電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #地域包括ケア

全 145 件

医療経営レポート

特集 公的保険外サービスの最前線(下)

医業経営情報 最新情報

【取組事例2】粧うことで社会とのつながりをサポート資生堂ジャパン株式会社CSR部マネジャー 医学博士 介護福祉士 池山 和幸 氏楽しみながら社会とつながる化粧療法資生堂ジャパンの池山和幸氏は冒頭に、会場に問いかけた。「人・・・

2017-05-24

医療経営レポート

特集 公的保険外サービスの最前線(中)

医業経営情報 最新情報

【取組事例1】スマート介護で介護レクリエーションをサポートプラス株式会社ジョインテックスカンパニー 執行役員教育・介護福祉事業部事業部長 小池 徳彦 氏国内の市場縮小への危機感 そこから生まれたスマート介護プラス株式会社・・・

2017-05-23

医療経営レポート

特集 公的保険外サービスの最前線(上)

医業経営情報 最新情報

2025年を目指し地域包括ケアシステムの構築が進む。その内容の充実のために、公的保険外サービスの推進と活用が求められている。3月に開かれた保険外サービスのセミナー(主催:BCC株式会社スマイル・プラスカンパニー)では、そ・・・

2017-05-22

CaseStudy

有床診療所と包括的サービスで地域のかかりつけ医として浸透

医業経営情報 最新情報

POINT(1)医療と介護サービスを一体的に提供グループで社会福祉法人や有限会社を有し、デイサービスや訪問介護、ケアハウスなどによる包括的サービスを提供。(2)有床診療所としての役割を全ういつでも地域のニーズをかなえられ・・・

2017-05-12

医療経営レポート

地域医療構想の進捗と病床転換

医業経営情報 最新情報

7対1病床は15年度に大幅減 一方で地域包括ケア病棟は増加が続く病床機能報告での「高度急性期」「急性期」「回復期」「慢性期」のうち、多くの地域で「高度急性期」と「急性期」が過剰とされる一方、「回復期」は不足しているとの結・・・

2017-04-13

医療経営レポート

地域医療構想の進捗と医療機関の対応(1)

医業経営情報 最新情報

16年度にはすべての都道府県で策定完了 関心は「実行」と自院への影響に移行各都道府県で策定が進む地域医療構想は、2016年度には予定通りすべての地域で完了する見通しだ。むしろ各医療機関の関心は「次」、すなわち構想の実行と・・・

2017-03-24

医療経営レポート

医療機関の外来戦略(2)

医業経営情報 最新情報

全国2万ヵ所の診療所で「かかりつけ」機能を賄う?前回の病院に引き続き、今回は診療所の外来戦略をテーマにしたいが、最初に2018年の診療報酬・介護報酬W改定で導入の可能性がある「かかりつけ医」制度について考えたい。特に厚生・・・

2017-01-16

医療経営レポート

特集 地域社会と医療介護政策・経営(下)

医業経営情報 最新情報

【ディスカッション】地域包括ケアの中核はどこか!? 人材確保も大きな課題にフォーラム後半には、京都大学大学院教授・今井雄一氏をコーディネーターに、3人の演者と会場参加者との質疑応答があった。新事業開始にあたっての意思決定・・・

2016-12-08

医療経営レポート

特集 地域社会と医療介護政策・経営(中)

医業経営情報 最新情報

【基調講演2】患者、地域、職員への魅力発信の方策地方都市で経営改革に挑戦する急性期病院の姿が報告された。「患者さんの要求にも答え、満足度も上げていく。さらには職員についても満足度をアップし、福利厚生も考えていく」。福井県・・・

2016-12-07

医療経営レポート

特集 地域社会と医療介護政策・経営(上)

医業経営情報 最新情報

2018年同時改定の論議が盛んになってきているが、医療政策の方向性は25年問題にどう対応するかに定まっている。日本医療経営機構は10月21日、医療経営フォーラム2016を京都市内で開催。医療・介護の現場で成果を上げている・・・

