電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #地域医療

全 62 件

医療経営レポート

特集 診療の実態に基づいて地域の医療の現状を俯瞰する(後編)

医業経営情報 最新情報

この特集では、地域医療構想の実現に向けて、病床機能の分化・再編だけでなく、地域の医療機能全体のあり方から検討すべきであると考え、そのための議論の材料として、地域の医療機能提供体制の分析を行っている。前編では、地域における・・・

2020-02-12

医療経営レポート

特集 診療の実態に基づいて地域の医療の現状を俯瞰する(前編)

医業経営情報 最新情報

高度急性期~慢性期の各機能をどの病院が担うかを議論する「地域医療構想調整会議」が全国で進展している。ただ一方で、これらは「はじめに公立病院ありき」「総論賛成、各論反対」など、データに基づかない議論が横行しているとの評価も・・・

2020-02-05

医療経営Q&A

Q.医師少数地域を支援する機能として地域医療支援病院で新たに追・・・

医業経営情報 最新情報

Q.医師少数地域を支援する機能として地域医療支援病院で新たに追加された要件とは?2019年8月に厚生労働省で、「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」が開催され、新たに地域医療支援病院の「地域の実情に応・・・

2019-11-25

医療経営レポート

2020年度診療報酬改定、1巡目の議論を読み解く

医業経営情報 最新情報

中央社会保険医療協議会・総会は7月24日、2020年度診療報酬改定についての1巡目の議論を終え、取りまとめを行った。秋の再開を前に、これまでの議論から浮かび上がってきた注目ポイントや、支払・診療側の意見を整理する。まず外・・・

2019-09-12

医療経営レポート

特集 緩和ケア病棟の機能、地域との連携

医業経営情報 最新情報

2018年度診療報酬改定で、「緩和ケア病棟入院料」は区分1・2に分けられ、緩和ケア病棟の機能分化が図られるようになった。一方で地域との連携の視点も求められている。7月に開催された日本ホスピス緩和ケア協会の大会では、機能分・・・

2019-09-11

CaseStudy

地域医療と専門性の高い医療との両立で継続性のある経営をめざす

医業経営情報 最新情報

熊本機能病院は2016年、創立35周年を迎えた。地域医療、地域包括ケアを具現化するために救急センターやリハビリテーションを充実させる一方、指肢の再接着など専門性の高い医療では広域から患者を受け入れるなど、2つの医療の方向・・・

2017-06-15

CaseStudy

病床再編による変革と地域連携で在宅を意識した緩和ケアを提供

医業経営情報 最新情報

松戸市立福祉医療センター東松戸病院は地域に、市民に必要とされる病院づくりとして、後方支援を旗印に病床再編などに取り組んできた。2015年10月には緩和ケア病棟を開設、地域包括ケアシステムの中核病院、公立病院としての使命を・・・

2016-12-16

CaseStudy

浸水被害に見舞われるもさまざまな支援と職員の結束力で“奇跡の復・・・

医業経営情報 最新情報

2015年9月の集中豪雨により、鬼怒川では茨城県常総市付近の堤防が決壊し氾濫。医療法人寛正会水海道さくら病院も、地下と1階が浸水し、医療機器が全て壊れるなど甚大な被害が出た。そこで地域住民と透析患者への医療提供のため迅速・・・

2016-07-05

CaseStudy

地域医療の核として地域包括医療・ケアの推進を図る

医業経営情報 最新情報

国東市立国東市民病院は、2010年創設の「くにさき地域包括ケア推進会議(ホットネット)」の中核として、地域包括医療・ケアの推進を図ってきた。現在では、行政や医師会との連携も充実させ、他県からの視察も増加。医療資源が少ない・・・

2016-05-12

医療経営レポート

特集 地域包括ケア時代で変わる病診連携のかたち(下)

医業経営情報 最新情報

Point(3)認知症への対応今後さらに増加が見込まれる認知症への対応もかかりつけ医の重要な業務となる。その対応範囲は治療だけでなく、生活環境の整備あるいはその支援などといった全人的なものになるため、認知症のマネジメント・・・

2016-02-10

医療経営レポート

特集 地域包括ケア時代で変わる病診連携のかたち(上)

医業経営情報 最新情報

診療所で診ることのできない患者を病院に紹介し、治療を終えた段階で診療所が再度受け入れる・・・従前の病診連携は、いわゆる前方連携が中心であった。しかし医療の効率性を高めるとともに、住み慣れた地域で最期まで生活できる地域包括・・・

2016-02-09

医療経営Q&A

Q.2016年度診療報酬改定と地域医療連携の留意点は?

