電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #業界全体

全 929 件

医療経営レポート

特集 がんと就労支援(下)

医業経営情報 最新情報

■復職コーディネーターがアウトリーチ多職種連携で就労継続をサポートする~東京労災病院医療サポートセンター外来や病棟へ出向き患者ニーズをキャッチ東京労災病院では、がん患者の復職支援に取り組んでいる。院内に医療サポートセンタ・・・

2017-02-09

医療経営Q&A

Q.「同一労働同一賃金ガイドライン案」について教えて下さい。

医業経営情報 最新情報

Q.「同一労働同一賃金ガイドライン案」について教えて下さい。昨年末に政府が策定し、発表された「同一労働同一賃金ガイドライン案」のポイントはどういった内容でしょうか?A.正規雇用労働者(無期雇用フルタイム労働者)と非正規雇・・・

2017-02-07

医療経営レポート

特集 がんと就労支援(中)

医業経営情報 最新情報

■労務専門職と医療福祉の連携によるグループ療法で就労支援を展開~聖路加国際病院相談支援センター聖路加国際病院ではグループ療法の「就労リング」に取り組んでいる。隔月の3回連続コースで対象のがん種類は限定していない。定員は7・・・

2017-02-07

医療経営レポート

特集 がんと就労支援(上)

医業経営情報 最新情報

就労世代のがん患者が増えている。5年生存率も向上して、働きながらがん治療を続けるケースもあるが、一方で離職し治療費のことで悩む患者も多い。スムーズに治療を継続するためには就労支援が欠かせなくなってきており、そのための支援・・・

2017-02-06

医療経営Q&A

Q.70歳に達した職員の社会保険の取り扱いについて教えてくださ・・・

医業経営情報 最新情報

Q.70歳に達した職員の社会保険の取り扱いについて教えてください。70歳に達した職員に継続して働いてもらいたい場合、手続がいると聞きましたが本当ですか?A.事業主は年金事務所に社会保険関係の書類を提出する必要があります。・・・

2017-01-25

医療経営レポート

医療IT最前線 第32回

医業経営情報 最新情報

政府主導で進められている「在宅医療・介護推進」事業。在宅医療に取り組むクリニック数の増加が予想される中、医療クラウドとタブレット端末の普及がそれを後押している。2006年度から2016年度まで6回の診療報酬改定では、政府・・・

2017-01-13

医療経営Q&A

Q.2016年10月に新しい助成金が創設されたと聞きましたがど・・・

医業経営情報 最新情報

Q.2016年10月に新しい助成金が創設されたと聞きましたがどのような助成金ですか?2016年の10月に定年や継続雇用制度に関する助成金が新設されたと聞きましたが、どのような助成金なのでしょうか?A.定年の引上げや廃止、・・・

2017-01-12

医療経営レポート

特集 社会保障と健康格差(下)

医業経営情報 最新情報

健康格差の背景にある社会的排除という概念どうプロセスを経て健康格差が生まれてくるのか。それを突き止める必要があると近藤氏はいう。そこで貧困研究の中で、どういうプロセスを経て貧困が生まれるのかという研究をしたら、単なるお金・・・

2016-12-26

医療経営レポート

特集 社会保障と健康格差(中)

医業経営情報 最新情報

<講演>持続可能な社会保障と健康格差対策を探る千葉大学予防医学センター教授 近藤 克則 氏社会経済要因による健康格差の存在を危惧社会保障の持続可能性を図るには、「給付を下げる」「財源を確保する」が考えられるが、異論が少な・・・

2016-12-22

医療経営Q&A

Q.労働契約法にある「無期転換ルール」について教えて下さい。

医業経営情報 最新情報

Q.労働契約法にある「無期転換ルール」について教えて下さい。期間の定めのある労働者が、どの程度契約の更新を繰り返すと、無期転換ルールが適用されるのでしょうか?A.有期労働契約が5年を超えて反復更新された場合は、労働者の申・・・

