タグ一覧 #働き方改革
医療経営レポート
医療IT最前線 第93回

2020年4月の診療報酬改定は少子高齢社会の影響から人手不足が深刻化しており、働き方改革とICTの活用に着目した改定内容となりました。そこで、今回は診療報酬改定におけるICT化の評価について2回に分けて解説します。今改定・・・
2020-06-04
医療経営レポート
医療IT最前線 第88回

◆残業を減らすためには現在、少子高齢化の影響から人手不足が深刻になりつつあり、今後さらに生産人口の減少が予想されています。そのような状況を受けて、政府は「働き方改革」を急ピッチに進めています。政府が進める働き方改革では、・・・
2020-03-12
医療ニュース
[医療提供体制] 医師時短計画策定ガイドラインの骨子案を提示 ・・・

厚生労働省は11日、時間外・休日労働時間が年960時間を超える医師のいる医療機関に提出を義務付ける「医師労働時間短縮計画」の策定ガイドラインの骨子案を、「医師の働き方改革の推進に関する検討会」に示し、おおむね了承された。・・・
2020-03-11
医療ニュース
[医療提供体制] 医師の残業規制「副業・兼業も通算」で合意 厚・・・

医師の働き方改革の推進策を話し合う厚生労働省の検討会が11日開かれ、複数の医療機関に医師が勤務する場合、2024年4月以降はそれら全てでの勤務時間を通算して時間外労働(残業)の上限を規制する案を取りまとめた(p12参照)・・・
2020-03-11
医療経営レポート
特集 「医師の働き方改革」めぐり各界の登壇者たちと熱く議論

2019年11月17日、日本医療企画は「医師の働き方をみんなで考える」フォーラムを東京都内で開催した。病院団体代表や関連検討会の議論をリードした関係者、社会保険労務士など、さまざまな視点の登壇者が、「改革」のあり方を論じ・・・
2020-03-11
医療経営レポート
救急病院の医師働き方改革を診療報酬と基金で重層的に支援

中央社会保険医療協議会・総会が2月7日に2020年度診療報酬改定について答申したことで、個別改定項目の点数設定などが明らかになった。算定要件や施設基準などの詳細は3月上旬の告示や通知の公表を待たねばならないが、今回、通常・・・
2020-03-02
医療ニュース
[医療提供体制] タスク・シフト、現行制度で実施可能な業務提示・・・

厚生労働省は19日、「医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフト/シェアの推進に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学長)の第6回会合で、ヒアリングで提案された現行制度上実施可能な業務をまとめた「整理案」を示した・・・
2020-02-19
医療経営レポート
特集 医師の働き方改革 推進イメージさらに具体的に

医療提供体制の見直しを進めている厚生労働省は、2019年12月2日に開かれた「医師の働き方改革の推進に関する検討会」(座長=遠藤久夫国立社会保障・人口問題研究所所長)(以下、推進検討会)の会合の席上、新たに設置が予定され・・・
2020-01-27
医療ニュース
[医療提供体制] 厚労省がタスク・シフト検討会に教育・研修の考・・・

厚生労働省は20日、「医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフト/シェアの推進に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学長)の第5回会合で、業務範囲の見直しに伴う教育・研修の考え方を示した。現行の養成課程において必・・・
2020-01-20
医療経営レポート
特集 皆で語ろう医師の働き方改革

「医師の働き方改革」に関する法制度改正は、2019年3月に大きな方針がまとまり、7月からの検討会でその具体的内容についても議論が始まっている。基本的には医師の就労時間短縮に焦点を当て、残業時間上限の設定や業務の共有・移管・・・
2020-01-14
医療ニュース
[医療提供体制] 「応招義務」の考え方と医師の働き方の関係を整・・・

医師の働き方改革をめぐる議論を踏まえ、厚生労働省がこのほど医政局長名で発出した通知では、医師の「応招義務」(応召義務)についての考え方が整理され、勤務医が「労働基準法等に違反することとなることを理由に医療機関に対して診療・・・
2019-12-26
医療ニュース
[医療提供体制] 医師の働き方改革推進検討会に議論のまとめ案提・・・

厚生労働省は12月26日、「医師の働き方改革の推進に関する検討会」(座長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所所長)の第6回会合で、これまでの議論をまとめた案を提示した。副業・兼業の場合の実効性のある労働時間管理に関し・・・
2019-12-26
医療ニュース
[医療提供体制] タスク・シフト、3要件該当業務から「まず議論・・・

厚生労働省は25日、「医師の働き方改革を進めるためのタスク・シフト/シェアの推進に関する検討会」(座長=永井良三・自治医科大学長)の第4回会合で、資格や安全性などに関する3つの要件について「いずれも該当するとされた業務か・・・
2019-12-25
医療経営レポート
特集 医師のタスク・シフティング年内に結論へ

厚生労働省は医師から他職種へのタスク・シフティングについて、その可能性や課題の検討を進め、年内に一定の結論を得ることになりました。何が実施できて、何ができないのか。実施できないならば、それはなぜか-。10月に初会合が開か・・・
2019-12-20
医療ニュース
[診療報酬] 時短への「緊急的な取り組み」、診療報酬で評価 中・・・

厚生労働省は18日の中央社会保険医療協議会・総会で、医療機関が自院の状況を踏まえ、医師の労働時間短縮のために「緊急的な取り組み」を実施した場合に診療報酬で評価することや、過酷な勤務環境の救急医療体制で重要な機能を担う医療・・・
2019-12-18
医療ニュース
【NEWS】[働き方改革] 「働き方改革の推進へ看護職の負担軽・・・

公益社団法人日本看護協会(福井トシ子会長)は11月28日、厚生労働省保険局の濱谷浩樹局長宛に、5月14日以来2度目となる2020年度診療報酬改定に関する要望書(その2)を提出した。当日は吉川久美子常任理事が森光敬子医療課・・・
2019-12-11
医療ニュース
【NEWS】[働き方改革] 救命救急士を、救急医療の担い手に

日本救急医学会理事会は11月19日、消防機関以外に属する救急救命士の業務の質の向上と活用に関する協議会で取りまとめた「救急救命士が医療機関で業務する必要性と課題解決のための提言」を公表した。わが国では高齢化社会の進展にと・・・
2019-12-03
医療ニュース
[医療提供体制] 複数の医療機関勤務で追加的健康確保の案を提示・・・

厚生労働省は2日、「医師の働き方改革の推進に関する検討会」(座長=遠藤久夫・国立社会保障・人口問題研究所所長)の会合で、複数の医療機関に勤務する場合の追加的健康確保措置の取り扱いに関する案を示した。月100時間以上の時間・・・
2019-12-02
医療ニュース
[診療報酬] 次期改定、重点課題は「働き方改革の推進」のみ 医・・・

厚生労働省は28日の社会保障審議会・医療保険部会で、2020年度診療報酬改定の基本方針の取りまとめ案を示した(p4参照)。「医療従事者の負担軽減、医師等の働き方改革の推進」だけを20年度改定の「重点課題」とすることに、複・・・
2019-11-28
医療ニュース
[医療提供体制] 主治医以外の医師の病状説明、7割が賛成 内閣・・・

医師の長時間労働を解消するため、国民の7割超が、主治医以外の医師による病状説明に賛成しているとの調査結果を、内閣府が公表した。主治医以外の医師による説明では、診療方針が主治医と異ならないように配慮してほしいとの回答が最も・・・
2019-11-22