タグ一覧 #医療保険
医療ニュース
[先進医療] 脳脊髄液漏出症へのブラッドパッチ療法、保険使える・・・

厚生労働省は5月17日に、先進医療専門家会議を開催した。この日は、平成24年2月~3月受付分の第2項先進医療などについて議論を行った。24年2月受付の新規届出技術は、(1)難治性眼感染性疾患に対する包括的迅速PCR診断(・・・
2012-05-17
医療ニュース
[医療保険] 審査支払機関の統合、57%の保険者は情報不足を理・・・

厚生労働省は5月11日に、社会保障審議会の医療保険部会を開催した。この日は、審査支払機関のあり方について議論を行った。適正な保険診療の確保と、円滑な支払を実現するために、医療機関は保険診療の内容を記したレセプトを、各保険・・・
2012-05-11
医療ニュース
[特定健診] 事業者は健診結果について、医療保険者へ情報提供を・・・

厚生労働省は5月9日に、「特定健康診査等の実施に関する再協力依頼」について通知を発出した。高齢者医療確保法においては、労働安全衛生法などに基づく健康診断を受診した者は、特定健康診査の一部または全部を行ったものとみなし、医・・・
2012-05-09
医療ニュース
[退職者医療] 平成24年度の概算拠出率は4.15655‰ ・・・

厚生労働省は4月27日に、退職者医療制度にかかる平成24年度の概算拠出率について公表した。 概算拠出率とは、被用者保険等からの拠出金を計算する根拠となるもので、平成24年度は4.15655‰(平成23年度は3.74695・・・
2012-04-27
医療ニュース
[医療保険] 原発事故による避難区域等解除後も、医療保険上の財・・・

厚生労働省は4月23日に、「東日本大震災に係る警戒区域、避難指示区域等の見直しに伴う取扱い」に関する事務連絡を発出した。震災に伴う福島第一原発事故により、多くの方が避難・退避を余儀なくされている。ただし24年3月30日に・・・
2012-04-23
医療ニュース
[後期高齢者] 平成22年度の後期高齢者医療費、前年度対比5.・・・

厚生労働省は4月23日に、平成22年度の後期高齢者医療事業年報を発表した。これは、平成20年度に創設された後期高齢者医療制度(p8参照)について、平成22年度における事業状況を、旧制度である老人保健制度の推移なども含めて・・・
2012-04-23
医療ニュース
[医療保険] 短時間労働者の保険適用で負担増える健保組合等に、・・・

厚生労働省は4月18日に、社会保障審議会の医療保険部会を開催した。この日は、社会保障・税一体改革と、審査支払機関の在り方について議論を行った。社会保障・税一体改革に関しては、厚労省当局から、主に国保法改正と短時間労働者の・・・
2012-04-18
医療ニュース
[国保] 25歳未満の国保保険料収納率は6割台、高年収若人では・・・

厚生労働省は4月11日に、平成22年度の国民健康保険実態調査報告を公表した。国保の実態調査は、大きく(1)保険者を対象とする調査(保険者票編)(p20~p26参照)(p47~p63参照)(2)市町村国保の加入者を対象とす・・・
2012-04-11
医療ニュース
[国保] 国保財政安定化図るための調整、都道府県の負担割合重く・・・

厚生労働省は4月6日に、国民健康保険法の一部を改正する法律等の施行に関する通知を発出した。同日に、改正国保法等が公布・施行(一部を除く)されたことを受け、4月1日に遡って適用されている。主な改正内容は、(1)都道府県調整・・・
2012-04-06
医療ニュース
[国保] 国保の財政基盤安定化ねらい、高額医療費共同事業などを・・・

厚生労働省は3月30日に、国民健康保険保険財政共同安定化事業・高額医療費共同事業実施要綱の一部改正に関する通知を発出した。国保については、規模が小さかったり、無職の被保険者の割合が増加したりするなど、保険財政基盤が不安定・・・
2012-03-30
医療ニュース
[健康保険] 70~74歳の高額療養費限度額などの軽減措置1年・・・

