タグ一覧 #地域医療
CaseStudy
急性期:基幹病院として情報を発信(下)

継続的な魅力の発信・認識がさらなる病院の発展につながるプロジェクトの目的は、外への発信だけではない。院内への発信、さらには、プロジェクトを進めていくなかでの多職種による“協働力”の養成も期待できる効果だ。「当初は、外への・・・
2015-10-30
CaseStudy
急性期:基幹病院として情報を発信(上)

「魅力発信経営プロジェクト」を通し多職種・多部門の連携が強化1939年に設立された産業組合病院を前身として、80年近い歴史を持つ公立甲賀病院。甲賀二次医療圏唯一の基幹病院として、急性期から回復期、在宅医療に至るまで、地域・・・
2015-10-29
CaseStudy
目標はGPの実践 医師・多職種への教育も担う

注目POINT!(1)3つのGPがコンセプト「General Practice(家庭医療)」「Group Practice(グループ診療)」「Good Practice(良質な医療)」の3つを実践すべく開業。地域を支える・・・
2015-10-26
医療ニュース
【NEWS】[在宅医療] 死亡診断の看護師代行検討

政府の規制改革会議(議長:岡素之住友商事相談役)の健康・医療ワーキンググループは9月28日、会合を開き、自宅で家族に看とられて亡くなった人の死亡診断で、本来は医師が行う脈や瞳孔などの確認を看護師が代行できるようにする規制・・・
2015-10-16
医療ニュース
【NEWS】[経営] 地域の病院を一体運営

地域の複数の医療機関や診療所を一体的に運営できるようにする改正医療法が9月16日の参院本会議で可決、成立した。異なる医療法人をグループ化する新たな法人の設立を認める。高齢化に対応した地域医療体制の構築が求められる中、病床・・・
2015-10-13
医療ニュース
【NEWS】[短信] 地域の病院を一体運営 改正医療法が成立

地域の複数の医療機関を一体的に運営できる改正医療法が16日の参院本会議で可決、成立した。異なる医療法人をグループ化する新法人の設立を認める。高齢化に対応した地域医療体制の構築が求められる中、病床再編や在宅医療充実に向け医・・・
2015-10-05
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 鉄道事業者との連携支援、沿線で都・・・

国土交通省は8月24日、大都市郊外に点在する同じ沿線の鉄道駅の周辺で、医療、大規模図書館、文化ホールなどの都市機能を地元自治体が役割分担して整備するのを支援する方針を決めた。郊外型鉄道は、少子高齢化による利用者の減少、そ・・・
2015-09-15
医療経営レポート
特集 急性期病院の退院調整 ~地域にどうかかわるのか(下)

≪事例2≫地域医療連携室が病棟の退院調整をサポート医師の意識改革を促す公益財団法人東京都保健医療公社 荏原病院(東京都大田区)スクーリング状況を退院調整看護師に連絡患者の退院調整を病棟看護師だけでなく、地域連携室でサポー・・・
2015-09-01
医療経営レポート
特集 急性期病院の退院調整~地域にどうかかわるのか(上)

入院患者の退院や転院を援助することは急性期病院にとっては避けて通れない課題となっている。その業務を担うのは病棟看護師であることが多い。そうした中、独立したセクションの地域連携室に退院調整看護師や医療ソーシャルワーカーを配・・・
2015-08-27
医療ニュース
【Topics】[医療提供体制] 在宅患者を薬の面から支える「・・・

介護・医療の情報サービスを提供する株式会社エス・エム・エス(東京都港区)は、近隣で訪問対応が可能な薬局「訪問薬局」を探せる冊子「在宅訪問薬局ガイド2015」の無料配布を開始した。同冊子は、東京都練馬区、品川区、世田谷区、・・・
2015-08-21
医療ニュース
【Topics】[医療提供体制] 心臓リハビリを目的に民間施設・・・

会員制総合フィットネスクラブの運営を行う株式会社東急スポーツオアシス(東京都品川区)は、日本医科大学武蔵小杉病院(川崎市中原区)の循環器内科における心疾患患者の施設利用を、7月26日から東急スポーツオアシス武蔵小杉店(川・・・
2015-08-06
医療ニュース
【NEWS】[社会保障] 地域医療介護総合確保基金、 医療分を・・・

厚生労働省はこのほど、2015年度の地域医療介護総合確保基金の一部を都道府県に宛てて内示した。今回内示されたのは、医療分(903.7億円)のうち、610.8億円分。国からは基金の3分の2に当たる407.2億円が拠出され、・・・
2015-08-05
医療経営Q&A
地域医療におけるポジショニングの基本概念について

Q.地域医療におけるポジショニングの基本概念について近年、連携の重要性が認識されるようになり、医療業界でも医療機関のポジショニングということが語られるようになりました。マーケティング用語でよく使われるポジショニングの基本・・・
2015-07-31
医療ニュース
【NEWS】[医療提供体制] 「健康づくり支援薬局(仮称)」を・・・

厚生労働省は2日に開いた「健康情報拠点薬局(仮称)のあり方に関する検討会」に、これまでの議論を整理、名称は別途検討するとしつつ、積極的に健康サポート機能を発揮する薬局の暫定的な略称を「健康づくり支援薬局(仮称)」とした論・・・
2015-07-27
CaseStudy
急性期 新しい大学病院像を示す

北里大学病院は2005年以来、移転新築と近隣の関連病院との機能分担・再編成を課題に10年間にわたるプロジェクトを進めてきた。今秋にプロジェクトが完了することで、高度先進医療と地域医療の二本柱を推進する体制が整う。次代のニ・・・
2015-07-09
医療経営レポート
特集 <対談>地域によって異なる「かかりつけ医」像(下)

―地域医療に取り組むかかりつけ医について話すうえでは、「地域性」という要素を欠かすことはできません。それぞれ、地域の特性に合わせた取り組みはしていますか。《磯崎》 先ほど土屋先生がかかりつけ医は「適切に診断して必要な医療・・・
2015-03-24
医療経営レポート
特集 <対談>地域によって異なる「かかりつけ医」像(上)

現場の医師たちはかかりつけ医にどんな思いを持っているのだろうか。地域医療の現場で日々奮闘している、医療法人社団創成会土屋医院の土屋淳郎院長と、医療法人社団小磯診療所の磯崎哲男院長に「かかりつけ医とは何か」をテーマに語り合・・・
2015-03-18
医療ニュース
【NEWS】 [医療提供体制] 地域医療ビジョン構想区域、柔軟・・・

厚生労働省は12日、「地域医療構想策定ガイドライン等に関する検討会」(座長:遠藤久夫学習院大学経済学部長)を開き、「ガイドライン(GL)案」を提示するとともに、「2025年の医療需要と各医療機能の必要量の推計方法」「病床・・・
2015-02-23
医療経営Q&A
地域医療構想の具体的運営について

Q.地域医療構想の具体的運営について本年度より地域医療構想が策定されますが、各地域で病床の機能区分毎に将来の病床数の必要量を決めるための「協議の場」が設置されると聞いています。この「協議の場」は、どのような形で運営される・・・
2015-02-17
医療ニュース
【NEWS】 [地域医療] へき地医療の名医、第1回やぶ医者大・・・

兵庫県養父市は9月25日、へき地医療に貢献する若手医師を顕彰するために今年創設した「第1回やぶ医者大賞」に、雄鹿原診療所(広島県北広島町)の東條環樹所長と、国民健康保険むつみ診療所(山口県萩市)の前川恭子所長の2人を選出・・・
2014-10-09