タグ一覧 #医療提供体制
医療ニュース
[医療提供体制] 処方箋・調剤録の保存期間、見直し検討へ 厚労・・・

厚生労働省は19日、現行では3年とされている調剤済みの処方箋や調剤録の保存期間の見直しを検討する方針を「薬局・薬剤師の機能強化等に関する検討会」で明らかにした。医師や歯科医師の診療録の保存期間は5年とされているため、それ・・・
2024-07-24
医療ニュース
[医療提供体制] 特別地域連携プログラム、「要件緩和」に反対意・・・

専攻医の定員数に上限を設けるシーリングを巡り、日本専門医機構は19日に開かれた医道審議会・医師専門研修部会で、医師少数区域などにある施設での研修を1年以上設ける「特別地域連携プログラム」の要件を緩和する案を示した(資料1・・・
2024-07-24
医療ニュース
[感染症] 感染症のまん延防止策、ガイドライン案を公表 厚労省・・・

厚生労働省は17日に開催した厚生科学審議会・感染症部会で、新型インフルエンザ等対策ガイドライン(まん延防止に関するガイドライン)の案を示した。政府や都道府県は、感染症の拡大を可能な限り抑制するため、病原体の性状などを踏ま・・・
2024-07-23
医療ニュース
[医療提供体制] かかりつけ医機能、報告制度の枠組み固まる 厚・・・

厚生労働省の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」は19日、2025年4月に施行される新たな報告制度を巡る議論を大筋で取りまとめた。焦点だった「日常的な診療を総合的・継続的に行う機能」(1号機能)に関し・・・
2024-07-23
医療ニュース
[医療提供体制] 認知症施策推進基本計画の素案を公表

厚生労働省は、認知症施策推進基本計画の素案を公表した。認知症の早期発見・早期対応をはじめ、新たな知見・技術の活用など4つの重点目標を掲げ、それらに沿った施策の進捗を評価するため3段階の成果指標(KPI)を設定する(資料1・・・
2024-07-22
医療ニュース
[医療提供体制] 地域医療構想、具体的対応方針「協議・検証未開・・・

厚生労働省は10日、2025年の地域医療構想に関する「具体的対応方針」の検討状況に回答した1万2,560医療機関のうち841施設(7%)が依然として「協議・検証未開始」だったとする調査結果を「地域医療構想及び医師確保計画・・・
2024-07-19
医療ニュース
[医療提供体制] 再編検討リストの382病院、急性期8,600・・・

厚生労働省は10日、再編・統合を含めて地域での役割の見直しを求められた自治体や日赤などの436病院のうち382病院の急性期病床が、2017年7月から24年3月にかけて8,600床減少したとする集計結果を明らかにした(資料・・・
2024-07-19
医療ニュース
【NEWS】新設の地域包括医療病棟は急性期か回復期で報告 24・・・

厚生労働省の「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ(WG)」は7月10日、2024年度の病床機能報告の実施案を了承した。機能別の病床数等の報告で、24年度診療報酬改定で新設された「地域包括医療病棟入院料・・・
2024-07-17
医療ニュース
[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」の報告内容、固める 厚労・・・

厚生労働省の「かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会」は5日、対象の医療機関に求める報告内容を固めた。「日常的な診療を総合的・継続的に行う機能」(1号機能)に関する報告事項は、具体的な機能を有していることや・・・
2024-07-17
医療ニュース
[医療提供体制] 医療措置協定締結の実績報告、確保病床数は3万・・・

厚生労働省は12日に開催された社会保障審議会・医療部会で、医療措置協定に係る状況(「予防計画・医療計画に記載している目標値」および「2024年6月1日時点の医療措置協定の締結等の実績」)について報告した。確保病床数は3万・・・
2024-07-17
医療ニュース
【NEWS】23年の総病床数は119.3万床、25年の必要量に・・・

2023年度病床機能報告の速報値によると、2023年の総病床数は119.3万床となり、地域医療構想の目標である25年の病床必要量の119.1万床に近づいていることがわかった。病床機能別の病床数と必要量の差も縮まり、厚生労・・・
2024-07-16
医療ニュース
[医療提供体制] 「かかりつけ医機能」データ活用し役割協議 議・・・

病院や診療所による「かかりつけ医機能」の発揮を促す仕組みを議論する分科会が5日開かれ、厚生労働省がこれまでの議論の整理案を示した。病院や診療所が都道府県に毎年報告するデータを活用し、時間外対応への役割分担などを地域ごとに・・・
2024-07-16
医療ニュース
[医療提供体制] 23年度病床機能報告の速報値を報告、病床数は・・・

厚生労働省は10日、「地域医療構想及び医師確保計画に関するワーキンググループ」(以下、WG)で、2023年度病床機能報告の速報値を報告した。23年の病床数は119.3万床で、25年7月1日時点における予定病床数は119.・・・
2024-07-16
医療ニュース
【NEWS】 24年5月末時点の医療事故報告19件

日本医療安全調査機構がこのほど公表した「医療事故調査制度の現況報告」(5月末時点)によると、医療事故報告は19件、医療機関別では、病院からの報告が18件、診療所からの報告が1件だった。診療科別の報告件数は、内科・その他/・・・
2024-07-12
医療ニュース
[経営] 23年度病院経営動向調査、一般病院の医業利益率マイナ・・・

福祉医療機構は9日、病院経営動向調査の結果を公表した。それによると、一般病院118施設の2023年度の医業利益率はマイナス2.0%となり、22年度のマイナス0.8%よりも1.2ポイント悪化した。経常利益率はマイナス0.1・・・
2024-07-12
医療ニュース
[診療報酬] 地域包括医療病棟に再編、3病院DPC退出へ 10・・・

厚生労働省は3日、DPC制度から4病院が退出することになったと中央社会保険医療協議会に報告した。うち3病院は、2024年度の診療報酬改定で新設された「地域包括医療病棟」への再編に伴い退出する(資料1P参照)。 ・・・
2024-07-11
医療ニュース
[医療提供体制] 臨時定員地域枠、26年度以降も医師多数県で一・・・

医師の偏在を解消するため、厚生労働省は3日、大学医学部の臨時定員地域枠について2026年度以降も医師多数県では一定数減らしていく一方、偏在の是正が特に必要な医師少数県や一部の中程度県は24年度と比べて増えることも認める案・・・
2024-07-11
医療ニュース
[医療提供体制] 医学部臨時定員、医師多数の都府県で30枠減 ・・・

厚生労働省は3日、「医師養成過程を通じた医師の偏在対策等に関する検討会」で、2025年度の医学部臨時定員の地域枠の配分について具体例を示した。臨時定員の地域枠は24年度比で増やす意向の「医師少数県」に「医師多数県」の定員・・・
2024-07-11
医療ニュース
【NEWS】特定機能病院の承認要件などに関する議論を開始 厚労・・・

厚生労働省の「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」は7月3日、約5年ぶりに開かれ、特定機能病院の承認要件の見直しなどに関する議論を開始した。年内を目途に一定の意見を集約し、取りまとめを行う。特定機能病・・・
2024-07-10
医療ニュース
[医療提供体制] バーコード表示、医療用消耗材料で9割超

厚生労働省は2日、医療機器などでの情報化の進捗状況調査の結果を公表した。マスクやガウンなど医療用消耗材料の販売包装単位でのバーコード表示の割合が2022年9月末時点で90.5%と初めて9割を超えた。1年前の前回調査から1・・・
2024-07-10