2016-12-21

医療経営レポート

特集 社会保障と健康格差(上)

医業経営情報 最新情報

社会保障の持続可能性を高めるには、医療・介護費の抑制が望まれる。そのためには予防が大事になるが、ハイリスク者に対する健診喚起はうまくいかなかった。11月5日、千葉県内で行われた第4回日本介護福祉・健康づくり学会では、その・・・

2016-12-19

医療経営レポート

医療IT最前線 第31回

医業経営情報 最新情報

電子カルテを導入した医師の中には「もう紙カルテには戻れない」という声がある一方、「紙カルテに戻りたい」という意見もある。その違いは一体どこから来ているのだろうか?前回「“導入効果の実感”の差が生みだす、電子カルテとレセコ・・・

2016-12-09

医療経営Q&A

Q.来年1月以降、実施される予定の「雇用保険の適用拡大」につい・・・

医業経営情報 最新情報

Q.来年1月以降、実施される予定の「雇用保険の適用拡大」について教えて下さい。雇用保険に加入する被保険者の適用範囲が広がると聞きましたが、具体的にはどのような変更になるのでしょうか?A.平成29年1月1日以降、65歳以上・・・

2016-12-07

医療経営Q&A

Q.育児介護休業法の改正について教えてください。

医業経営情報 最新情報

Q.育児介護休業法の改正について教えてください。育児介護休業法が改正されると聞きました。詳しく教えてください。A.平成29年1月1日より改正育児・介護休業法が施行されます。今回の改正では、介護をしながら働く方や有期契約労・・・

2016-11-22

医療経営レポート

特集 遠隔医療のスタイル(下)

医業経営情報 最新情報

自由診療や健康相談にも対応 医師リソースを効率化する遠隔医療サービスポケットドクター/ MRT株式会社新患の獲得と治療継続率の向上 延べ患者数の増加も望める医療情報プラットフォームを提供しているMRT株式会社は、スマート・・・

2016-11-17

医療経営レポート

特集 遠隔医療のスタイル(中)

医業経営情報 最新情報

診療の質向上を目指し遠隔医療サービスを開始豊田氏は事業を通じて、医療リテラシーの向上によって診療の質を高めていきたいと15年、同社に参加。その後、病気辞典の「MEDLEY」を事業化した。遠隔診療事業のCLINICSは病気・・・

2016-11-16

医療経営レポート

特集 遠隔医療のスタイル(上)

医業経営情報 最新情報

昨年8月、厚生労働省の通知「情報通信機器を用いた診療(いわゆる「遠隔診療」)について」で、スマートフォンなどを利用した遠隔診療が解禁となった。初診は原則として対面だが、再診を遠隔診療に切り替えることが可能だ。対象疾病は、・・・

2016-11-14

医療経営Q&A

Q.今年度の最低賃金額はいくらになったのでしょうか。

医業経営情報 最新情報

Q.今年度の最低賃金額はいくらになったのでしょうか。最低賃金が改定されたと聞きました。いくらになったのでしょうか。A.今年度の改定では、改定前に比べ平均で25円アップになりました。最低賃金とは最低賃金法に基づき国が賃金の・・・

2016-11-10

医療経営レポート

特集 急速に関心高まる健康経営(下)

医業経営情報 最新情報

<健康企業の取り組み>社員家族の特定健診を急増させた凸版印刷が進めるコラボヘルス社長名義の健康経営宣言に労働災害・疾病予防など7項目凸版印刷は2015年10月29日、金子眞吾社長名義で「健康経営宣言」を制定した。(1)職・・・

2016-11-09

医療経営レポート

地域医療連携推進法人の全貌(2)

医業経営情報 最新情報

現状、連携推進法人の認定は一般社団法人のみ厚生労働省の「医療法人の事業展開等に関する検討会」が平成27年2月9日に公表した報告書から、地域医療連携推進法人(以下、連携推進法人に略)の具体的な内容について検証していく。法人・・・

2016-11-08