タグ一覧 #保健・健康
医療ニュース
地域産業保健センターでの保健師の平均活動時間は、週7.3時間 ・・・

厚生労働省がこのほど開催した、「地域における産業保健活動の推進に関する検討会」で配布された資料。この日は、前回に引き続き、地域における産業保健活動の推進のための具体的な方策について議論された。 具体的な方策にはこれま・・・
2008-08-06
医療ニュース
健康食品の安全性確保について報告書を公表 厚労省

厚生労働省は7月24日に開催した食品安全委員会で、「健康食品」の安全性確保に関する検討会の報告書の概要を公表した。 報告書では、様々な食品が「健康食品」として流通する中で、消費者により安全性の高い製品が供給されるため・・・
2008-07-24
医療ニュース
社会福祉士と介護福祉士と新カリキュラムについて、Q&Aを公表

厚生労働省は7月18日に「社会福祉士養成課程及び介護福祉士養成課程における教育内容等の見直しに関するQ&A」を公表した。 社会福祉士と介護福祉士の養成課程は平成21年度以降に新しいカリキュラムに移行する予定となってい・・・
2008-07-18
医療ニュース
保健師活動を取り巻く現状と課題について報告 厚労省

厚生労働省が7月17日から18日の日程で開催した、平成20年度の保健師中央会議で配布された資料。この日は、(1)自殺予防対策の取り組み(仙台市宮城野区保健福祉センター)(2)感染症法の改正と新型インフルエンザ対策(厚労・・・
2008-07-17
医療ニュース
特定健診等の結果記録は、XMLファイル形式で 厚労省

厚生労働省は7月10日付けで、都道府県の医療構造改革担当(局)長宛てに、「保険者が社会保険診療報酬支払基金に提出する特定健康診査等の実施状況に関する結果に係る記録様式等」について通知を出した。 通知では、電磁的方法・・・
2008-07-10
医療ニュース
特定健診等、保険者が支払基金に報告する内容が明らかに 厚労省・・・

厚生労働省は7月10日付けで、都道府県知事宛てに「保険者が社会保険診療報酬支払基金に提出する特定健康診査等の実施状況の結果」に関する通知を出した。 通知では、特定健診等の実施状況に関する(1)結果を支払基金に提出する・・・
2008-07-10
医療ニュース
早期の妊娠届出を勧奨し、届出が遅れた者への対応を 厚労省通知・・・

厚生労働省は7月9日付けで、都道府県等の母子保健主管部(局)宛てに、妊娠の届出状況に係る調査結果を送付した。 調査結果によると、妊娠届出者(母子健康手帳交付者)の総数は112万9730人で、そのうち妊娠28週以降で届出・・・
2008-07-09
医療ニュース
平成18年度の地域産業保健センター、健康相談窓口の利用は延べ7・・・

厚生労働省が7月7日に開催した、「地域における産業保健活動の推進に関する検討会」で配布された資料。この日は、地域における産業保健活動の推進のため、具体的な方策について議論された。 具体的な方策には、(1)地域産業保健セ・・・
2008-07-07
医療ニュース
「健康食品」の健康被害情報の収集・処理体制を強化 厚労省

厚生労働省は7月4日に、「健康食品」の安全性確保に関する検討会が取りまとめた報告書を公表した。この検討会では、様々な食品が「健康食品」として流通する中で、消費者にとってより安全性の高い製品が供給されるよう、原材料の安全・・・
2008-07-04
医療ニュース
特定保健指導の積極的支援、医療費控除の取扱いを明記 特定健診・・・

厚生労働省が7月4日に公表した、特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A集。これは、これまで公表されてきたものを随時更新しているもので、今回は自己負担の医療費控除の取扱いなどについてQ&Aが追記されている。 Q&Aで・・・
2008-07-04
医療ニュース
たばこ対策、省庁横断で取り組み進む 関係省庁連絡会議

厚生労働省が6月26日に開催した「たばこ対策関係省庁連絡会議」で配布された資料。この日は、「受動喫煙防止対策」と「未成年者対策」について、各省の取組みが報告された。 受動喫煙防止対策として、厚労省は、「受動喫煙防止対策・・・
2008-06-26
医療ニュース
特定健診は医師による総合的な判断を 特定健診等Q&A

厚生労働省が5月12日に公表した、特定健康診査・特定保健指導に関するQ&A集。これは、これまで公表されてきたものを随時更新しているもので、今回は2つのQ&Aが追記されている。 受診者が4月以降の治療中の検査結果を持参す・・・
2008-06-18
医療ニュース
女性の健康状態について全国調査を実施 厚労省懇談会

厚生労働省が6月13日に開催した、女性の健康づくり推進懇談会で配布された資料。この日は、生涯を通じた女性の健康管理について議論された。 資料では、(1)女性の健康づくりに関する普及啓発(2)女性の健康づくりに関する研究・・・
2008-06-13
医療ニュース
ニコチン依存症患者に向け、禁煙治療啓発冊子を公表 日医

日本医師会は6月13日に、ニコチン依存症患者に向けた禁煙を啓発する冊子を公表した。冊子では、喫煙はがんや呼吸器の病気、心臓病などさまざまな病気の重要な原因の1つだとして、どうしても禁煙できない人に対し、医師による指導を・・・
2008-06-13
医療ニュース
受動喫煙防止対策、妊婦や子どもが利用する施設や病院等はより一層・・・

厚生労働省が6月11日に開催した「受動喫煙防止対策のあり方に関する検討会」で配布された資料。この日は、前回会合の議論概要(案)や各委員から「受動喫煙防止対策の問題点と対応策」が提示された。 前回会合の議論概要(案)では・・・
2008-06-11
医療ニュース
特定健診等に関する前期高齢者交付金額等の算定に関し、意見募集開・・・

厚生労働省は6月3日に、特定健診等に関する前期高齢者交付金額等の算定に関する意見募集を開始した。 資料には、「高齢者の医療の確保に関する法律による保険者の前期高齢者交付金等の額の算定等に関する省令第44条第2項の規定に・・・
2008-06-03
医療ニュース
事業者が労働者の歯周疾患検診の提供を 厚労省通知

厚生労働省はこのほど都道府県の労働局宛てに、歯周疾患の予防等に関する労働者への配慮について通知を発出した。この通知では、「老人保健法」が「高齢者の医療の確保に関する法律」に全面改正されたことを受け、歯周疾患の予防対策の・・・
2008-05-30
医療ニュース
特定健診等の実施手引き、第6版を公表 厚労省

厚生労働省の保険局は5月30日に、「特定健康診査・特定保健指導の円滑な実施に向けた手引き」の第6版を公表した。この手引きは、特定健診等の基本的なルールや枠組み等が記載されており、第1版が2007年7月にまとめられて以来・・・
2008-05-30
医療ニュース
妊婦健康診査の公費負担回数の全国平均は、倍増の5.5回に 厚・・・

厚生労働省は5月30日に、妊婦健康診査の公費負担の状況にかかる調査結果を公表した。この調査は、平成20年4月現在の各自治体における妊婦健康診査の公費負担の状況を調査したもので、都道府県や政令市等の母子保健主管部宛てに調・・・
2008-05-30
医療ニュース
ヤコブ病の手術器具を介した二次感染予防の報告書を公表 厚労省・・・

厚生労働省はこのほど、各都道府県の衛生主管部(局)担当者宛てに、CJD(クロイツフェルト・ヤコブ病)二次感染予防に関する対策検討会報告書について事務連絡を送付した。事務連絡では、予防措置の医療機関等への周知徹底を求めて・・・
2008-05-27