タグ一覧 #介護福祉
医療経営レポート
自立支援介護が拓く未来(上)

おむつを替えるだけなら誰でもできる。これに終始している限り、介護職は専門職とは見なされないとすら言われている。自立性を取り戻す自立支援介護を実施することで、介護職の専門性はより必要と認識されるだろう。2018年度の介護報・・・
2017-12-25
医療経営Q&A
Q.「介護予防・日常生活支援総合事業」の認定更新期限について教・・・

Q.「介護予防・日常生活支援総合事業」の認定更新期限について教えて下さい。「介護予防・日常生活支援総合事業」(以下、同総合事業)の基準に該当し届出をされた事業対象者は、どの位のスパンで認定の期限を更新する必要があるのでし・・・
2017-12-18
CaseStudy
「徳丸」という地域を社福を通じてつなげていく

地域貢献という言葉は、簡単には達成できるものではない。社会福祉法人北野会は東京都板橋区の徳丸地域を軸に、介護・障害・保育の垣根を越え、町会などともつながる新たな地域のあり方に向けた取り組みを行っている。町会を巻き込み施設・・・
2017-12-07
医療経営Q&A
Q.福祉用具貸与価格設定について教えてください。

Q.福祉用具貸与価格設定について教えてください。居宅のケアマネジャーをしています。2018年10月からベッドや車いすなどのレンタル料金に上限が設けられるとのことですが、具体的にはどのようになるのでしょうか。A.2018年・・・
2017-12-06
医療経営Q&A
Q.「介護予防・日常生活支援総合事業」の対象者について教えて下・・・

Q.「介護予防・日常生活支援総合事業」の対象者について教えて下さい。地域包括ケアシステムの構築において、「生活支援・介護予防」が重視されていますが、公的介護保険制度の枠組みとは別に2016年4月から「介護予防・日常生活支・・・
2017-11-27
CaseStudy
地域に必要とされる施設づくりは地域への貢献から始まる

東京都町田市で50年以上にわたって介護事業、障害福祉事業を展開している社会福祉法人合掌苑。「地域福祉支援事務局」を設置するなど、地域とのつながりを重視した取り組みからは学ぶものが多い。法人内のノウハウや資源を活用して地域・・・
2017-11-24
医療経営Q&A
Q.精神科系クリニックのインターネットを使ったマーケティングに・・・

Q.精神科系クリニックのインターネットを使ったマーケティングについてご教示下さい。当クリニックは精神・神経科が専門ですが、近々に移転・新築する予定で事務長職の妻と共に、準備を進めています。移転場所は地域内の現クリニックの・・・
2017-11-09
CaseStudy
地域と自然につながる「自宅の離れ」としての特養をめざす

金太郎伝説が残る南足柄市に、今年6月に地域密着型特別養護老人ホームが初めて誕生した。手がけたのは、隣の小田原市で40年にわたり高齢者事業を行ってきた社会福祉法人小田原福祉会だ。これまでのノウハウを活かすとともに、地域との・・・
2017-11-08
医療経営Q&A
Q.介護事業所等と連携して医療機関が算定出来る診療報酬項目とは・・・

Q.介護事業所等と連携して医療機関が算定出来る診療報酬項目とは?私たち介護施設に勤務する者は、介護保険で「入院時情報連携加算」や「緊急時等居宅カンファレンス加算」、「退院・退所加算」等、病院や診療所との連携に係る介護報酬・・・
2017-10-27
医療経営Q&A
Q.外国人技能実習生を施設側が受け入れる要件とは?

Q.外国人技能実習生を施設側が受け入れる要件とは?私たちの社会福祉法人は特別養護老人ホームを県内に3施設、経営しています。そのうちの2施設はローカル地域に在って、介護職員の慢性的な人手不足に悩んでおり、介護の外国人技能実・・・
2017-10-12
CaseStudy
本格的なロボット導入の決断を前に研究者を招き介護職員の意識調査・・・

Check Point(1)どんなロボットが必要かを事前に把握たとえば食後の口腔ケアや排泄時に求められるロボットの機能は何かなど、事前にしっかりシミュレーションしたうえで導入する(2)役割の明確化と職員への周知徹底職員に・・・
2017-10-04
医療経営Q&A
Q.2016年可決された介護現場で働く外国人の大幅増加に繋がる・・・

Q.2016年可決された介護現場で働く外国人の大幅増加に繋がる2つの法案について2016年介護現場で働く外国人の大幅増加に繋がる2つの法案が可決され、国会で成立しました。それらの内容と、従来から実施されていたEPA(経済・・・
2017-09-27
医療経営Q&A
Q.通所リハビリテーションの次期改定について

Q.通所リハビリテーションの次期改定について通所リハビリテーション(以下、デイケア)の事業所です。次期報酬改定に向けて審議会で議論されていますが、デイケアについてはどのような意見が出されているのでしょうか。A.5つのポイ・・・
2017-09-21
医療経営Q&A
Q.「骨太の方針2017」で2018年に予定されている介護保険・・・

Q.「骨太の方針2017」で2018年に予定されている介護保険制度改正について言及されている部分について教えて下さい。2017年6月2日に政府は「経済財政諮問会議」を開催し、「骨太の方針2017」を発表しました。その中に・・・
2017-09-12
CaseStudy
海外交換研修を意欲的に行い人材確保につなげる

Check Point(1)職員の海外研修の実施フィンランドの施設での研修により、介護に対する視野が広がり、普段行っているケアについて客観的に見直すことができる(2)海外からの研修生の受け入れフィンランドの研修生が同法人・・・
2017-09-07
医療経営Q&A
Q.今後の現場において「混合介護」がどのように運用されるかを教・・・

Q.今後の現場において「混合介護」がどのように運用されるかを教えて下さい。私は一般企業の出身で、1年程前に会社を退職し親族の経営する介護事業所の管理職に就任しました。施設の管理者会議等で、最近「混合介護」というキーワード・・・
2017-08-30
医療経営Q&A
Q.スタッフのやる気を高めたいのですが、どうすれば良いのでしょ・・・

Q.スタッフのやる気を高めたいのですが、どうすれば良いのでしょうか?スタッフ数30名ほどの施設を経営しています。1か月前にスタッフを中途採用しました。研修期間を経て、いよいよスタッフがローテーションに入る時期です。以前の・・・
2017-08-18
医療経営Q&A
Q.小規模社会福祉法人の会計監査人の導入について

Q.小規模社会福祉法人の会計監査人の導入について私たちの運営する特別養護老人ホームは、入所定員50名の小規模福祉施設です。職員数も60名程で財務や経理の専門家がいるわけではありません。2017年4月から施行された「改正社・・・
2017-08-08
医療経営Q&A
Q.民間企業でも「介護医療院」を運営することは出来るのでしょう・・・

Q.民間企業でも「介護医療院」を運営することは出来るのでしょうか?私は特定施設(介護付有料老人ホーム)やグループホーム、デイサービス、介護タクシー事業所等を経営する株式会社による民間介護事業者です。5月26日に成立した「・・・
2017-07-28
医療経営Q&A
Q.処遇改善加算の算定について

Q.処遇改善加算の算定について当事業所は、介護保険の訪問介護を行っています。従業員のキャリアパスをつくり昇給規定などを盛り込むことが必須と言われますが、小規模の事業者なので、なかなか難しい状況です。2017年度の改定に応・・・
2017-07-14