タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[医療改革] 往診などの距離制限「合理的ではない」 規制改革W・・・

政府の規制改革推進会議が11日に開いた「健康・医療・介護ワーキング・グループ」(WG)で、往診や訪問診療の距離制限について複数の専門委員が「根拠が不明」「合理的ではない」などと指摘した。これらの意見も踏まえて厚生労働省が・・・
2023-12-14
医療ニュース
[改定情報] 障害福祉サービスで24年度報酬改定の方向性示す ・・・

厚生労働省は6日に開かれた障害福祉サービス等報酬改定検討チームの会合で、障害福祉サービス等の2024年度報酬改定の基本的な方向性案を示し、大筋で了承された。障害福祉分野も医療・介護同様に人材確保が重要課題だ。処遇改善加算・・・
2023-12-11
医療ニュース
[医療提供体制] 医療・介護の「適切な財源」確保を要望、42団・・・

長期化する物価高騰には、一時的ではなく恒常的な対応が必要だとして、日本医師会など医療や介護の42団体が参加する「国民医療推進協議会」は4日の総決起大会で、医療・介護の「適切な財源」の確保を求める決議を採択した(資料1P参・・・
2023-12-07
医療ニュース
【NEWS】 1日平均外来患者数、前月比8万4,583人減の1・・・

厚生労働省はこのほど、2023年7月分の「病院報告(概数)」を公表した。病院の詳細なデータは以下の通り。●平均在院日数▽全病床平均/26.0日(前月比0.8日増)▽一般病床/15.5日(0.5日増)▽療養病床/126.・・・
2023-12-05
医療ニュース
[医療提供体制] 全国751病院の72.8%が本業で22年度赤・・・

日本病院会など3団体は28日、全国の751病院の72.8%が本業の医業収支ベースで2022年度に赤字だったとする調査結果をまとめた。赤字病院の割合は前年度の65.8%から7.0ポイント上昇した(資料7P参照)。日病の相澤・・・
2023-11-30
医療ニュース
【NEWS】機能評価の認定総数1,993病院

日本医療機能評価機構はこのほど、10月6日付けで行った病院機能評価の認定状況を公表した。今回認定されたのは42病院(新規3病院、更新39病院)。認定総数は、前回から1病院増加し1,993病院となった。 継続認定回数1回・・・
2023-11-29
医療ニュース
[医療提供体制] 標準型電子カルテ、導入対象は200床未満の中・・・

2024年度中に開発に着手する予定の「標準型電子カルテ」について、厚生労働省は27日、導入対象として電子カルテの普及が進んでいない200床未満の中小病院や診療所を想定していることを明らかにした(資料8P参照)。関連のシス・・・
2023-11-29
医療ニュース
【NEWS】かかりつけ医機能の制度施行に関する分科会が初会合 ・・・

厚生労働省の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」は11月15日に初会合を開き、今後の検討の進め方の案を了承した。次回12月と2024年1月の2回にわたって、かかりつけ医機能に関する実態把握を目的とし・・・
2023-11-24
医療ニュース
[医療提供体制] 自立支援医療の経過的特例措置を延長へ 厚労省・・・

厚生労働省は、20日に開催された社会保障審議会障害者部会で、自立支援医療の経過的特例措置を延長する案を示した。2024年3月末までとなっている期限を3年間(27年3月末まで)延長する(資料5P参照)。 自立支援・・・
2023-11-24
医療ニュース
[医療提供体制] オンライン診療の受診場所、職場などに拡大へ ・・・

厚生労働省は20日、政府の規制改革推進会議のワーキング・グループで、「実際に療養生活を営むことができる場所」として職場や学校、通所介護事業所を新たに位置付け、オンライン診療の受診を認める方向性を示した。委員からは、オンラ・・・
2023-11-24
医療ニュース
[医療改革] 全国統一システム運用に向け「医療機能情報提供制度・・・

「医療機能情報提供制度」の見直しを議論する厚生労働省の分科会が20日、初会合を開き、全国統一システムの運用に2024年4月から切り替わるのに先立ち情報提供の実施要領の見直し案を大筋で了承した。初会合を開いたのは、医療団体・・・
2023-11-22
医療ニュース
【NEWS】見込み病床数と病床必要量の差異の実態把握へ 地域医・・・

厚生労働省の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」は11月9日、2025年の医療機能別病床数について、病床機能報告上の見込み数と地域医療構想で推計した必要量に差異があることを踏まえ、年内を目・・・
2023-11-21
医療ニュース
【NEWS】看護補助者や介護職員の処遇改善を支援へ 厚労省・2・・・

厚生労働省は11月10日、2023年度補正予算案の内容を公表した。看護補助者や介護職員の処遇改善に向けた補助事業や、マイナ保険証の利用促進を目的とした医療機関等の支援事業の経費を盛り込んだ。 23年度補正予算案の総額は・・・
2023-11-17
医療ニュース
[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」対象範囲など具体化へ 分・・・

病院や診療所による「かかりつけ医機能」の発揮を促す仕組み作りを議論する、「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」が15日、初会合を開いた。新たな報告制度が施行される2025年度に向けて、医療機関が都道府県・・・
2023-11-17
医療ニュース
【NEWS】入院時の食費、約30年ぶりに見直しへ

社会保障審議会・医療保険部会は11月9日、入院時の食費と薬剤自己負担の見直しについて議論した。このうち入院時の食費については、昨今の食材料費や光熱水費の高騰を踏まえ、患者自己負担額の引き上げを検討する方向性を確認した。・・・
2023-11-15
医療ニュース
[診療報酬] 病院、診療所の約7割でマイナ保険証の情報「活用な・・・

厚生労働省は10日、「マイナ保険証」に対応済みの病院と診療所のそれぞれ7割近くが、マイナ保険証で入手する診療履歴や薬歴などの情報を活用していないとする調査結果を中央社会保険医療協議会に報告した(資料9P参照)(資料15P・・・
2023-11-15
医療ニュース
[医療提供体制] 紹介受診重点医療機関、計930施設公表 厚労・・・

厚生労働省は10日、医療資源を重点的に活用する「重点外来」の拠点となる病院や診療所(紹介受診重点医療機関)として、10月1日時点で全国の計930施設が公表されていることを中央社会保険医療協議会・総会に報告した。公表されて・・・
2023-11-14
医療ニュース
[医療提供体制] コロナ交付金に6,143億円、補正予算案決定・・・

2023年度の補正予算案が10日に閣議決定され、厚生労働省は追加額として1兆4,151億円を計上した。今後の感染症の流行に備えた新型コロナウイルス感染症の緊急包括支援交付金による支援に6,143億円、協定締結医療機関への・・・
2023-11-14
医療ニュース
[医療提供体制] 入院時食事療養費の引き上げ額、年内に結論 中・・・

中央社会保険医療協議会は10日の総会で、長年据え置かれてきた入院時食事療養費の見直しを議論し、増額する方向でおおむね一致した。具体的な引き上げ額について今後検討を重ね、年内に結論を出す。同総会では「昨今の食材費などの高騰・・・
2023-11-14
医療ニュース
[医療提供体制] 急性期病床、15-25年の10年間で7.1万・・・

厚生労働省は9日、全国の病院や有床診療所が2022年度に行った病床機能報告の集計結果を公表した。「高度急性期」「急性期」「回復期」「慢性期」の4つの機能のうち、急性期の病床は15年から6.3万床減少した。25年までにさら・・・
2023-11-13