

「仕事はできるけれど、人間的に問題がある。」こんな話をよく聞きます。特に、専門職ほどその傾向が強いようです。中には自分の好きなことはするけれどそれ以外はまったく協力しないといった人もいるかもしれません。こういう人に共通し・・・

2016-08-01

医療経営Q&A

Q.固定残業代とはどのようなものですか?

医業経営情報 最新情報

Q.固定残業代とはどのようなものですか?残業代を毎月固定で支給する方法があると聞きました。内容と適用する条件について教えてくれませんか?A.予め毎月の残業時間を定め、その残業時間に相当する金額を手当として支給するものです・・・

2016-07-29

医療経営レポート

地域で広まるICT活用「何を使うか」から「どう使うか」へ(下)・・・

医業経営情報 最新情報

■事例3重要、要、不要に分けて情報を共有ナースステーションたんぽぽ 管理者 丹内 まゆみ さんナースステーションたんぽぽの管理者、丹内まゆみさんは、自らのMCSの活用について語った。2014年2月に東京都武蔵野市に開設し・・・

2016-07-26

医療経営レポート

地域で広まるICT活用「何を使うか」から「どう使うか」へ(上)・・・

医業経営情報 最新情報

地域包括ケアのICT活用は医療従事者の間でも関心の高いテーマと言える。医療介護連携ネットワーク研究会は6月4日、SNSを利活用した地域包括ケアを実践する医師をはじめとした多職種によるシンポジウムを開催、多職種連携システム・・・

2016-07-22

医療経営Q&A

Q.平成28年10月から社会保険適用対象者が拡大されると聞きま・・・

医業経営情報 最新情報

Q.平成28年10月から社会保険適用対象者が拡大されると聞きましたが本当でしょうか?今年10月からパートタイマー等の短時間労働者も社会保険に加入する必要があると聞きましが、全ての短時間労働者が社会保険に加入しなければなら・・・

2016-07-11

医療経営レポート

特集 生活者視点で構築する地域包括ケア(下)

医業経営情報 最新情報

3.医療計画・医療ビジョンと介護保険事業計画をどうつなぐか縦軸は住まい(自宅、高齢者住宅、有料老人ホーム)を拠点に高度急性期、急性期、回復期、慢性期、介護で構成される医療と介護の一体化。横軸は住まいを拠点に生活支援(自助・・・

2016-07-07

医療経営レポート

特集 生活者視点で構築する地域包括ケア(上)

医業経営情報 最新情報

1.定期巡回と小規模多機能を代替する「新型多機能サービス」の提言2012年に「地域包括ケアの切り札」と期待されて創設された定期巡回・随時対応型訪問介護看護の普及が、当初の期待から程遠い状況にある。社会保障・税一体改革では・・・

2016-07-06

医療経営レポート

“困った職員への対応” 第4回

医業経営情報 最新情報

「これまでの方法を改めて、来月から○○○をすることになりました。皆さん最初は大変かもしれませんが、まずはやってみましょう。協力をお願いします。」「ええ~、それってもう決まりですか?ちょっと難しいですよ。課長、現場のことわ・・・

2016-07-04

医療経営Q&A

Q.傷病手当金、出産手当金の計算方法の変更について教えて下さい・・・

医業経営情報 最新情報

Q.傷病手当金、出産手当金の計算方法の変更について教えて下さい。今年の4月1日より、傷病手当金及び出産手当金の日額計算方法が変更になったと聞きましたが、どのように変更になったのでしょうか?A.平成28年4月1日以降は、「・・・

2016-06-24