タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
患者の意志を尊重した望ましい終末期医療のあり方、本格的に検討開・・・

厚生労働省が10月27日に開催した、「終末期医療のあり方に関する懇談会」の初会合で配布された資料。この懇談会は、患者の意志を尊重した望ましい終末期医療のあり方について検討を行うため設置された。 検討事項には、(1)終・・・
2008-10-27
医療ニュース
肝機能障害の身体障害認定について検討開始 厚労省検討会

厚生労働省が10月27日に開催した「肝機能障害の評価に関する検討会」の初会合で配付された資料。この検討会は、薬害肝炎訴訟を契機に、ウイルス性肝炎を起因とする肝機能障害の中で、どういうものを身体障害として位置づけることが・・・
2008-10-27
医療ニュース
がんに関する普及啓発について、本格検討開始

厚生労働省が10月24日に開催した「がんに関する普及啓発懇談会」の初会合で配付された資料。この懇談会は、がんの病態、検診の重要性、がん登録、緩和ケア等に対する正しい理解の普及・啓発のための方策について検討するために設置・・・
2008-10-24
医療ニュース
所在地変更の健康保険証再作成廃止等に対応方針 構造改革特区推・・・

政府の構造改革特別区域推進本部が10月23日に公表した、構造改革特区の第13次提案等に対する政府の対応方針。第13次提案は、平成20年6月2日から30日までの間に募集されたもの。 医療に関連するものは、全国において実施・・・
2008-10-23
医療ニュース
救急業務高度化推進検討会、各作業部会の検討状況を報告 総務省・・・

総務省が10月23日に開催した、救急業務高度化推進検討会で配布された資料。この日は、各作業部会での検討状況が報告された。 トリアージ作業部会からは、「コールトリアージ検証における通信指令員マニュアル」が提示されている・・・
2008-10-23
医療ニュース
妊婦搬送拒否事案、厚労省等からヒアリング 民主党厚生労働部門・・・

民主党は10月23日に厚生労働部門会議を開催し、東京都内で妊婦が搬送拒否され死亡した事案について、厚生労働省と消防庁からヒアリングを行った。 資料には、10月4日に発生した、東京都内における母体搬送事案を取り上げた新・・・
2008-10-23
医療ニュース
周産期母子医療センター受入れ拒否で妊婦死亡、東京都が経過説明

東京都は10月22日に、10月4日に発生した母体搬送事案に関する経過を明らかにした。 今回の母子搬送事案は、10月4日の午後7時頃、江東区の産婦人科にかかっていた患者の転院搬送に関し、都立墨東病院を含めた8医療機関に・・・
2008-10-22
医療ニュース
院内感染対策サーベイランスの参加希望医療機関を追加募集 厚労・・・

厚生労働省が10月21日付けで都道府県の衛生主管部(局)長宛てに出した通知で、「院内感染対策サーベイランス」に係る参加医療機関の追加募集。 「院内感染対策サーベイランス」は、各医療機関内において実施される改善方法を支・・・
2008-10-21
医療ニュース
物価高騰、建築資材の高騰を受け、経営安定化資金を融資 福祉医・・・

独立行政法人福祉医療機構が10月21日付で、都道府県医務主幹部(局)長宛てに出した通知で、医療貸付事業における経営安定化資金の取扱い及び建設費高騰への対応に関するもの。 通知では、物価高騰の影響により一時的に資金不足・・・
2008-10-21
医療ニュース
求められる精神保健福祉士の役割、具体的な業務を示す 検討会中・・・

厚生労働省は10月21日に、「精神保健福祉士の養成の在り方等に関する検討会」の中間報告書を発表した。精神障害者が地域において安心して自立した生活を送るには、相談支援の強化を図ることの重要性が指摘されていて、この検討会で・・・
2008-10-21
医療ニュース
がんによる疼痛、完全除痛率はがん専門病院でも約50% 精神研・・・

東京都医学研究機構の東京都精神医学研究所は10月20日に、第37回精神研シンポジウムを開催し、緩和医療研究の動向を討論した。 今回のシンポジウムは、「がんの痛みをやわらげる」がテーマで、駿河台日本大学病院院長等の司会・・・
2008-10-20
医療ニュース
認知症の医療依存度に応じた対応を議論 東京都認知症対策推進会・・・

東京都が10月20日に開催した、認知症対策推進会議の医療支援部会で配付された資料。この日は、「中等度の段階」と「高度~終末期」で必要とされる医療について議論された。 資料では、認知症に関する医療依存度と身体に関する医・・・
2008-10-20
医療ニュース
地域における相談支援体制の強化等を検討 精神保健医療福祉検討・・・

厚生労働省が10月17日に開催した「今後の精神保健医療福祉のあり方等に関する検討会」で配布された資料。この日は、相談支援について議論が行われた。 資料では、これまでの議論の論点整理、相談支援の全体像、相談支援事業の現・・・
2008-10-17
医療ニュース
臨床研修制度について医科大学学長や医学部長からヒアリング

文部科学省と厚生労働省が10月16日に開催した、臨床研修制度のあり方等に関する検討会で配布された資料。この日は、臨床研修に関するヒアリングが行われた。 資料には、札幌医科大学の臨床研修医の推移や医師派遣システム、長崎・・・
2008-10-16
医療ニュース
医師臨床研修マッチング、第1希望でのマッチは全体の78.0%

厚生労働省は10月16日に、医師臨床研修マッチング協議会がまとめた「医師臨床研修マッチングの結果」を公表した。研修医マッチングは、研修希望者と研修プログラム(研修病院)とを効率的に組み合わせるためのシステムで、参加者数・・・
2008-10-16
医療ニュース
遠隔医療の推進方策、4つの提言について意見募集開始 総務省

総務省と厚生労働省は10月16日に、7月31日にまとめた「遠隔医療の推進方策に関する懇談会」の中間取りまとめについて、意見募集を開始した。 中間取りまとめでは、遠隔医療について、地域医療の充実に役立つ遠隔医療技術の活・・・
2008-10-16
医療ニュース
急性期病院に偏った医療資源の投入には反対 日医要望

日本医師会は10月14日に、社会保障国民会議の最終報告とりまとめに向けての要望を公表した。要望としては(1)社会保障費の機械的抑制の撤回(2)医療費全体の水準の引き上げ(3)必要な医療が受けられる体制の維持―があげられ・・・
2008-10-14
医療ニュース
インフルエンザワクチン、予約分は確保される見込み 厚労省通知・・・

厚生労働省は10月10日付けで都道府県の衛生主管部(局)宛てに、インフルエンザワクチンの安定供給の状況と対策について通知を出した。 通知では、(1)今冬の製造量に係る対応(2)今冬の融通用保管在庫(3)予約の解除―な・・・
2008-10-10
医療ニュース
日医が主導で認定制度創設を 専門医・家庭医あり方研究班ヒアリ・・・

国立がんセンターが10月9日に開催した「医療における安心・希望確保のための専門医・家庭医(医師後期臨床研修制度)のあり方に関する研究班」で配付された資料。この日は、日本専門医制評価・認定機構と日本医師会から意見聴取が行・・・
2008-10-09
医療ニュース
厚生労働行政の在り方について、有識者からヒアリングを実施 内・・・

政府が10月8日に開催した、厚生労働行政の在り方に関する懇談会で配布された資料。この日は有識者からのヒアリングが行われた。 資料では、慶應義塾大学商学部教授から、年金制度改革や雇用の規制緩和、介護の労働実態等について・・・
2008-10-08