医業経営情報 最新情報

Q.2016年度診療報酬改定と地域医療連携の留意点は?次回2016年度4月の診療報酬改定では「地域包括ケアシステム」の構築推進や「機能分化の強化と連携」に重点ポイントがおかれていると聞いています。地域の他の診療所との関係・・・

2016-02-01

医療経営Q&A

今後の診療報酬改定と「地域包括ケアシステム」などの動向は?

医業経営情報 最新情報

Q.今後の診療報酬改定と「地域包括ケアシステム」などの動向は?開業医です。今「かかりつけ」機能を推進させるように診療報酬体系も変わっていっているように感じます。所属する医師会においても話題になっていますし、その事について・・・

2016-01-19

CaseStudy

医療を超えた自由な発想で患者と理想の社会づくりを目指す

医業経営情報 最新情報

注目POINT!(1)患者の負担が少ないNIV療法を先駆的に取り入れる気管切開や気管挿入が不要な鼻マスクによるNIV療法を積極的に推進し、患者の負担を軽減している。(2)医師に代わってリーダーとなる「診療コーディネーター・・・

2015-12-28

医療経営レポート

高度急性期と地域連携を軸とした「急性期」への機能分化が進む!?・・・

医業経営情報 最新情報

10月22日、メディカル・データ・ビジョン社が主催するセミナーが開かれ、昨今の医療界で話題となっている地域医療ビジョン、地域包括ケアなどをテーマに第一人者が講演した。ここでは診療報酬の動向と急性期病院の在り方に言及した筒・・・

2015-12-21

医療経営レポート

特集 地方で輝く地域包括ケアシステム(下)

医業経営情報 最新情報

2 病院情報の共有システム背景に病院の内外で進まない情報共有病院がかかりつけ医に病院情報を分かりやすく、整理して伝える「病院情報の共有システム」の構築を急いだ背景には、在宅医療に必要な情報(院外の情報ニーズ)、病院からの・・・

2015-12-18

医療経営レポート

特集 地方で輝く地域包括ケアシステム(上)

医業経営情報 最新情報

「2025年への挑戦 問われる日本の医療・病院管理」をテーマに第53回日本医療・病院管理学会学術総会が11月6日、福岡市で開かれた。シンポジウム「地域医療構想と地域包括ケアシステム」では、独立行政法人国立病院機構福岡東医・・・

2015-12-17

CaseStudy

最先端・高度なリハビリの提供(下)

医業経営情報 最新情報

他医療機関との連携により“急性期に近い回復期”を確立同院の位置づけとして、石束院長は“急性期に近い回復期リハ病院”と考えている。「点滴ルートをつけたままの患者さんなど、医療必要度の高い患者さんの受け入れを進めることで、急・・・

2015-12-11

CaseStudy

最先端・高度なリハビリの提供(上)

医業経営情報 最新情報

高い専門性と最先端・高度リハビリ技術研究で西日本一の回復期リハ病院をめざす福岡みらい病院は2015年6月、福岡市東区のアイランドシティ内に新築、開院した。最新のリハビリ機器等を活用した高度な専門リハビリを提供するほか、リ・・・

2015-12-10

医療ニュース

【NEWS】[介護] 国有地賃料を半額に、32年ぶり

医業経営情報 最新情報

財務省は6日、国有地を民間相場の最大半額で貸し出す制度を約32年ぶりに復活させる方針を明らかにした。特別養護老人ホームなど老人福祉施設の整備が条件で、安倍政権の重要政策「1億総活躍社会」の柱となる介護対策を後押しする。財・・・

2015-11-18