厚生労働省は3月28日に、健康保険法施行令等の一部を改正する政令の施行に関する通知(施行通知)を発出した。今回の改正は、70~74歳の健保被保険者・被扶養者が医療機関窓口で支払う一部負担の軽減を24年度も行うことに伴って・・・
2012-03-28
医療ニュース
[保険診療] 震災被災者や被災医療機関の特例措置、24年9月3・・・

厚生労働省は3月23日に、東北地方太平洋沖地震及び長野県北部の地震の被災に伴う保険診療等の取扱いの期間について事務連絡を行った。未曾有の震災から1年以上を経過し、厚労省はさまざまな保険診療に係る特例措置を講じてきた。今般・・・
2012-03-23
医療ニュース
[医療保険] 24年度の協会けんぽ特定健診、被保険者50.0%・・・

全国健康保険協会は3月21日に、運営委員会を開催し、平成24年度の事業計画・予算などについて議論を行った。平成24年度の事業計画を見ると、(1)協会けんぽの財政運営の強化(2)協会の自主性・責任を拡大する方向への制度見直・・・
2012-03-21
医療ニュース
[医療保険] 被災者の食事療養費等の免除終了に伴い、レセ記載要・・・

厚生労働省は3月14日に、「東日本大震災により被災した被保険者等の一部負担金の免除措置の延長に伴う診療報酬等の請求の取扱い」に関する事務連絡を行った。東日本大震災から1年以上が経過するが、原発事故等の影響により復旧がまま・・・
2012-03-14
医療ニュース
[医療保険] 協会けんぽ保険料の現金振込み、金融機関での本人確・・・

総務省は3月9日に、「金融機関で健康保険料を振り込む場合の本人確認の免除」について発表した。これは、全国健康保険協会(協会けんぽ)の任意継続被保険者から「健康保険料の現金振込みを金融機関で行うにあたり、その都度、本人確認・・・
2012-03-09
医療ニュース
[肝炎対策] 特定B型肝炎ウイルス感染者の医療費、公費負担者番・・・

厚生労働省は2月29日に、特定B型肝炎ウイルス感染者給付金等の支給に関する特別措置法の施行に伴う公費負担者番号の設定について通知を発出した。過去、予防接種の際の注射器の連続使用によって多数のB型肝炎ウイルス感染被害が生じ・・・
2012-02-29
医療ニュース
[健康保険] 平成25年度の協会けんぽへの国庫補助割合、24年・・・

政府は2月28日に、全国健康保険協会の安定的運営に関する質問に対する答弁書を公表した。全国健康保険協会(以下「協会けんぽ」)はこれまで、経費削減等に努めながら、加入者、事業主へのサービス向上に取組んできた。しかし、日本経・・・
2012-02-28
医療ニュース
[医療保険] 柔整等の療養費、被災者の一部負担免除延長の対象外・・・

厚生労働省は2月20日に、「東日本大震災により被災した被保険者等の一部負担金の免除措置に対する財政支援の延長等に関するQ&A」について事務連絡を行った。昨年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災の被災者に・・・
2012-02-20
医療ニュース
[医療保険] 高額療養費の外来現物給付化、Q&Aを整理・・・

厚生労働省は2月20日に、「高額療養費の外来現物給付化」に関するQ&Aの一部改正について事務連絡を行った。患者が医療機関で支払う窓口負担(一部負担)は、医療費の3割(高齢者は1割)とされているが、医療費そのものが・・・
2012-02-20
医療ニュース
[医療保険] 平成24年度の協会けんぽ保険料率、全国平均で10・・・

全国健康保険協会は2月10日に、平成24年度の保険料率の決定について公表した。都道府県の保険料率は、一般の被保険者は平成24年5月1日納付の保険料(3月分)以降、任意継続被保険者は4月分以降、全国平均で現在の9.50%か・・・
2012-02-10