タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
地域医療の発展に向けヒアリング 安心と希望の医療確保ビジョン・・・

厚生労働省は4月8日に「安心と希望の医療確保ビジョン」会議を開催した。この日は、地域医療についてヒアリングが行われた。 資料では、(1)青森県下北圏域における地域医療に関する取組み(むつ総合病院:小川氏)(2)若手家庭・・・
2008-04-08
医療ニュース
国立病院の再編・集約化進む 国立病院部会

厚生労働省が4月8日に開催した独立行政法人評価委員会の国立病院部会で配布された資料。この日は、南横浜病院の廃止に関する資料が提示され、経緯や国立病院機構としての対応がまとめられている。 南横浜病院は、神奈川県内で結核医・・・
2008-04-08
医療ニュース
「救急医療と搬送」の問題について、日医からヒアリング 自民党・・・

自由民主党が4月8日に開催した「社会保障制度調査会 救急医療と搬送に関するプロジェクトチーム」で配布された資料。この日は、救急医療と搬送について、日本医師会の石井常任理事からヒアリングが行われた。 資料には、(1)救急・・・
2008-04-08
医療ニュース
「多様な勤務形態」の先行事例、22病院からヒアリング 日看協・・・

日本看護協会は4月4日に、報道関係者に向けて、ワーク・ライフ・バランスに配慮した多様な勤務形態を先駆的に導入している全国の22病院に対するヒアリング調査結果を発表した。 資料では、先行事例に見られた「看護職の多様な働き・・・
2008-04-04
医療ニュース
死因究明に関する第三次試案を公表、意見募集開始

厚生労働省は4月3日に、「医療の安全の確保に向けた医療事故による死亡の原因究明・再発防止等の在り方に関する試案」(第三次試案)を公表し、意見募集を開始した。 試案には、「医療安全調査委員会(仮称)は、医療関係者の責任追・・・
2008-04-03
医療ニュース
平成20年4月1日現在のがん拠点病院、合計で351病院

厚生労働省は平成20年4月1日現在の「がん診療連携拠点病院指定一覧表」を公表した。 一覧表によると平成20年4月1日現在、「都道府県がん診療連携拠点病院」は全国で47病院となっているものの、北海道は指定されていない。ま・・・
2008-04-01
医療ニュース
医療モールにおける薬局、規定にもとづき独立性を明確に 厚労省・・・

厚生労働省はこのほど地方社会保険事務局宛てに、いわゆる医療モールにおける保険薬局の保険医療機関からの独立性の明確化について事務連絡を出した。 保険薬局は保険医療機関と一体的な構造とし、または保険医療機関と一体的な経営を・・・
2008-03-31
医療ニュース
医業未収金の徴収対策の留意事項について通知 総務省

総務省が3月31日付けで都道府県総務部長等宛てに出した、医業未収金の徴収対策の留意事項に関する通知。 通知では、公立病院の医業未収金が依然として増加傾向にあるとして、民間事業者への委託をはじめとする医業未集金の徴収対策・・・
2008-03-31
医療ニュース
私立病院の省エネ、実施要領を策定 厚労省

厚生労働省はこのほど、病院における省エネルギー実施要領を公表した。実施要領では、省エネルギーは、国家的な課題となっている地球温暖化の最も効率的な対策であり、私立病院は主要業務部門のひとつとして位置づけられているとして、・・・
2008-03-31
医療ニュース
看護師養成所などの指定申請書等を一部改正 厚労省通知

厚生労働省が3月31日付で都道府県衛生主管部宛てに出した、「保健師助産師看護師養成所の指定申請等に関する手引き」を一部改正する通知。 通知では、一部改正された養成所の指定申請書等の様式と記載要領が示されている。新たに設・・・
2008-03-31
医療ニュース
院内助産所と助産師外来の開設を国が支援 実施要綱通知

厚生労働省が3月31日付けで都道府県宛てに出した、院内助産所・助産師外来開設促進事業等の実施に関する通知。この通知は、産科医療の確保の観点から、妊婦の多様なニーズに応え、地域における安全・安心・快適なお産の場を確保する・・・
2008-03-31
医療ニュース
行政処分を受けた看護師等の再教育研修、具体的内容を通知 厚労・・・

厚生労働省が3月31日付けで都道府県宛てに出した、行政処分を受けた看護師等に対する再教育研修の実施に関する通知。通知では、保健師助産師看護師法の一部改正を受けて実施されることになった、看護師等に対する再教育研修の具体的・・・
2008-03-31
医療ニュース
うつ病の早期発見のため、かかりつけ医に研修実施 厚労省

厚生労働省は、3月31日付けで都道府県知事と指定都市市長宛てに、「かかりつけ医うつ病対応力向上研修事業」の実施に関する通知を出した。 通知では、地域におけるうつ病の早期発見・早期治療による自殺対策の推進を図るとして、「・・・
2008-03-31
医療ニュース
高度医療の申請方法について通知 厚労省

厚生労働省が3月31日付けで都道府県知事宛てに出した、高度医療に係る申請等の取扱い及び実施上の留意事項に関する通知。 この通知では、先進医療の新たな枠組みとして創設される「高度医療」について、その要件や申請方法等がまと・・・
2008-03-31
医療ニュース
平成21年度から医学部定員増を行う大学を公表 文科省

文部科学省が3月31日に公表した、「緊急医師確保対策」に基づく平成21年度からの医学部の定員増に関する報道発表資料。 資料では、平成21年度から医学部の定員増を予定している大学から申請書の提出があったことが示されている・・・
2008-03-31
医療ニュース
診療用粒子線照射装置に関する規定を新たに設定 厚労省通知

厚生労働省がこのほど都道府県知事宛てに出した、診療用粒子線照射装置の診療用放射線の防護に関する通知。 通知では、医療法施行規則の一部改正に伴い、診療用放射線の防護に関して新たに規定が設けられたとしている。具体的には、診・・・
2008-03-28
医療ニュース
周産期医療、オープン病院化モデル事業について情報提供 事務連・・・

厚生労働省は3月28日付けで都道府県の医政主管部(局)宛てに、周産期医療施設オープン病院化モデル事業の3年間の取組に関する事務連絡を出した。この事務連絡は、各地域で周産期医療施設のオープン病院化を検討する際の参考として・・・
2008-03-28
医療ニュース
周産期医療における連携ツール「連携ガイドライン」を作成 東京・・・

東京都が3月28日に、東京都における周産期医療体制や医療連携ツールの「連携ガイドライン」などを公表した。 東京都は、周産期医療を取り巻く環境は大変厳しい状況にあるとして、今回公表した「連携ガイドライン」や「共通ノート」・・・
2008-03-28
医療ニュース
院内感染対策サーベイランス運営委員会設置に向け始動 厚労省

厚生労働省が3月28日に開催した、「院内感染対策サーベイランス運営委員会準備委員会」の初会合で配布された資料。この日は、院内感染対策サーベイランス事業の概要や運営委員会における協議事項等などが議論された。 院内感染対策・・・
2008-03-28
医療ニュース
フィブリノゲン投与患者は9737人、投与後に死亡は1826人に・・・

厚生労働省が3月28日に公表した、フィブリノゲン製剤納入先医療機関の追加調査に関する報告書。 今回の追加調査結果は、平成19年11月7日付で実施した追加調査の結果について、平成20年3月14日までに回収したもの(P1参・・・
2008-03-28