電子薬歴GooCoの株式会社グッドサイクルシステム
CORPORATE SITE

医療経営情報

タグ一覧 #医師

全 19 件

医療経営レポート

特集 「新専門医制度」時代の医師の集め方・働かせ方(後編)

医業経営情報 最新情報

【まとめ】属性を踏まえたアプローチとタスクシフトなど働き方を見直す今特集では、新専門医制度の概要から現状と課題を掘り下げたうえで、制度下における若手医師の確保について紹介した。単なる医師採用にとどまらず、地域における自院・・・

2018-10-31

医療経営レポート

特集 「新専門医制度」時代の医師の集め方・働かせ方(前編)

医業経営情報 最新情報

この4月から、新たな専門医制度の基本領域研修がスタートした。東京一極集中が進んでいるともされるなか、病院経営にとっての最重要課題である医師の人材確保にも大きな影響が及ぶのでは、と危惧する向きもある。新専門医制度の下で、い・・・

2018-10-29

医療ニュース

【NEWS】[労働衛生] 医師らの働き方改革推進、診療報酬改定・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は11月24日、2018年度の診療報酬改定に関する基本方針骨子案を、社会保障審議会医療保険部会に示した。医師や看護師らの「働き方改革」を進め、業務効率化で負担を軽減すると明記。ICT(情報通信技術)を活用して、・・・

2017-12-08

医療経営レポート

実践!医師の働き方改革(下)

医業経営情報 最新情報

勤務医の業務と残業代トラブル回避の第一歩は「契約」医師にも労務管理を「医師は定時であがれる仕事ではない」という意識が強すぎるあまり、残業代規定をはじめ労務管理が万全でない病院は少なくない。トラブル回避のうえでも「契約」を・・・

2017-11-08

医療経営レポート

実践!医師の働き方改革(上)

医業経営情報 最新情報

2017年4月に「新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会」報告がまとまり、8月からは厚生労働省で検討会も開かれている。内閣府主導で進む「働き方改革」は文字通り「国策」だけに医師だけは例外というわ・・・

2017-11-06

医療ニュース

【NEWS】[労働衛生] 医師の残業規制、議論始まる

医業経営情報 最新情報

政府の働き方改革実行計画を受け、厚生労働省で2日、医師の働き方改革を検討する有識者会議の初会合が開かれ、残業の上限規制の議論が始まった。他職種への業務シフトなど労働時間の短縮策と併せて検討し、中間報告を来年中にまとめる。・・・

2017-08-24

医療経営レポート

特集 「野外救急法」という医療(下)

医業経営情報 最新情報

アメリカやカナダにある良きサマリア人法職務上の注意義務を負わない場合であっても、最低限の注意義務が生じることもある。野外で活動中に事故や危険な状態で人が倒れている場面に遭遇することもある。そのとき善意から救助活動をするだ・・・

2017-08-09

医療経営レポート

特集 「野外救急法」という医療(中)

医業経営情報 最新情報

トレイルランニング大会で医療サポートを実践稲垣氏は野外救急との出会いをきっかけに、趣味であるトレイルランニングで医療サポートに携わることになった。そして現在は北里大学病院の社会貢献事業として、多くのトレイルランニング大会・・・

2017-08-08

医療経営レポート

特集 新専門医制度の深層(下)

医業経営情報 最新情報

【医師の人権】若手医師の基本的人権はどう考えるべきなのか大学病院での6カ月以上の研修の意味日本専門医機構の「新」整備基準では、各学会に対し「大学病院以外の医療施設も基幹施設に認定される水準」のプログラム基準を作成するよう・・・

2017-03-08

医療経営レポート

特集 新専門医制度の深層(上)

医業経営情報 最新情報

昨年12月16日、日本専門医機構社員総会において専門医プログラムについての「新」整備指針が了承された。また今年1月11日に開かれた今年最初の基本問題検討委員会において「運用細則」で定める部分の議論がなされ、続く13日の機・・・

2017-03-06

医療ニュース

[医師] 医師・歯科医師免許の詳細確認が厚労省サイトで可能に

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は8月27日に、「医療機関の人事担当の方にお知らせ」と題したパンフレットで、厚労省ホームページ上の医療機関向け「医師等資格確認検索システム」にて医師・歯科医師の免許証が確認できるようになったことを発表した。この・・・

2013-08-27

医療ニュース

[医師] 母体保護法指定医師の要件として、研修会への参加義務な・・・

医業経営情報 最新情報

日本医師会は4月25日の定例記者会見で、「母体保護法指定医師の指定基準」モデルの改定を行ったことを公表した。母体保護法指定医師は、各都道府県医師会が認定する。平成19年度からは、日本医師会が作成した指定基準モデルをもとに・・・

2013-04-25

医療ニュース

[医師] 皮膚科など偏在の小さな診療科を参考に、医師偏在の解消・・・

医業経営情報 最新情報

日本医師会総合政策研究機構は3月12日に、日医総研ワーキングペーパーとして「市町村別・診療科別の医師数(2008年・2010年)」を発表した。昨今、地域および診療科間における医師の偏在が大きな問題となっており、日医総研で・・・

2013-03-12

医療ニュース

[医師] なりすまし医師対策、資格確認検索システム25年夏目途・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は2月15日に、医師・歯科医師の免許証を確認できるよう資格確認検索システムを拡充すると発表した。これは、頻発する「なりすまし医師」問題への対策強化である。厚労省では、各都道府県を通じ、医療機関が医師・歯科医師を・・・

2013-02-15

医療ニュース

[医師] 臨床研修の原則維持したうえで、プライマリ・ケア能力獲・・・

医業経営情報 最新情報

日本医師会は1月30日の定例記者会見において、「医師養成についての日本医師会の提案(第3版)」を発表した。これは、医学部における教育から、医師国家試験、卒後の臨床研修にいたるまでの「医師養成過程」に関する提言である。まず・・・

2013-01-30

医療ニュース

[医師] なりすまし医師防ぐために、医師等資格確認検索システム・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は1月15日に、「なりすまし医師への対応」策について発表した。東京都板橋区の病院で、平成22~23年の間、医師になりすました男が健康診断の問診を行うなど、「なりすまし医師」の問題がクローズアップされている。厚労・・・

2013-01-15

医療ニュース

[医師] 外国人でも住民票取得可、医師免許申請等では外国人も住・・・

医業経営情報 最新情報

厚生労働省は1月9日に、「医師法施行規則等の一部を改正する省令」の施行に関する通知を発出した。出入国管理法などの一部改正に伴って外国人登録法が廃止され、住民基本台帳法の改正により外国人についても住民票が作成できることとな・・・

2013-01-09

医療ニュース

[医師] 25年度の医学部入学定員、地域枠や研究枠を継続し90・・・

医業経営情報 最新情報

文部科学省は12月7日に、「平成25年度の医学部入学定員増」について発表した。文科省と厚生労働省は、24年9月に『地域の医師確保対策2012』を策定し、そこでは医師の地域・診療科偏在の是正とともに、医師養成数を増加する方・・・

2012-12-07

医療ニュース

[医師] 医師・歯科医師・薬剤師調査のデータを精緻化し、偏在是・・・

医業経営情報 最新情報

日本医師会総合政策研究機構は11月13日に、日医総研ワーキングペーパーとして「医師の偏在解消を検討するためのデータ整備に関する提言」を発表した。かねてから医師の地域・診療科偏在が指摘されており、厚生労働省も「地域の医師確・・・

2012-11-13