電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #地域包括ケア

全 145 件

医療経営レポート

高齢者医療の将来(1)

医業経営情報 最新情報

2017年1月に日本老年医学会では高齢者の定義を75歳以上とする提言をした。第60回日本老年学会開催時にプレスセミナーを開き、大阪大学医学部教授で同学会理事長の楽木宏美氏が内容について説明と質疑応答を行った。楽木氏は「相・・・

2018-12-20

医療経営レポート

特集 地域医療構想と働き方改革(後編)

医業経営情報 最新情報

【討論】医師の働き方改革が向かう先は一般労働者と異なる労働時間の設定これまでのような長時間労働が放置されれば医師の健康管理に支障を来たすが、一般労働者に適用するような労働時間の上限設定をすれば、救急医療や産科医療は成立し・・・

2018-02-14

医療経営レポート

特集 地域医療構想と働き方改革(前編)

医業経営情報 最新情報

2018年度診療報酬改定の基本方針は「地域包括ケアシステムの構築と医療機能の分化・強化、連携の推進」である。この方針のもとに進められている地域医療構想は、どこまで医療提供体制を変革できるのか。さらに2017年、新たなテー・・・

2018-02-13

医療経営レポート

2018年度介護報酬改定の大枠を提示(2)

医業経営情報 最新情報

2018年1月21日には今年度の介護報酬改定率が0.54%とプラス改定が決まり、1月28日に報酬単価が発表された。それに先駆けて2017年12月17日に開催された第156回社会保障審議会介護給付費分科会(分科会長:田中滋・・・

2018-02-09

医療経営レポート

2018年度介護報酬改定の大枠を提示

医業経営情報 最新情報

2017年9月の衆議院解散と10月の総選挙で中断された2018年度の介護報酬改定に関する社会保障審議会介護給付費分科会(分科会長:田中滋慶応大学名誉教授)での審議は、10月末以降急ピッチで進められた。その結果、12月6日・・・

2018-01-09

医療経営レポート

特集 病院主導の地域包括ケア(下)

医業経営情報 最新情報

ライバル同士になる10社がイベントを一緒に主催地域連携の経験豊富な職員のいる牧田総合病院であっても、病院全体でこれに取り組むことは困難だと分かっていた。それが組織再編の理由でもある。「私たちも病院内だけで、患者の生活まで・・・

2017-12-20

医療経営レポート

特集 病院主導の地域包括ケア(中)

医業経営情報 最新情報

病院から地域に飛び出してこそ専門性を最大限に引き出せる在宅部門の責任者である澤登氏は、生活のある地域の中で相談援助業務に携わってきた専門職だ。そして生活という視点から高齢者を支えようと奮闘してきた中、専門職というリソース・・・

2017-12-19

医療経営レポート

特集 病院主導の地域包括ケア(上)

医業経営情報 最新情報

社会医療法人財団仁医会牧田総合病院(東京都大田区)では、2017年4月の組織再編で在宅系の事業を集約。また地域住民を対象とした多世代交流拠点「おおもり語らいの駅」を開設した。病院の地域連携を担うことになったささえあいセン・・・

2017-12-18

医療経営レポート

特集 地域包括ケア病棟と在宅看取り(4)

医業経営情報 最新情報

看取りのできる地域づくりを目指して社会福祉法人生活クラブ風の村理事長 池田 徹 氏千葉県の社会福祉法人生活クラブ風の村は職員数1,700人の生活クラブ生協だ。2000年に全国初の個室ユニット型特別養護老人ホームを八街市に・・・

2017-11-16

医療経営レポート

特集 地域包括ケア病棟と在宅看取り(3)

医業経営情報 最新情報

【シンポジウム「多様化する看取りの場」】ホームホスピスで命の負担が少ないケアを目指す一般社団法人全国ホームホスピス協会理事長 市原 美穂 氏医療福祉建築フォーラムでは、シンポジウム「多様化する看取りの場」が開催され実践者・・・

2017-11-15

医療経営レポート

特集 地域包括ケア病棟と在宅看取り(2)

