タグ一覧 #介護
医療ニュース
【NEWS】[介護] 軽度者サービスの見直しへ、介護保険から除・・・

厚生労働省は17日、社会保障審議会介護保険部会を開き、介護保険制度で介護の必要性が比較的低い「軽度者」と認定された高齢者が利用するサービスを、見直す考えを示した。増え続ける保険費用の削減が狙い。具体的には、高齢者の自宅を・・・
2016-03-01
医療ニュース
【NEWS】[介護] 国有地に介護施設、「1億総活躍」で初

財務省は10日、特別養護老人ホームを運営する社会福祉法人との間で、東京都内にある国有地の定期借地契約を結んだと発表した。政府は「1億総活躍社会」の柱である介護離職対策の一環として、国有地を安く貸し出して介護施設整備を進め・・・
2016-02-29
医療ニュース
【NEWS】[介護] 認知症事故訴訟、3月1日判断

愛知県大府市で認知症の男性=当時(91)=が徘徊中に列車にはねられ死亡した事故で、JR東海が家族に損害賠償を求めた訴訟の上告審弁論が2日、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)で開かれ、結審した。判決は3月1日。認知症患者・・・
2016-02-16
医療ニュース
【NEWS】[介護] 介護離職ゼロへ50万人分の施設整備

安倍晋三首相は1月22日、衆議院および参議院の本会議で施政方針演説を行った。安倍首相は「『介護離職ゼロ』『希望出生率1.8』という2つの的を射抜くためにも、安定的な基盤の上に『戦後最大のGDP600兆円』というもう1つの・・・
2016-02-08
医療ニュース
【NEWS】[介護] 介護研修で公文書改ざん、5年欠格処分

求職者支援訓練を実施する際に必要な県からの通知を偽造したとして、兵庫県と兵庫労働局などは1月22日、兵庫県高齢者生活協同組合を18日付で5年間の欠格処分にしたと発表した。県は公文書偽造・同行使の容疑で兵庫県警に告発を検討・・・
2016-02-05
医療経営Q&A
要支援者への新総合事業がスタートしましたが、現状はどうでしょう・・・

Q.要支援者への新総合事業がスタートしましたが、現状はどうでしょうか?2015年の介護報酬改定で、要支援の人の予防給付の中で、訪問介護と通所介護は新総合事業に移行しました。当事業所のある自治体では来年度以降実施の予定です・・・
2016-01-29
医療ニュース
【NEWS】[介護] 介護事業所の業務文書、半減へ

厚生労働省は12日、介護人材の確保に向け、介護事業所の業務負担の軽減策を話し合う有識者検討委員会の初会合を開いた。事業所が作成する業務文書の量を半分に減らすことや、介護ロボットを活用して生産性を向上させることを目指す。4・・・
2016-01-27
医療ニュース
【NEWS】[介護] 障害福祉サービス対象に車いすレンタルOK・・・

厚生労働省は、車いすなど障害者が使う「補装具」のレンタル費について、障害福祉サービス給付の対象とする方針を決めた。現在は購入にだけ支援しているが、レンタルも対象に加え、障害者の自己負担を軽減する。2016年の通常国会に提・・・
2016-01-15
医療経営Q&A
消費税率改定で介護報酬はどうなりますか?

Q.消費税率改定で介護報酬はどうなりますか?2017(平成29)年4月から消費税率が10%に引き上げられる予定です。それに伴って介護報酬は改定されるのでしょうか。A.現在、国では各事業所の実態の把握を行っており、影響につ・・・
2016-01-13
医療ニュース
【NEWS】[介護] 介護施設目標、50万人分に引き上げ

政府は11月26日、安倍晋三首相が掲げた「1億総活躍社会」実現への具体策を議論する国民会議を首相官邸で開き、緊急対策を取りまとめた。国内総生産(GDP)600兆円の達成に向け、最低賃金を1000円に引き上げる目標を明記。・・・
2015-12-21
医療経営レポート
高度急性期と地域連携を軸とした「急性期」への機能分化が進む!?・・・

10月22日、メディカル・データ・ビジョン社が主催するセミナーが開かれ、昨今の医療界で話題となっている地域医療ビジョン、地域包括ケアなどをテーマに第一人者が講演した。ここでは診療報酬の動向と急性期病院の在り方に言及した筒・・・
2015-12-21
医療経営レポート
特集 地方で輝く地域包括ケアシステム(下)

2 病院情報の共有システム背景に病院の内外で進まない情報共有病院がかかりつけ医に病院情報を分かりやすく、整理して伝える「病院情報の共有システム」の構築を急いだ背景には、在宅医療に必要な情報(院外の情報ニーズ)、病院からの・・・
2015-12-18
医療経営レポート
特集 地方で輝く地域包括ケアシステム(上)

「2025年への挑戦 問われる日本の医療・病院管理」をテーマに第53回日本医療・病院管理学会学術総会が11月6日、福岡市で開かれた。シンポジウム「地域医療構想と地域包括ケアシステム」では、独立行政法人国立病院機構福岡東医・・・
2015-12-17
医療ニュース
【NEWS】[介護] 特養整備へ職員確保が課題

「1億総活躍社会」に向けた緊急対策には、特別養護老人ホーム(特養)などの整備が盛り込まれた。介護のため仕事を辞める「介護離職者」をゼロとするのが政府の目標で、その達成を狙う。特養に入れず自宅待機する人をゼロにする目的もあ・・・
2015-12-10
医療ニュース
【NEWS】[介護] 介護離職ゼロへ40万人分超に、特養の追加・・・

安倍晋三首相は11月25日、「1億総活躍社会」の具体的目標である介護離職ゼロの達成に向け、特別養護老人ホームなどの介護施設の追加整備を塩崎恭久厚生労働相に指示した。首相は介護の実情を把握するため、配偶者らの介護に当たって・・・
2015-12-09
医療経営レポート
特集 地方創生と医療・介護(下)

■退職時に住居地の選択基準が大きく変化する国際医療福祉大学大学院 教授 高橋 泰 氏国際医療福祉大学大学院教授の高橋泰氏は日本創成会議が提起して、批判が集中した東京圏の高齢者の地方移住の促進について「個人の事情によって最・・・
2015-12-08
医療経営レポート
特集 地方創生と医療・介護(上)

地域活性化は1980年代の竹下内閣当時からさまざまアプローチされてきたが、今模索されている「地方創生」は、若者の定住促進がメーンテーマだ。その中で、医療・介護業界にとっては、地域包括ケアシステム構築が地方創生に貢献するテ・・・
2015-12-03
医療ニュース
【NEWS】[介護] 介護離職ゼロ向け、特養40万人分整備

厚生労働省は12日、特別養護老人ホーム(特養)など6種類の介護サービスについて、現在の整備計画に約6万人分上乗せし、2020年代初頭までに約40万人分を整備する計画を公表した。この時期に利用できるサービスは計約163万人・・・
2015-11-25
CaseStudy
「ときどき入院ほぼ在宅」時代を生き抜く(下)

≪事例 PART3≫地域での自院の役割を確認し資源の“選択と集中”を図る医療や介護を必要とする高齢者が爆発的に増える、都市部を中心とした2025年問題。今後、医療財政は頭打ちとなることが予測されるなか、病院はどのような対・・・
2015-11-20
CaseStudy
「ときどき入院ほぼ在宅」時代を生き抜く(中)

≪法人本部の視点 PART2≫自院にない機能を補完する 施設との連携で経営はうまくいく2025年に向けて、医療提供体制の改革により在宅復帰を促すという方針が示された14年度診療報酬改定や次期改定の流れを踏まえた病院運営が・・・
2015-11-19