2016-12-05

医療経営レポート

介護保険制度の利用者負担と地域包括ケア

医業経営情報 最新情報

2016年10月19日に開催された社会保障審議会第67回介護保険部会(部会長:遠藤久雄 学習院大学経済学部教授)では、介護給付費利用者負担の見直しが話し合われた。同利用者負担はそれまで一律1割負担であったが、2015年8・・・

2016-11-22

医療経営レポート

特集 アイデアで実現する地域包括ケアシステム(下)

医業経営情報 最新情報

<ヒト・カネ・サービス・情報>コラボ相手とどう組むか?【Service】地域住民主導で活発化する生活支援サービスは使える地域包括ケアシステムを構築するためのキーワードとなる概念に、「自助」(自分のことは自分でする。必要な・・・

2016-10-19

医療経営レポート

特集 アイデアで実現する地域包括ケアシステム(中)

医業経営情報 最新情報

地域とのかかわりは自院の経営安定化にもつながる―地域活動に参画することで、診療所経営にどのようなメリットがあると考えられますか。溝口 簡単に言うと患者が増えることです。医師が地域活動をしていると「最近、疲れがとれない」「・・・

2016-10-18

医療経営レポート

特集 アイデアで実現する地域包括ケアシステム(上)

医業経営情報 最新情報

住み慣れた地域で最期まで暮らし続けるための地域包括ケアシステムが推進されている。地域医療の担い手である診療所にはかかりつけ医としての機能はもちろん、地域のインフラをつなげることも求められているのではないだろうか。本特集で・・・

2016-10-17

医療経営レポート

地域医療連携推進法人の全貌(1)

医業経営情報 最新情報

大学病院改革の“一里塚”としても期待筆者の親しい某公認会計士は第七次医療法改正で導入の決定された「地域医療連携推進法人」(以下、連携推進法人に略)について、「合併未満・連携以上」と説明してくれたが、公表された厚生労働省の・・・

2016-10-06

医療経営レポート

後期高齢者のフレイル・サルコペニア予防と地域包括ケア

医業経営情報 最新情報

2016年6月、高齢者医療と認知症ケアに関する学術大会が相次いで開催された。日本老年医学会では、フレイル・サルコペニアに注目し、これらの状態と認知症や疾病との関連について述べられた。また、日本老年精神医学会では「安心・安・・・

2016-09-02

医療経営レポート

特集 訪問看護師、1人からの開業(下)

医業経営情報 最新情報

≪1人開業、人員要件の是非≫発想は「訪問」もできる「看護ステーション」理想は設置・人員要件のない直接給付だ(5+0)÷2という数式 そこから人員要件2.5人が自民党参議院議員の石田昌宏氏は、日本看護連盟の組織内議員。いわ・・・

2016-08-31

医療経営レポート

特集 訪問看護師、1人からの開業(中)

医業経営情報 最新情報

≪1人開業の実際≫特例措置で1人開業 緊急対応も少なく黒字の経営に訪問看護が早期に開業すれば救えた高齢者も現在は石巻市で4人で訪問看護ステーションを運営している看護師の佐々木あかね氏は、東日本大震災をきっかけにキャンナス・・・

2016-08-29

医療経営レポート

特集 訪問看護師、1人からの開業(上)

医業経営情報 最新情報

7月24日、セミナー「地域包括ケアに必要な1人からの訪問看護ステーション」(主催:明治大学社会イノベーション・デザイン研究所、開業看護師を育てる会)が都内で開かれた。地域包括ケアの要といわれる訪問看護師。その分、訪問看護・・・

2016-08-24

医療経営レポート

特集 地域包括ケアで目指す健康長寿(下)

医業経営情報 最新情報

<講演2>高齢者への栄養改善サービス早期介入で体重減少を防ぐ株式会社ケアサービス第1事業部配食サービス課 管理栄養士 栗原 明子 氏昼食、おやつを自社で提供 食卓で季節を味わう株式会社ケアサービス第1事業部配食サービス課・・・

2016-08-09