医業経営情報 最新情報

地域包括ケア病棟ではケア中心の生活支援型医療地域包括ケア病棟で提供される医療とは「慢性疾患が多いため、治すことよりも患者を支えるケアが中心の生活支援型医療になる」と話した。そのためには患者を生活者の視点でとらえる。そして・・・

2017-11-14

医療経営レポート

特集 地域包括ケア病棟と在宅看取り(1)

医業経営情報 最新情報

病院などの建築設計に関わる建築士や建設会社などが加盟する一般社団法人日本医療福祉建築協会は9月29日、医療福祉建築フォーラムを開いた。本年度は基調講演で地域包括ケア病棟協会会長、医療法人社団和楽仁芳珠記念病院理事長の仲井・・・

2017-11-13

医療経営レポート

地域包括ケア病棟は、個々の病棟機能に応じたメリハリを付けた診療・・・

医業経営情報 最新情報

全国で6万床を超えた地域包括ケア病床2017年に入り中医協では2018年診療報酬改定に係る幾度かの検討会が実施されてきたが、現状では未だ核心に迫るような具体的項目に関する議論は出てきてはいない。要するに、今の議論は助走段・・・

2017-09-07

医療経営レポート

特集 地域包括ケア病棟と連携(下)

医業経営情報 最新情報

【講演3】自称急性期病院は客観的な指標により医療界を追放される!?日本慢性期医療協会 会長 武久 洋三 氏今後は高度急性期と地域多機能型に分化日本慢性期医療協会会長の武久洋三氏は冒頭、「中途半端な自称急性期病院は、いよい・・・

2017-09-06

医療経営レポート

特集 地域包括ケア病棟と連携(中)

医業経営情報 最新情報

【講演2】85歳以上の人口増加に対応する在宅復帰、ケア継続の仕組み作りを織田病院理事長 織田 正道 氏安心して在宅に帰すかが最大のテーマに織田病院理事長の織田正道氏は、地域包括ケア時代の病院の在り方を自院の姿を通して語っ・・・

2017-09-05

医療経営レポート

特集 地域包括ケア病棟と連携(上)

医業経営情報 最新情報

7月9日に開催された第3回地域包括ケア病棟研究大会の記念シンポジウムの模様を『特集 住み慣れた街でいつまでも暮らす』でお知らせした。今回は、さらに独自の仕組み作りで退院後のケアに挑戦する病院事例を紹介。医療界のキーパーソ・・・

2017-09-04

医療経営レポート

特集 住み慣れた街でいつまでも暮らす(4)

医業経営情報 最新情報

【ディスカッション】今必要な「介護の科学化」求められる現場でのエビデンスシンポジウムの最後には、国際医療福祉大学大学院教授の高橋泰氏を座長とし、ディスカッションが行われた。高橋 住み慣れた街で皆がいつまでも暮らすためには・・・

2017-08-24

医療経営レポート

特集 住み慣れた街でいつまでも暮らす(3)

医業経営情報 最新情報

【講演3】自院からの街づくりと地域包括ケア病棟の取り組み永生病院 理事長 安藤 高朗 氏初台プロジェクトいう新たなる試み今回の研究大会の大会長を務めた医療法人永生会理事長の安藤高朗氏は、永生会における地域包括ケア病棟の役・・・

2017-08-23

医療経営レポート

特集 住み慣れた街でいつまでも暮らす(2)

医業経営情報 最新情報

【講演2】いきいきと未来を感じられる街づくりへ内田病院 理事長 田中 志子 氏10年前から幼老障の一体的な提供を実施群馬県沼田市で、内田病院を中心としグループホームなどを展開する医療法人大誠会理事長の田中志子氏は、過疎地・・・

2017-08-22

医療経営レポート

特集 住み慣れた街でいつまでも暮らす(1)

医業経営情報 最新情報

2014年4月の診療報酬改定で新設された地域包括ケア病棟は、2016年10月末には1,723病院5万3,600床と、地域包括ケアシステムを担う存在となった。地域包括ケア病棟協会(会長・仲井培雄芳珠会記念病院理事長)は7月・・・

2017-08-21